≪ 2012 04 2012 06 ≫
- - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - -
- - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - -
“ カレイ ” のトレス ‥ スパイシーなソースとともに
2012/05/31 23:19:38
トレス ‥ お魚の身を三つ編みにしたものらしいです。
ずーっと前にスケソウダラで作ったんですけど ‥
身が柔らかすぎてなかなか扱いが大変。
今回は、先日釣ってきた “ 真ガレイ ” で作ってみました。
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆

カレイのトレス‥カレーソースと共に
モニターコラボ企画で送っていただいたスパイスのセットを使って
スパイシーなソースを作ってみました。
カレイのトレスをのせて ‥ オシャレなレシピが出来ました \(^o^)/
【 カレイのトレスの作り方 】(2人分)

カレイのフィーレ4枚に、軽く塩コショウします。
根元はそのままに、3本に枝分かれするよう切ります。

切り分けた身を交互に重ね、三つ編みにします。
編んだおしまいは、つまようじで止めます。
片栗粉をまぶして、180度の油温でからりと揚げます。
【 カレーソースの作り方 】
材 料
・基本のスパイス
クミン1、ターメリック1、ジンジャー1、ガラムマサラ1、
レッドペッパー適宜の比率で混ぜ合わせたもの。
・新玉ねぎ 中1玉
・ミディトマト 1コ
・ダシダ 大さじ3分の2
(韓国の調味料で牛肉だし)
・オリーブオイル 大さじ1強
・フライパンを熱しオイルを入れ、新玉ねぎのみじん切りを透明に
なるまで炒めます。
・トマトのみじん切りを加え、基本のスパイスをすこしずつ加えます。
煮詰まってくるようなら水を足します。
・ダシダを加え、スパイスとなじませます。
「ダシダ」‥スパイシーな味わいに力強い旨みが加わりました。

お皿にカレーソースを形よく広げ、カレイのトレスをのせます。
彩りに添えたのは山で採ってきた “ ウドの葉 ” を揚げたもの。
スパイシーなカレーソースが揚げたカレイとよく合います。美味しい !!
三つ編みにしたことでソースとの絡み具合が抜群です。
このカレーソースは出来上がるまで5~6分。
スパイス ‥ 使うのは難しそうと思っていましたが、とても身近な物に
なりました。
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆

ウドのカレーピクルス
山で採ってきた “ ウド ” でピクルスを作りました。
出始めのあまり大きくないウドだったのでちょっと細いです (^_^;)
クミンでほんのりカレー風味を ‥
ターメリックで可愛らしい黄色を ‥

【作り方】
・酢 2分の1カップ
・水 4分の1カップ
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ2分の1強
・クミン 適宜
・ターメリック 適宜
・ウドは皮をむいて、白くて柔らかいところを使います。
・酢水につけて変色を防ぎ、熱湯で10秒ほどゆでます。
・保存瓶に入れ、ピクルス液を注ぎます。
2,3日後から食べられます。
カレーの付け合せにもピッタリの爽やかなピクルスができました (^^)。

手作りカレーパウダーの料理レシピ
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

ずーっと前にスケソウダラで作ったんですけど ‥
身が柔らかすぎてなかなか扱いが大変。
今回は、先日釣ってきた “ 真ガレイ ” で作ってみました。
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆

カレイのトレス‥カレーソースと共に
モニターコラボ企画で送っていただいたスパイスのセットを使って
スパイシーなソースを作ってみました。
カレイのトレスをのせて ‥ オシャレなレシピが出来ました \(^o^)/
【 カレイのトレスの作り方 】(2人分)

カレイのフィーレ4枚に、軽く塩コショウします。
根元はそのままに、3本に枝分かれするよう切ります。

切り分けた身を交互に重ね、三つ編みにします。
編んだおしまいは、つまようじで止めます。
片栗粉をまぶして、180度の油温でからりと揚げます。
【 カレーソースの作り方 】
材 料
・基本のスパイス
クミン1、ターメリック1、ジンジャー1、ガラムマサラ1、
レッドペッパー適宜の比率で混ぜ合わせたもの。
・新玉ねぎ 中1玉
・ミディトマト 1コ
・ダシダ 大さじ3分の2
(韓国の調味料で牛肉だし)
・オリーブオイル 大さじ1強
・フライパンを熱しオイルを入れ、新玉ねぎのみじん切りを透明に
なるまで炒めます。
・トマトのみじん切りを加え、基本のスパイスをすこしずつ加えます。
煮詰まってくるようなら水を足します。
・ダシダを加え、スパイスとなじませます。
「ダシダ」‥スパイシーな味わいに力強い旨みが加わりました。

お皿にカレーソースを形よく広げ、カレイのトレスをのせます。
彩りに添えたのは山で採ってきた “ ウドの葉 ” を揚げたもの。
スパイシーなカレーソースが揚げたカレイとよく合います。美味しい !!
三つ編みにしたことでソースとの絡み具合が抜群です。
このカレーソースは出来上がるまで5~6分。
スパイス ‥ 使うのは難しそうと思っていましたが、とても身近な物に
なりました。
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆

ウドのカレーピクルス
山で採ってきた “ ウド ” でピクルスを作りました。
出始めのあまり大きくないウドだったのでちょっと細いです (^_^;)
クミンでほんのりカレー風味を ‥
ターメリックで可愛らしい黄色を ‥

【作り方】
・酢 2分の1カップ
・水 4分の1カップ
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ2分の1強
・クミン 適宜
・ターメリック 適宜
・ウドは皮をむいて、白くて柔らかいところを使います。
・酢水につけて変色を防ぎ、熱湯で10秒ほどゆでます。
・保存瓶に入れ、ピクルス液を注ぎます。
2,3日後から食べられます。
カレーの付け合せにもピッタリの爽やかなピクルスができました (^^)。

手作りカレーパウダーの料理レシピ
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!




