fc2ブログ
≪ 2023 02                                                2023 04 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -

 米粉とじゃが芋で花の形のショートパスタ♪ 

米粉パスタ295

 小麦粉の代替えとして注目の「うるち米を原料とした米粉」、
 クックパッドさんのモニターとして使わせていただくことに。

 作ったのは桜の花の形に抜いたショートパスタ、
 アンチョビ入りのトマトソースを合わせたの。


 ぷりぷり弾むような食感が楽しい♪
 ゆでる時間が短いのも嬉しい。

  
 米粉の特性なのかな、
 べたべたしなくて扱いやすくてとても成型しやすいの。
 休日に、お子さんと作るのも楽しいかも。



モニター米粉070c2粉まとめ
波里 「お米の粉 お料理自慢の薄力粉 」

<花の形のショートパスタ材料:軽めの2人分>
・ゆでたじゃが芋 ‥100g →ゆで汁は少し取っておく
・波里(なみさと)お米の粉 ‥80g
・片栗粉 ‥30g~40g
・うずらの卵 ‥1個(普通の卵でも)、白く仕上げたかったの
・じゃが芋のゆで汁 ‥少々 →かたさの調節用
・塩(じゃが芋、ショートパスタをゆでるため用) ‥適量

・バター ‥10g

① つぶしたじゃが芋、米粉、片栗粉、うずらの卵を合わせます。
  米粉だからかなとてもまとめやすい、かたさはじゃが芋のゆで汁で調整。



4型抜き5へコマセ

② まとまったら、打ち粉をしたシートに2ミリくらいの厚さで伸ばし、
  花の型でサクサク抜いていきます。
③ ソースが絡みやすいよう、真ん中を指でへこませてみたの。

 ほんとべたべたしないから型を抜くのがスムーズ、
 めん棒にも抜き型にもあまりくっつかないの、洗い物がラク♪




6ゆで7ゆであがり

④ パスタをゆでるときと同じくらいの塩を入れた湯で数分ゆでます。
  →透明感が出て鍋の中で踊るようになったら‥が目安かな。
⑤ 取り出してしっかり湯を切って、熱いうちにバターをまぶし、器に移します。



米粉パスタ297

 ショートパスタに合わせたのはトマト缶とアンチョビを使ったソース、
 ほかには、ブロッコリーや菜花をやわらかく煮たソースも合いそう。
 もちろん市販のパスタソースでも♪

 クックパッドの登録名は <はるさんの台所です>
 米粉とじゃが芋のショートパスタの詳しいレシピは →こちらから☆





                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 ブロッコリーのカニカマあんかけ♪陳さんのレシピから 

ブロッコリー322大 - コピーsinn

 ブロッコリー、サラダだけじゃもったいない、
 とろ~りカニカマの餡をかけたら彩りの良い一皿の出来上がり♪

 タイトルにも書いたのだけど、これは陳建一さんのレシピ、
 ずいぶん前に料理番組で作られていて、おいしそうとメモ。

 難しいかなって思ったけど作ってみたらそうでもないの、
 見た目もきれいで、なによりおいしい♪

 


材料dai

<ブロッコリーのカニカマあんかけ:2人分>
・ブロッコリー ‥150g →レンジ600wで1分30秒程度加熱
 →再加熱の下味用 ‥鶏ガラスープの素:大さじ1/2、水:大さじ3
<カニカマ餡>
・蟹足風カニカマ ‥40g →レシピでは蟹のほぐし身
・卵白 ‥1個分
・豆乳 ‥大さじ2 →レシピではエバミルク
・しょうが(千切り) ‥少々
・ねぎ(斜め切り) ‥10センチ程度
・炒め用油 ‥小さじ2~3
<スープ>
・鶏ガラスープ ‥250ml
・日本酒 ‥小さじ2
・砂糖・塩 ‥各少量
→水溶き片栗粉 ‥片栗粉:小さじ2、水:小さじ2




ブロッコリー1ネギ炒め

① 小房に分け加熱したブロッコリーをクッキングペーパーを敷いた
  ボールに入れ、下味用のスープを全体にいきわたるよう注ぎます。
② レンジ600wで60秒ほど加熱し下味をつけます。
③ フライパンに油をひき、ねぎ、しょうがを炒め香りを出します。

※ レシピでは下ゆでしたブロッコリーと調味料をボールに入れて蒸しあげ。



カニカマ入れスープ投入

④ カニカマをほぐしながら入れさっくり混ぜます。
⑤ スープの材料を加え中火で数分煮立たせます。




とろみ付け0300卵白とじ

⑥ 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます。
⑦ 卵白を泡が立たないように混ぜ豆乳を加え、⑥に静かに注ぎます。

  

ブロッコリー318

 下味をつけたブロッコリーを器に盛り、
 カニカマ餡を静かにかけたら出来上がりです。

 アレンジしたとこもあるけれど、ずっと大切にしたいレシピです。




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 スティックピザ♪プロブレンドスパイスでピザソース 

スティックピザ252 - コピー

 GABANプロブレンドスパイスとカットトマト缶で
 あっという間に本格的なピザソースが出来ちゃった。

 プロブレンドスパイスの内容を見たら納得!
 ブラックペパー、ガーリック、唐辛子、コリアンダー、ホワイトペパー
 オレガノ、バジル、パセリ、ローストオニオン。
 ね、そう思うでしょ。
 
 パンを少し厚めにカットして3等分、
 そこに出来上がったピザソースをたっぷりのせて
 好みの具材をトッピングしたらスティックピザの出来上がり♪



準備Ⅰ大

<ピザソースの材料:作りやすい量>
・カットトマト缶 ‥100g
・GABAN プロブレンドスパイス ‥2g~3g
・オリーブオイル ‥小さじ2~小さじ3




準備②-1大

① カットトマトとプロブレンドスパイス、オリーブオイルを
  耐熱の容器に入れなじませます。
② ラップをふわりとかぶせ、レンジ600Wで60秒~80秒加熱、
  さっくりかき混ぜて、さらに60秒ほど加熱します。

  


準備3小準備4小

③ 3等分したスティック状のパンに③をたっぷりのせます。
④ その上に好みの具材をトッピング、スライスチーズをのせます。
  →今回はサラダチキン、コーン、ピーマン。
⑤ 230℃に合わせたオーブントースターに入れ、
  チーズが溶けたら取り出します。



スティックピザ243 - コピー

 休日のランチ、こんなスティックピザはいかがでしょう、
 のせる具材ををあれこれ考えるのも楽しいの、
 思いがけないおいしさに出会えるかも♪

 このソース、唐辛子も入っているのでにんにくを加えると
 パスタの<アラビアータ>ソースとしても活躍しそう。





「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中
お手軽調味料で簡単料理レシピ
お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 辛子明太子のせ焼きおにぎりのあおさスープ掛け♪ 

お握り271大 - コピー
   “辛子明太子のせ焼きおにぎりのあおさスープ掛け”
 
 お腹がすいて、ほんの少し何か食べたいと思ってね、
 ご飯に辛子明太子ペーストをさっくり混ぜてお握りを作ったの。


 これを焼いたら香ばしくておいしいのではとグリルでこんがり、
 そのままパクリと思ったけど、
 
 「生あおさ」.のスープをかけたららグリーンが美しいかな、でこうなったの。
 そしてブログ投稿もイケるかもと♪


 「生あおさ」は初めましての食材、
 先月末からあちこちのスーパーで見かけて買ってみたの、
 上品な磯の香りがするのね。
 


あおさスープ

<あおさのスープ:ほかにも使うので多め>
・だし汁 ‥400ml
・これ!うま!つゆ ‥大さじ1
・煮切った日本酒 ‥小さじ2
・生あおさ ‥6g程度
・水溶き片栗粉 ‥片栗粉:小さじ1、水:小さじ1.5

① 鍋にだし汁、これうまつゆ、煮切った日本酒を入れ煮立たせます。
② 生あおさを加えひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でトロミをつけます。


<辛子明太子のせ焼きおにぎりのあおさスープ掛け材料:1人分>
・温かいご飯 ‥子ども用茶碗に軽く一杯程度
・お握りに混ぜる辛子明太子ペースト ‥小さじ1強
・お握りにのせる辛子明太子ペースト ‥小さじ1強
・あおさのスープ ‥お玉1杯程度

① 子ども用の茶碗に軽くご飯を盛り、辛子明太子ペーストを
  さっくり混ぜ、丸くまとめます。
② ①の上に辛子明太子ペーストを絞り出し、魚焼きグリル
  またはオーブントースターで軽く焼きます。
③ ②を器に移し、あおさのスープを注いだら出来上がり。



monita-1.pngたらこ焼き
   ハウス 辛子明太子ペースト        焼き辛子明太子ペースト

 焼きおにぎりがおいしかったのでちょいと一工夫、
 温めた豆腐バージョンはいかがでしょ♪

 ここで使った辛子明太子ペースト、表面を軽く固めたくて
 オーブントースターで焦げない程度に焼いたの。

 
 

明太62

 お豆腐はパックごと温めたものを使いました。
 お皿に取り出し、出てきた水分をキッチンペーパーで取って、、
 焼いた辛子明太子ペーストをのせ、あおさのスープをとろり。

 簡単に副菜が一つ出来上がり♪





「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中
お手軽調味料で簡単料理レシピ
お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 小ぶりの生ズワイガニで蟹のちらし寿司&蟹みそ盛り♪ 

蟹寿司ー133
          ズワイガニのちらし寿司

 格安のミニサイズの生ズワイガニ、
 こんな感じで楽しみました♪

 脚肉は太い部分は飾り用に取り出し、
 細いところや爪はほぐしてすし飯に混ぜ込んだの。

 器にすし飯を盛りつけてその上にはふんわり錦糸卵、
 脚肉をのせて彩りの貝割菜を添えて出来上がり。
 
 抱き身の部分はお味噌汁、これがまたいおいしかったの、
 1杯分でこれだけ楽しめるって最高。

 


生ズワイ - コピー

 加熱する前の生ズワイガニ、
 ハサミをわさわさ動かしたり泡をぶくぶく吹いたり、また活きてたの。

 その瞬間を写そうとカメラを構えると動かないの、
 何度やってもそのパターン、あきらめた!




ゆでズワイ

 湯上り美人♪

① 鍋に湯を沸かし、少し多めの塩をいれ沸騰させます。
② お湯が湧いたらカニの甲羅を下にして入れ、8分程度ゆでます。
  吹きこぼれやすいので火加減は気を付けてください。
③ 8分経ったら鍋から取り出しザルにあげ、表面のアクや汚れを
  流水で洗い流し、そのまま冷まします。
④ さわれる温度になったらお料理を始めます。

 


蟹味噌^163
         蟹みそ盛り♪

 小さいズワイガニなのにたっぷりの蟹みそ、
 これで1杯半分。

 あまりのおいしさに、カニ爪でピース♪
  



蟹寿司ー143sei

 ああ、楽しかった。
 やっぱりお料理って楽しいね。

 東京は今日あたり桜が満開の予報とか、
 札幌は昨日のお昼、積雪が0センチになりました♪
 昨年より16日早いんですって。




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード