≪ 2011 01 2011 03 ≫
- - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - -
- - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - -
“ ガヤ ” が “ ガヤ♪ガヤ♪ ” !?
2011/02/25 23:20:19
今年はなぜか週末の天気に恵まれず、今回は狙いに狙いを定め21、22日の釣行を計画。
釣果よりまず 「 船を出せるか 」 が一番の懸念材料でした。
前回のブログで報告のとおり、クーラー釣りとまではいかなかったものの、それなりの成果に
大満足で帰宅したのでした。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
せっかく釣れてくれたお魚さん、“ スケソウダラ ” は特に足が早いので室蘭で昆布で締めて
持ち帰りました。

まるで、スケソウダラと昆布のミルフィーユ (*^^*)
保存用にはシーラーで密封しました。

左は宗八ガレイの昆布締め…身が薄いのでしっかり昆布色に。
右はスケソウダラの昆布締めを “ 花づくり ” に。(いちおう薔薇の花…なのだ)

醤油にワサビが美味しいのはご想像どおり、今回はスケソウダラの風味をより活かしたくて、
調味塩にこだわってみました。
手前右から時計回りに、“ 抹茶塩 ”、“ 梅ゆかり塩 ”、“ 昆布塩 ”、“ にんにく唐辛子塩 ”。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
この時期のメインターゲット “ サクラマス ”。
今回はこの2匹。

小さいのはわたし、大きい方は船長。

ご満悦の船長。
やっぱり実力の差じゃろうかね1?

宗八カレイの仕掛け(紅いか)を付けたまま “ ソイ ” を狙いに地球岬沖の根に。
あっという間に、“ ガヤ ” が名前のとおり、ガヤガヤと上がってきたのでした。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
22日の釣行、いつもなら午前は凪いでいても、次第に風が変わって荒れてくることが多いのに
早朝の白鳥大橋の風速0,8メートルに始まり、終日まったりと穏やかな天気でした。
ラストに船長が50センチの “ アブラコ ” を上げ帰港。(SDカードを室蘭に忘れて…画像はナシ)
久々のマス釣り、それほど懸命にバケ(オモリ)を振った訳でもないのに筋肉痛…普段使わない
背筋が (^_^;)
雪解け水が海に流れこみ、海水に濁りが出始めると“ サクラマス ”は釣れなくなると港の先輩から
伺いました。
今年は例年より格段に雪解けが進んでいるとか…もう釣れないのかと心配になります。

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

釣果よりまず 「 船を出せるか 」 が一番の懸念材料でした。
前回のブログで報告のとおり、クーラー釣りとまではいかなかったものの、それなりの成果に
大満足で帰宅したのでした。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
せっかく釣れてくれたお魚さん、“ スケソウダラ ” は特に足が早いので室蘭で昆布で締めて
持ち帰りました。

まるで、スケソウダラと昆布のミルフィーユ (*^^*)
保存用にはシーラーで密封しました。

左は宗八ガレイの昆布締め…身が薄いのでしっかり昆布色に。
右はスケソウダラの昆布締めを “ 花づくり ” に。(いちおう薔薇の花…なのだ)

醤油にワサビが美味しいのはご想像どおり、今回はスケソウダラの風味をより活かしたくて、
調味塩にこだわってみました。
手前右から時計回りに、“ 抹茶塩 ”、“ 梅ゆかり塩 ”、“ 昆布塩 ”、“ にんにく唐辛子塩 ”。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
この時期のメインターゲット “ サクラマス ”。
今回はこの2匹。

小さいのはわたし、大きい方は船長。

ご満悦の船長。
やっぱり実力の差じゃろうかね1?

宗八カレイの仕掛け(紅いか)を付けたまま “ ソイ ” を狙いに地球岬沖の根に。
あっという間に、“ ガヤ ” が名前のとおり、ガヤガヤと上がってきたのでした。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・
22日の釣行、いつもなら午前は凪いでいても、次第に風が変わって荒れてくることが多いのに
早朝の白鳥大橋の風速0,8メートルに始まり、終日まったりと穏やかな天気でした。
ラストに船長が50センチの “ アブラコ ” を上げ帰港。(SDカードを室蘭に忘れて…画像はナシ)
久々のマス釣り、それほど懸命にバケ(オモリ)を振った訳でもないのに筋肉痛…普段使わない
背筋が (^_^;)
雪解け水が海に流れこみ、海水に濁りが出始めると“ サクラマス ”は釣れなくなると港の先輩から
伺いました。
今年は例年より格段に雪解けが進んでいるとか…もう釣れないのかと心配になります。



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





|ホーム|