fc2ブログ
≪ 2010 05                                                2010 07 ≫
 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - -

 初 “ ヒラメ ”! アラのダシで “ ラーメン ” !? 

6月26日土曜日。

10時に室蘭、絵鞆の船だまりに到着。

海霧もなく、好天に恵まれていたので絶好の釣り日和と思いきや、早朝から風が強い
状況が続いて、出港の取りやめや待機の船が…

それでも、お昼頃には風も少し収まってきたので船を出すことに。

港の外に出ると結構な波の高さ。

崎守(さきもり)方面は断念し、増市(マスイチ)方面へ向かうことに。

まだ、活き餌の “ イワシ ” が釣れないので、冷凍の “ おおなご ” をエサに 『 バケ 』 と
いう重りをつけての釣り開始。


今季初ヒラメ

1ヶ月ぶりに同行した息子が、今季初の “ ヒラメ ” をゲット!

前日、このあたりで 『 95㎝の大ヒラメ 』 が釣れたらしいのですが、これは43㎝の食べ頃サイズ。
扱いやすく、身もこのくらいが一番美味しいとのこと。


釣果

本日の釣果。食べ頃サイズが2枚。

我が家にしては上出来!? 早速、刺身で美味しく…乾杯!


ヒラメダシのラーメン

お刺身も美味しいのですが、“ ヒラメのアラ ” で取ったダシのお吸い物も絶品。

ならば、そのダシを使ってあっさり系の “ ラーメン ”を作って見ようと挑戦。


ラーメンの準備

ベースのダシ(お吸い物)の作り方は、

・ヒラメのアラを、魚焼きグリルで焼く。(生臭みが少なくなる)

・水に “ ヒラメのアラ ” と “ 昆布 ”、“ 日本酒 ”(少し多め)、“ 塩 ” を入れ、火にかけ、
 20分弱沸騰させ、仕上げに “ 白ダシ ” を入れます。

今回のラーメンのダシは、上記プラス、“ 昆布茶 ”を入れて、旨味とコクをプラス。
ラーメンの場合は、塩を少し多めにしないと味が決ま りません。

今日のトッピングは、“ ワカメ ”、“ ネギ ”、“ ヒラメの皮の湯引き ”、“ 梅干し ”。

ヒラメからコクのある良いダシが出て、あっさりとしたスープに仕上がりました。

梅を入れると、味が引き締まるように思います。

“ 麺 ”は、スープのからみ具合で、結構悩みました。

結局、ノンフライのインスタントラーメンの麺に落ち着きましたが、冷やしラーメン用の
生細麺も、スープのからみがよいように思います。


      ☆       ☆       ☆

ポスター

このキャッチコピーは、釣りをする人にしか理解不能かな…

エギザイル!? と来ましたか…

シマノさん、お見事です!

        


ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!



にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 室蘭情報へ にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード