≪ 2011 09 2011 11 ≫
- - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -
- - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -
2011年10月の記事一覧
イカのおじゃが詰め…サラダ仕立て
2011/10/29 07:10:44
毎週金曜日、某小学校の陶芸サークルで活動しています。
放課後、子どもたちが階段を賑やかに降りてきます。
「 こんにちは! 」「 さようなら! 」
わたしにも元気な声で挨拶してくれます。
「 ありがとうございます! 」
振り向くと男の子が清掃中の用務の方に挨拶していたのです。
心がとっても温かくなりました (^^)。
☆ ☆ ☆
「 野菜のうまみドレッシング 」 で作るごちそうアレンジレシピ、
その中の 『 玉ねぎ 』 を使ってサラダを作って見ました。

名付けて 「 イカのおじゃが詰め…サラダ仕立て 」 なんちゃって (-_-;)。

材 料
中型のイカ 2 杯
じゃが芋 中2コ
マヨネーズ 少 々
チキンスープの素 少 々(顆粒)
パセリ 少 々
ピーマン 適 宜
パプリカ 適 宜
ミニトマト 適 宜
野菜のうまみドレッシング 『 玉ねぎ 』 お好きなだけ

・イカは皮を剥いておきます。
(皮を剥いたほうが仕上がりがキレイ!)
・じゃが芋は丸ごと圧力鍋で加熱。
・荒熱がとれたじゃが芋をつぶし、塩コショウ、チキンスープの素を混ぜ、
しっとりさせるためにマヨネーズを少し混ぜます。
(マヨを入れないとおじゃががポロポロで詰めにくいのです)
・あっ、パセリを混ぜてください。
・味をつけたじゃが芋をイカの中に少しずつ詰めていきます。
詰める量は8割強。

なんだか、イカ飯のようですが中身は「じゃがいもサラダ」(^O^)。
じゃが芋を詰めたイかを、スチームクッカーで様子を見ながら加熱します。
(イカに熱が入ればOK)
荒熱をとって冷蔵庫で冷やします。
冷やすと全体がまとまりやすくなるので、切り分けるときに都合が良いです。
野菜を敷いて、切り分けたイカじゃがを並べて、ミニトマトを飾ったら
出来上がり (^O^)。

「 野菜のうまみドレッシング 」 の 『 玉ねぎ 』 をたっぷりかけていただきます。
醤油ベースのドレッシングに大きくカットした玉ねぎが入っていて、乾燥玉ねぎの
香ばしさが食欲をそそります。
「 イカじゃが 」 があっさり目の味付けなので、『 玉ねぎ 』 の香ばしい感じが
イイ感じです (*^_^*)。
……… ……… ………
昨夜の “ 晩酌セット ” です。

手前は、すっかりハマってしまった 「 手作りベーコン 」。
「 レンコンの梅和え 」。
お土産に買ってきた「 タコのトンビ 」「 甘えびの寒風干し 」。
手作りベーコンは 「 減塩バージョン 」。
脱水のための塩を減らし、そのぶんを砂糖の脱水力でカバー。
さらに昆布でぐるぐる巻きにして「これでもか」と脱水 (-_-;)。
レンコンの梅和えは、縦割りにしてスチームクッカーで加熱。
その中に昆布茶と梅を千切ったものを入れだし醤油で味を整え、
鰹節を天盛にしました。
縦割りにすると歯ごたえが抜群です (^^)。
☆ ☆ ☆

ノシャップ岬の売店の水槽にいた「タラバガニ」。
こんな風に餌を食べるんだ … リアルすぎて、少しコワイ … かも。
今日から月曜まで室蘭に行ってきます。
今年は、サバも釣れず、フクラギも釣れず … 鮭も跳ねが見えず。
いったい、どうしたら良いのでしょう !?
とりあえず、冬の準備をしてきます。

サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

放課後、子どもたちが階段を賑やかに降りてきます。
「 こんにちは! 」「 さようなら! 」
わたしにも元気な声で挨拶してくれます。
「 ありがとうございます! 」
振り向くと男の子が清掃中の用務の方に挨拶していたのです。
心がとっても温かくなりました (^^)。
☆ ☆ ☆
「 野菜のうまみドレッシング 」 で作るごちそうアレンジレシピ、
その中の 『 玉ねぎ 』 を使ってサラダを作って見ました。

名付けて 「 イカのおじゃが詰め…サラダ仕立て 」 なんちゃって (-_-;)。

材 料
中型のイカ 2 杯
じゃが芋 中2コ
マヨネーズ 少 々
チキンスープの素 少 々(顆粒)
パセリ 少 々
ピーマン 適 宜
パプリカ 適 宜
ミニトマト 適 宜
野菜のうまみドレッシング 『 玉ねぎ 』 お好きなだけ

・イカは皮を剥いておきます。
(皮を剥いたほうが仕上がりがキレイ!)
・じゃが芋は丸ごと圧力鍋で加熱。
・荒熱がとれたじゃが芋をつぶし、塩コショウ、チキンスープの素を混ぜ、
しっとりさせるためにマヨネーズを少し混ぜます。
(マヨを入れないとおじゃががポロポロで詰めにくいのです)
・あっ、パセリを混ぜてください。
・味をつけたじゃが芋をイカの中に少しずつ詰めていきます。
詰める量は8割強。

なんだか、イカ飯のようですが中身は「じゃがいもサラダ」(^O^)。
じゃが芋を詰めたイかを、スチームクッカーで様子を見ながら加熱します。
(イカに熱が入ればOK)
荒熱をとって冷蔵庫で冷やします。
冷やすと全体がまとまりやすくなるので、切り分けるときに都合が良いです。
野菜を敷いて、切り分けたイカじゃがを並べて、ミニトマトを飾ったら
出来上がり (^O^)。

「 野菜のうまみドレッシング 」 の 『 玉ねぎ 』 をたっぷりかけていただきます。
醤油ベースのドレッシングに大きくカットした玉ねぎが入っていて、乾燥玉ねぎの
香ばしさが食欲をそそります。
「 イカじゃが 」 があっさり目の味付けなので、『 玉ねぎ 』 の香ばしい感じが
イイ感じです (*^_^*)。
……… ……… ………
昨夜の “ 晩酌セット ” です。

手前は、すっかりハマってしまった 「 手作りベーコン 」。
「 レンコンの梅和え 」。
お土産に買ってきた「 タコのトンビ 」「 甘えびの寒風干し 」。
手作りベーコンは 「 減塩バージョン 」。
脱水のための塩を減らし、そのぶんを砂糖の脱水力でカバー。
さらに昆布でぐるぐる巻きにして「これでもか」と脱水 (-_-;)。
レンコンの梅和えは、縦割りにしてスチームクッカーで加熱。
その中に昆布茶と梅を千切ったものを入れだし醤油で味を整え、
鰹節を天盛にしました。
縦割りにすると歯ごたえが抜群です (^^)。
☆ ☆ ☆

ノシャップ岬の売店の水槽にいた「タラバガニ」。
こんな風に餌を食べるんだ … リアルすぎて、少しコワイ … かも。
今日から月曜まで室蘭に行ってきます。
今年は、サバも釣れず、フクラギも釣れず … 鮭も跳ねが見えず。
いったい、どうしたら良いのでしょう !?
とりあえず、冬の準備をしてきます。

サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!




