fc2ブログ
≪ 2023 10                                                2023 12 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -

 あさりだし鍋の〆は辛くてうまい麻辣火鍋風♪ 

辛い鍋49 - コピー - コピー
           あさりだし鍋の〆で作った麻辣火鍋

 昨日の札幌、季節外れの暖かさでまったり、
 今日は一転、気温が急降下で午後から雪が降る予報

 そんな時はやっぱりお鍋でしょ
 で、〆にはこの麻辣火鍋風でぽっかぽか♪


 麻辣の<麻味>は花椒(かしょう)の痺れるような辛み
 麻辣の<辣味>は唐辛子のヒリヒリする辛み

 今回はそこに<八角>の独特の方向をプラス
 この香りは好みが分かれるところだけどグッと雰囲気が上がります

 

あさりだし鍋1あさりだし鍋2

 スパイスアンバサダーのテーマが
 スパイスを加えてひと工夫する〆のアレンジレシピ

 元のお鍋はフーディストアワードのモニターでいただいた
 「あとのせ鰹節香る鍋つゆ あさりの旨み」を使って楽しんだもの




スパイス
      GABANスターアニス(八角茴香)<ホール>

 八角の名の通り、8つの実を放射状につけた独特の形
 中国料理では古くから使われてきたスパイスで、甘さを感じさせる香味

 杏仁豆腐のシロップに使われることもあったり
 ミックススパイスの「五香紛」には必ず入っているの



テンパリング1テンパリング2

<麻辣火鍋風の材料> 
・あさりだし鍋のつゆ ‥300mlくらい
<加えた具材>
・大根(下味をつけたもの):80g、海老:2尾、水菜:少し
乾燥こんにゃく(戻して):2個、・ヒラタケ:1/4パック、
<スパイス>
・豆板醤 ‥8g
・GABAN 花椒<パウダー> ‥小さじ1弱
・ハウス 鷹の爪 ‥1本
・きざみにんにく ‥小さじ1/2
・GABAN レッドペパー<パウダー> ‥小さじ1/3
 粉唐辛子を使うときは小さじ1程度
・GABANスターアニス(八角茴香)<ホール> ‥小1/2個
・ごま油 ‥大さじ1と1/2


① フライパンにごま油を入れ、スパイスを入れてから点火
② 弱火で香りを油に移します。
  →スターアニスの香りが苦手な方はここで取り出してください
③ 残ったあさりだし鍋の汁に②を加え、具材を加えて煮込みます
④ 味が薄い時はしょうゆ、塩、白だしなどで調整してください



こんにゃく1こんにゃく2

【乾燥こんにゃく】
タピオカ粉、こんにゃくから作られた乾燥こんにゃく
熱湯に入れ、7分程度置くとこのようにプリプリに




辛い鍋68新

 あさりのだしと麻辣で楽しんだ火鍋風
 辛さとうまさ、ちょっとクセになるかも♪





ハウス食品さまとフーディストパーク事務局さまからお送りいただいた
スパイスを使ったコラボ企画に参加させていただいています

鍋・鍋〆アレンジレシピ
鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 チャーマヨおにぎり♪-♯OnigiriAction- 

チャーマヨ26

 日本のソウルフード「おにぎり」にちなんだ写真をSNSに投稿して
 アフリカ・アジアの子どもたちに給食を贈りましょう♪
 
 フーディーテーブルはこの企画を応援して6年目
 今年も参加させていただきました。


 作ったのは <チャーマヨをのせたおにぎり>
 チャーマヨって、チャーシューとマヨネーズを合わせたもの
 
 隠し味はほんの少しのみそと洋からし、チャーシューのたれ、
 うっとり魅惑の味なの



準備②準備1

<チャーマヨの材料:プチおにぎり4個分>
・マヨネーズ ‥40g
・チャーシュー ‥40g~50g
・みそ・洋からし ‥小さじ1/4程度
・チャーシューのたれ(あれば) ‥少々
・小ねぎ ‥少量


① すべての材料を混ぜ合わせます
② 好みの大きさ、形にむすんだおにぎりの上にトッピングします

 


