≪ 2011 05 2011 07 ≫
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
“ ソイ ” で 『 塩釜 焼き 』 を作った。
2011/06/12 15:45:32
“ ソイ ” がたくさん釣れたら作ってみたかったのがこの 『 塩釜焼き 』。
本当は鯛などの高級魚で作るらしいのですが、ソコはソレ (^_^;)
コッツウォルズハニーさんの「うっかりカサゴの塩釜」とクッキングパパ第11巻を参考にさせていただきました。
☆ ☆ ☆

卵白が多すぎたのか、若干ダレ気味 (^_^;)。
せっかく作った目玉もウロコの模様も…何が何やら。

コッツウォルズハニーさんは青じそを並べていたけれど、今回は行者ニンニクの
葉っぱをかぶせてみました。
今回使った “ ソイ ” は、300グラム強のオチビさん。
行者ニンニクの葉っぱの大きさがちょうどピッタリ!

ついでに、昆布も巻いてみた。
全体に巻くと、塩味が全く付かないのではと思いシマシマ状態に。

卵白3個分をボールに入れ、ハンドミキサーで強めに泡立てます。
400グラムの 『 塩 』 をそこに少しずつ加えます。
かなりしっかりとした衣?になりました。

アルミホイルの上に 『 卵白塩 』 をしいて、魚を置きます。
反省=ホイルに卵白塩がピッタリくっつくので、クッキングシートのほうが
扱いやすいかな。

芸術家?らしからぬフォルム (^_^;)
もう少し 『 塩 』 の量を多くしたほうが良かった?
この時点では、結構しっかりした衣?だったのだけど…
オーブンに入れておよそ20分。
もう少し大きい魚なら30分以上。

サイドに切り込みを入れておいたので、それに沿って塩の衣をはがすと
こんな感じ。

昆布と行者ニンニクを取り除いてこのようになりました。
ほんのり塩味で、「 蒸し効果 」 で身はふっくら。
ポン酢で頂きました。
☆ ☆ ☆

ブロックの間に咲いていた “ ビオラ ” の花。
あまりの健気さに…パチリ。
……… ……… ………
塩釜、せかっくならもっと大きな “ ソイ ” で作れば良かったなぁ。
ただね、主人とふたりきりの食卓では盛りあがりに欠けるのよね。
「 割っていいの? 」
「 どーぞ! 」
…… なんだかね。
こんどお客様をお招きしたときにでも作ろ~っと (^O^)

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

本当は鯛などの高級魚で作るらしいのですが、ソコはソレ (^_^;)
コッツウォルズハニーさんの「うっかりカサゴの塩釜」とクッキングパパ第11巻を参考にさせていただきました。
☆ ☆ ☆

卵白が多すぎたのか、若干ダレ気味 (^_^;)。
せっかく作った目玉もウロコの模様も…何が何やら。

コッツウォルズハニーさんは青じそを並べていたけれど、今回は行者ニンニクの
葉っぱをかぶせてみました。
今回使った “ ソイ ” は、300グラム強のオチビさん。
行者ニンニクの葉っぱの大きさがちょうどピッタリ!

ついでに、昆布も巻いてみた。
全体に巻くと、塩味が全く付かないのではと思いシマシマ状態に。

卵白3個分をボールに入れ、ハンドミキサーで強めに泡立てます。
400グラムの 『 塩 』 をそこに少しずつ加えます。
かなりしっかりとした衣?になりました。

アルミホイルの上に 『 卵白塩 』 をしいて、魚を置きます。
反省=ホイルに卵白塩がピッタリくっつくので、クッキングシートのほうが
扱いやすいかな。

芸術家?らしからぬフォルム (^_^;)
もう少し 『 塩 』 の量を多くしたほうが良かった?
この時点では、結構しっかりした衣?だったのだけど…
オーブンに入れておよそ20分。
もう少し大きい魚なら30分以上。

サイドに切り込みを入れておいたので、それに沿って塩の衣をはがすと
こんな感じ。

昆布と行者ニンニクを取り除いてこのようになりました。
ほんのり塩味で、「 蒸し効果 」 で身はふっくら。
ポン酢で頂きました。
☆ ☆ ☆

ブロックの間に咲いていた “ ビオラ ” の花。
あまりの健気さに…パチリ。
……… ……… ………
塩釜、せかっくならもっと大きな “ ソイ ” で作れば良かったなぁ。
ただね、主人とふたりきりの食卓では盛りあがりに欠けるのよね。
「 割っていいの? 」
「 どーぞ! 」
…… なんだかね。
こんどお客様をお招きしたときにでも作ろ~っと (^O^)



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





|ホーム|