fc2ブログ
≪ 2012 11                                                2013 01 ≫
 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -

 今年釣った “ お魚たち ” + 追記 

北海道では「大晦日」に“おせち”を食べるンですよ~\(^o^)/
加えて、お寿司に、お刺身。海老にカニ~!!

お正月はどうするかって?
お雑煮食べて、残ったごちそう食べて‥
大体が‥昨晩のお酒が~~でボーッとしてるんで、そんなもんです(^_^;)
‥って、うちだけかぁ!?


        ☆☆‥‥‥‥‥☆☆      ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

今年釣り上げたお魚さんたちを並べてみました(^^)


イクラご飯3いくら2種
魚ばっかりじゃつまんないので、華やかに“いくら三昧”~♪
中央は新作の「イクラの白造り」。
なんとなく、おめでたい感じがするでしょう!?


ワカサギ釣り2マメアジ2マメイカ
ちっこいお魚シリーズ
石狩の「ワカサギ」、古平で釣った「マメアジ」、石狩新港の「マメイカ」。
本州の方には意外だったようですが、北海道でアジが釣れるなんて珍しいこと。
小さかったけど‥念願のアジが釣れたのは超、嬉しかった~♪


スナガレイマツカワソウハチ2
 カレイたち
左から、体側に黄色いラインがくっきりの「スナガレイ」、
中央は、高級魚「タカノハ」。右は唯一、数釣りが楽しめる「ソウハチカレイ」。
他には、「マガレイ」、体の表面にゴツゴツした石状の骨質板がある「イシモチ」、
70センチの「ヒラメ」を釣りました‥今年のMVPだよね(^^)


カジカの子の醤油漬け2自家製数の子2釣りタラコ2
 魚卵シリーズ
左から、「カジカの子の醤油漬け」、「カズノコ」、「たらこ」。
自家製のカズノコは、歯ごたえがスゴイの。
ポリポリじゃなくてバリバリ!!
おせち料理にも登場します(^^)。←塩蔵して冷凍保存していたの。
タラコも厳寒の海からの贈り物。
塩だけの味付けで味わい深くとっても美味しいです。


ニシンカタクチイワシサバ
 青い背の魚シリーズ
登別漁港の「ニシン」、小樽、室蘭港の「カタクチイワシ」、室蘭沖の「サバ」。
春に思いがけなく釣れたニシン。カズノコも採れて嬉しい収穫!
以前にブログでも書きましたが、釣ったカタクチイワシは1,000匹超!
残念ながらマイワシは今年“0”。
サバも不調で、釣れたのはこの2匹だけ。
昨年も釣れなかったので、今年こそはの期待が大きかっただけに‥残念だわ~。


スケソウ鮭ハマチ
  大きい魚シリーズ
1,2月と荒天のため船を出せず、今年はじめての収穫は「スケソウダラ」。
大きい個体が多かったです。
だがしかし‥サクラマスは姿さえ見ることが出来ずにシーズン終了。
ライセンス料7,000円がフイに‥(^_^;)
中央は「鮭」。今季釣り上げ総数は9匹(うちメスは4匹)でした。
右は異色のお魚「ハマチ」さん。
常々、「日本海に行ってブリを釣りた~い!」と言っていた船長の夢が
かないました。
ブリのサイズ(80センチ超)までには及びませんでしたが、ハマチクラスの
サイズ(60センチ)を3本ゲット!!

他にも、「イカ」、「カジカ」‥「ホシザメ」なんていうのも釣りました。
川では、「ヤマベの赤ちゃん」。

忘れてた~(^_^;)
アブラコソイガヤ
 根魚シリーズ
左から「アブラコ」、「ソイ」、「ガヤ」の皆さんです。
あまりにも馴染みがありすぎて忘れちゃってました。
もう1種類、今やすっかり高級魚の「ホッケ」さんも釣りました。


        ☆☆‥‥‥‥‥☆☆      ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

締めくくりまで‥マニアックでごめんなさ~い m(__)m
一年を振り返っているうちに、こんなのになりました。
釣った魚の種類は19種類!!
忘れて追記した分も入れると‥19+4=23‥23種類の魚種になりました。
春には山菜、秋にはキノコの収穫‥を楽しんだ“春日和”家でした。

今年も、当ブログを応援していただき、本当にありがとうございます。
仲良くしてくださっているブロガーの皆様には、たくさん勉強させていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。

では、良いお年をお迎え下さい\(^o^)/


    


皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード