≪ 2012 03 2012 05 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
2012年04月の記事一覧
もやしのオムレツ & 納豆もやし
2012/04/01 18:30:11
歯医者さんに通ってることを書こうとして ‥
「 つういん 」 と打ったら最初に出てきた文字が ‥ “ 痛飲 ” !!
見を慎まなくてはイケないと思った瞬間でした (^_^;)
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

いつもお世話になっています『あひる課長』さんの“もやしのオムレツ”が
とっても美味しそうだったのでマネッコさせていただきました。
お母さま直伝のお味とか。
もやしのオムレツ ‥ 食感が楽しそう !!
今日はいつもの特価品じゃあありません。
ワンランク上の “ もやし ” を買って来ましたよ ~ (^o^)
もやしとひき肉、玉ねぎを炒め、塩コショウで味付け、仕上げにオイスターソースを
ほんの香りづけ程度入れました。
溶き卵には “ 塩麹 ” を小さじ3分の2を加えます。
塩麹を入れると、黄色味がアップし、ふっくら仕上がります。

冷蔵庫を開けて衝撃の事実が !!
ケ、ケチャップが無い … 買ってくるの忘れた ‥‥
オムレツといえばケチャップ ! どーしよう
緊急避難 !? 的対応として …
パックの底に残っていた少量のケチャップにお好み焼きのソースと
タバスコを少々混ぜて上からかけてみました。
今ひとつ、華やかさに欠ける仕上がり ‥ 無念です !!
でも、もやし入りオムレツのシャクッとした食感楽しみました (^^♪
あひる課長さん、またリベンジしますから ~~ !
東京で桜の開花宣言が発表されたので、今日のお皿は “ 桜の模様 ”。
10年以上も前に作った ‥ 懐かしいお皿です。
‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥
ワンランク上の “ もやし ”、まだ残ってます (^o^)

納豆もやし
見た目どおり、もやしと納豆を和えただけの簡単レシピです。
シンプルなほど調味料にこだわるとより美味しくなるような気がします。

もやし(80グラム)はスチームクッカーでチン。
納豆(50グラム)は添付のタレをほんの少量入れほぐします。
もやしに大さじ1のオイスターソースを混ぜ、そこに納豆を入れ混ぜます。
味を見ながら、味が薄いようならオイスターソースを足します。
オイスターソースの種類によって塩分が違うので加減してください。
小鉢に盛り付け、青味(大根の葉)を飾って、白ごまを振ります。
美味しいですよ ~ \(^o^)/
味付けはオイスターソース。 ここがポイントですから ~ ☆
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

調子に乗りすぎ、失敗の巻 ‥ 「 もやしのお揚げ包み焼き 」。
湯通しして開いたお揚げに、もやし、大場、ショウガの千切りを巻いて
フライパンで焼いてみたのです。
加熱したらもやしが痩せてしまい ‥ 切ったらお揚げの中がスカスカ ‥
ワンラン下の失敗です (^_^;)
とりあえず、ゴマ油に醬油、酢を入れたつけダレでいただきました。
あ~、食べにくいったら ‥ !!
お味は良かったんですよ、お味は (^o^)。

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

「 つういん 」 と打ったら最初に出てきた文字が ‥ “ 痛飲 ” !!
見を慎まなくてはイケないと思った瞬間でした (^_^;)
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

いつもお世話になっています『あひる課長』さんの“もやしのオムレツ”が
とっても美味しそうだったのでマネッコさせていただきました。
お母さま直伝のお味とか。
もやしのオムレツ ‥ 食感が楽しそう !!
今日はいつもの特価品じゃあありません。
ワンランク上の “ もやし ” を買って来ましたよ ~ (^o^)
もやしとひき肉、玉ねぎを炒め、塩コショウで味付け、仕上げにオイスターソースを
ほんの香りづけ程度入れました。
溶き卵には “ 塩麹 ” を小さじ3分の2を加えます。
塩麹を入れると、黄色味がアップし、ふっくら仕上がります。

冷蔵庫を開けて衝撃の事実が !!
ケ、ケチャップが無い … 買ってくるの忘れた ‥‥
オムレツといえばケチャップ ! どーしよう
緊急避難 !? 的対応として …
パックの底に残っていた少量のケチャップにお好み焼きのソースと
タバスコを少々混ぜて上からかけてみました。
今ひとつ、華やかさに欠ける仕上がり ‥ 無念です !!
でも、もやし入りオムレツのシャクッとした食感楽しみました (^^♪
あひる課長さん、またリベンジしますから ~~ !
東京で桜の開花宣言が発表されたので、今日のお皿は “ 桜の模様 ”。
10年以上も前に作った ‥ 懐かしいお皿です。
‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥
ワンランク上の “ もやし ”、まだ残ってます (^o^)

納豆もやし
見た目どおり、もやしと納豆を和えただけの簡単レシピです。
シンプルなほど調味料にこだわるとより美味しくなるような気がします。

もやし(80グラム)はスチームクッカーでチン。
納豆(50グラム)は添付のタレをほんの少量入れほぐします。
もやしに大さじ1のオイスターソースを混ぜ、そこに納豆を入れ混ぜます。
味を見ながら、味が薄いようならオイスターソースを足します。
オイスターソースの種類によって塩分が違うので加減してください。
小鉢に盛り付け、青味(大根の葉)を飾って、白ごまを振ります。
美味しいですよ ~ \(^o^)/
味付けはオイスターソース。 ここがポイントですから ~ ☆
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

調子に乗りすぎ、失敗の巻 ‥ 「 もやしのお揚げ包み焼き 」。
湯通しして開いたお揚げに、もやし、大場、ショウガの千切りを巻いて
フライパンで焼いてみたのです。
加熱したらもやしが痩せてしまい ‥ 切ったらお揚げの中がスカスカ ‥
ワンラン下の失敗です (^_^;)
とりあえず、ゴマ油に醬油、酢を入れたつけダレでいただきました。
あ~、食べにくいったら ‥ !!
お味は良かったんですよ、お味は (^o^)。



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





|ホーム|