≪ 2009 12 2010 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
2010年01月の記事一覧
助そうだらの寒干し
2010/01/22 15:21:46
1月12日 室蘭にて助そうだら爆釣
今年初めての釣行。本命はサクラマスでしたが、助そうだらがクーラーいっぱい!
その後の始末の大変さも考えないで、、、いい気分で釣り上げたのでした。
この季節にしては暖かったものの、じっとしていると寒いしね。
この時期の助そうだらのお楽しみは、おなかの中の“たらこ”!
ほかにも、60センチくらいのものは、3枚におろして昆布じめにしてお刺身に。

写真は、内蔵を取りだしあと、塩をしてベランダで寒風干しをしたようす。
十分に乾燥するまでには、2ヶ月近くかかります。
乾いた物を、ハンマーでがんがん叩いて、、すごく堅いので、がんがんは言い過ぎじゃないと!
皮をむいて、
◎マヨネーズ+唐辛子。(好みで醤油を混ぜても)をつけて食べる。
◎めんつゆを記載の濃さで薄め、日本酒と唐辛子を混ぜた付け汁に一晩つけ込む。
どちらも、酒の肴はもちろん、お茶請けにもぴったりです。





ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!


今年初めての釣行。本命はサクラマスでしたが、助そうだらがクーラーいっぱい!
その後の始末の大変さも考えないで、、、いい気分で釣り上げたのでした。
この季節にしては暖かったものの、じっとしていると寒いしね。
この時期の助そうだらのお楽しみは、おなかの中の“たらこ”!
ほかにも、60センチくらいのものは、3枚におろして昆布じめにしてお刺身に。

写真は、内蔵を取りだしあと、塩をしてベランダで寒風干しをしたようす。
十分に乾燥するまでには、2ヶ月近くかかります。
乾いた物を、ハンマーでがんがん叩いて、、すごく堅いので、がんがんは言い過ぎじゃないと!
皮をむいて、
◎マヨネーズ+唐辛子。(好みで醤油を混ぜても)をつけて食べる。
◎めんつゆを記載の濃さで薄め、日本酒と唐辛子を混ぜた付け汁に一晩つけ込む。
どちらも、酒の肴はもちろん、お茶請けにもぴったりです。





ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!