チャーマヨラスト

 チャーマヨってラーメン屋さんのサイドメニューで知ったの、
 まったりコクがあってカロリー大の背徳感がやみつき♪


 ホタルイカの沖漬け、ぬか漬け、キウイを添えたの



キウイ2 - コピー
       愛媛県からやってきたキウイ(規格外品)   

 愛媛に住む友人から送られてきたの
 農家さんからいただいたそうで、形は不揃いだけどって
 
 愛媛県はキウイの生産が日本一なんですって(知らなかった)
 酸味が少なくて甘さは抜群、おいしい
 
 追熟させるにはりんごと一緒に袋に入れると良いんですって。


 
 今日はこれから室蘭、古家の冬の準備に行ってきます。
 あちこち寄り道しながらなので帰宅は夜かな。
 
 


                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 五香紛がアクセント、カシューナッツ入りキャロットラペ♪ 

キャロット29新

 アロマレッドにんじんを使ったキャロットラペ♪
 このにんじん、苦みや青臭さが少ないフルーツのような香り。

 <ラぺ>は、フランス語で千切り、細切りのこと、
 キャロットラペはこれを使ったサラダ。

 スパイスアンバサダーのモニターでいただいたスパイス【五香紛】
 ほんのり甘さも感じる独特の香りが思いがけない良いアクセント。

 ドレッシングは使わず、ノンオイル、
 紫玉ネギのピクルスとカシューナッツ、これうまつゆで味付け完了。

 

スパイス
       【GABAN 五香粉<パウダー>】

 スターアニス(八角茴香)、山椒、花椒(ホアジャオ)、シナモン、クローブ、
 フェンネルの種などを用いた混合スパイス。
 独特の香りがあり、香りづけや材料の臭み消しに幅広く使われています。




材料

<五香紛いりキャロットラペ材料:2人分>
・アロマレッドにんじん ‥60g →千切り
・紫玉ネギのピクルス ‥20g →細切り
・カシューナッツ ‥15g
・これうまつゆ ‥小さじ1
・GABAN 五香粉<パウダー> ‥一振り程度




準備Ⅰ準備2

① ボールににんじん、紫玉ネギのピクルス、これうまつゆを入れ
  さっくり混ぜ合わせます。

② ①の材料がなじんで少ししんなりしてきたら五香粉<パウダー>を
  振り入れ、混ぜ合わせます。
③ 皿に水菜などをのせ、②を盛り付けてできあがり。



キャロット47 - コピー
 
 アロマレッドにんじんは生協の戸配で届いたもの、
 価格も店頭のにんじんと変わらず、使いやすいのでリピしています。
 
もちろん、一般的なにんじんで作ってもおいしいです、
ほんの少し砂糖などの甘みを加えると良いかも。 
 
にんじんと五香紛、ちょっとミスマッチかなと思ったけど
新しい“おいしい”見つけました♪




 クックパッドさんから嬉しい知らせが♪
 なんというタイミング、五香紛を使ったレシピも。


五香紛食用菊

 手づくりチャーシューに五香粉で本格的な味 ‥こちらから→☆
 
 もってのほか(食用菊)と長芋の酢の物♪ →こちらから☆☆

 



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 花椒みそ鍋の〆は辛ねぎスパイスが効いた味噌ラーメン 

味噌ラーメン167

 スパイスアンバサダー、鍋のアレンジのもう一つのテーマは、
 「鍋の〆にスパイスを加えてひと工夫する〆のアレンジレシピ」 。

 プレゼントしていただいたスパイスから選んだのは、
 チューブ調味料「ハウス きざみ辛ねぎ」。

 前回の花椒が効いたみそ鍋つゆに溶かしたら
 香りのよい濃厚味噌ラーメンのスープのできあがり、
 鍋の〆用のラーメンを加えてコトコト、好みの具材をトッピング♪



モニター
      ハウス きざみ辛ねぎ

 ねぎの風味とにんにくの旨みと唐辛子の辛みが特徴のペースト
 鍋や麺、冷奴やナムルなどさまざまなメニューに合う万能調味料です。




味噌鍋2
        花椒が華やかに香る野菜たっぷり豚バラ肉のみそ鍋  

 こちらのお鍋、熱々ふうふう食べ尽くし、残ったスープをアレンジ、
 最初から〆は味噌ラーメンと考えていたのでスープ多めで作ったの。
   



準備Ⅰ

<〆の味噌ラーメンの材料:軽い2人分>
・花椒香るみそ鍋の残ったつゆ ‥300ml
・だし汁(または水) ‥80mlくらい
・日本酒 ‥大さじ1と1/2
・ハウス きざみ辛ねぎ ‥15g+トッピング用に少し
・鍋の〆用ラーメン(乾麺) ‥1/2個
<トッピング>
・手作りチャーシュー ‥3枚
・コーン(冷凍) ‥30g~好みの量
・白髪ねぎ ‥白ネギ:5cm
・水菜 ‥少し


