≪ 2011 11 2012 01 ≫
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2011年12月の記事一覧
プレ “ おせち ” はるさん亭
2011/12/31 00:01:55

エーッ! もう “ おせち ” をアップして ~ !
と思った … あなた !!
北海道民じゃないね (^^)。
そう、北海道民の多くは、大晦日に “ おせち ” を食べて、除夜の鐘を聞きながら
“ 年越しそば ” をズズーといただくのです =3
今年のわが家は、諸事情で本格的な “ おせち ” はナシ (^_^;)。
でも、それじゃあちょっと淋しい …。
明日に備えて … プレ “ おせち ” をお盆に盛りつけて見ました。
勝手気ままな “ はるさん亭 ”風です (^^♪
☆ ☆ ☆
と言っても、半分は市販品なんですケドね (^^)。
はるさん亭風…ほとんどお酒のお供ですけどご紹介します。

「 千枚漬け 」 を半分に切って、ズワイガニに巻きつけます。
それを、さっとお湯にぬくぐらせた三つ葉で結びます。
カニとお酢は好相性。
甘酢に漬けた大根でも美味しいと思います。

これは塩麹に2日漬け込んだ “ 鶏もも肉 ” を、筒状になるよう成型し、
ラップにくるんで10分ほど蒸してから、軽くスモークしたもの。
(成型の時に巻いていく内側に小麦粉をサッと振りました。)
白髪ネギとサラダ昆布を敷いて、これを乗せ、小ねぎをパラリ。
いわゆる 「 鶏ハム 」 ですが、もも肉で作るとジューシーで美味しいです。
今回は、たまたま他の食材(豚肉、玉子)をスモークしたのでついでに
いれました。
風味がアップして良い感じになりました (^^♪

エビは背わたを取って、塩少々と片栗粉で揉んで下準備します。
日本酒と白醤油を鍋に入れ、エビを弱火で炒りつけます。
彩りに温泉卵の黄身をのせました。
ホントはキャビアを乗せたらかっこ良さそう…が、予算の関係で 「 黒ごま 」を
トッピング (^_^;)。

左→「 酢だこ 」 と菜の花。
酢だこは市販品、菜の花はサッと茹でてだし醤油で下味をつけました。
中→「 黄金漬け 」、留萌名物の “ 数の子 ” を松前漬け風にアレンジしたもの。
右→「 黒豆 」 と 「 チョロギ 」(お豆さんは煮たことが無いので市販品です)。
今年は釣ったスケソウダラを “ すり身 ” にして、伊達巻を作ろうと思ってたのに
結局12月は一度も船を出せず …
来年は、頑張りますよ ~ !!

角度を変えてパチリ。
なんとなく、おめでたい感じがしてきました ((´∀`))ケラケラ
“ 年越しそば ” は友人が朝から打ったそばを届けてくれることになっていて
『 年越し 』 の準備は万端です (*^_^*)。
☆ ☆ ☆
今年もあとわずか。
皆様とのステキな出会いにワクワク楽しい一年でした。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
………… ………… …………
絵鞆の港、『 チーム・ドラえもん 』 の皆さま。
楽しい釣行、ありがとうございました。
年明けの 「 サクラマス 」、ビックサイズを狙って頑張りたいです。
よろしくお願いいたします (^^♪。



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!