① 残ったみそ鍋つゆを温め、「きざみ辛ねぎ」を溶かします。
② 白ネギをできるだけ縦に細く切り水にさらして白髪ねぎを作ります。




麺小準備2小

④ ①を火にかけ、湧いたところへ〆のラーメンを加え
  柔らかくなるまで加熱します。
⑤ トッピングの具材をのせたら出来上がりです。




麺リフト

 麺リフト~♪

 ベースのみそ鍋つゆには花椒の風味、そこにきざみ辛ねぎが溶けて
 かなり本格的な味わい、これを愉しむためにまたお鍋作ろうかな。




ハウス食品さまとフーディストパーク事務局さまからお送りいただいた
スパイスを使ったコラボ企画に参加させていただいています

鍋・鍋〆アレンジレシピ
鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 花椒が華やかに香る野菜たっぷり豚バラ肉のみそ鍋♪ 

味噌鍋94 -新

 「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」
 選んだスパイスは GABAN 花椒<パウダー>、

 たっぷり野菜と豚バラ肉を、花椒の風味とみそ味で楽しんだの、
 これは途中経過、このあと豚肉を広げてしっかり加熱。

 少し多めに使った花椒が香って華やか♪

 

味噌鍋75

 これがスタート時の様子、ちょっと頑張った風、
 前にお肉を取り寄せした時のパンフレットのマネっこ。


<野菜たっぷり豚バラ肉のみそ鍋の材料:2人分> 
・豚バラ肉 ‥160g →4センチほどにカット
・白菜 ‥400g →ざく切り
・庄内麩 ‥1枚 →食べよい大きさにカット
・しめじ ‥60g →根元をカットして房を分ける
・長ネギ ‥1本 →斜め切り
・水菜 ‥50g 
<みそ鍋つゆ:作りやすい基本の量>
・水 ‥400ml
・だし入りみそ ‥60g
・日本酒 ‥大さじ2程度
・みりん ‥大さじ1
・GABAN 花椒<パウダー> ‥小さじ1/4くらい

※この鍋は 〆も楽しみたかったので水の量は600mlで作っています。



白菜肉巻き

① 白菜の芯の部分は斜め切りにすると味がしみやすいです。
② 豚バラ肉はラップの上に広げ、端からゆるく巻いていきます。
③ 鍋の底に白菜を並べ、野菜と②の肉を盛り付けます。
④ みそつゆを注ぎ点火、中火よりやや弱火で煮ていきます。
  →あくが出たらすくい取ります。

※ 鍋つゆを点火後に入れると肉がかたくならないとTVで、採用。



スパイス2 - コピー庄内麩

【 GABAN 花椒<パウダー>】
中国が原産のスパイス、日本の山椒よりも香りがよく辛みも少し強め。
麻婆豆腐には欠かせない風味、塩を混ぜた「花椒塩」は揚げものにも。


【庄内麩】(仙台で買ったの)
全国でも珍しい板状の麩、北前船の交易の際、船に積みやすいよう
この形にしたとか。割って味噌汁に入れたり酢の物に。




鍋煮えたとこ

 煮えました♪
 もはや最初の面影が‥鍋料理の辛いとこかな。




味噌鍋126

 とんすい(呑水)に取り分け、熱々をどうぞ、
 パラりと追い花椒をするとより風味が良いの。


 野菜の甘みと豚バラ肉のうまみがいっぱいのつゆを使った絶品の〆、
 次回に紹介させてくださいね





ハウス食品さまとフーディストパーク事務局さまからお送りいただいた
スパイスを使ったコラボ企画に参加させていただいています

鍋・鍋〆アレンジレシピ
鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード