≪ 2013 02 2013 04 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
まるでイカ飯 ☆“イカとネマガリダケの炊き込みご飯”
2013/03/31 11:30:45
今朝、何気な~くテレビのリモコンをパコパコ。
映し出されたのは‥ナント‥『おとうさんといっしょ』!(NHK:BS放送)
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
この感動を分かち合える友は、この広い日本‥きっとドコかにいるはず‥(^^)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

“イカとネマガリダケの炊き込みご飯”
先日は、冷凍庫から取り出した山菜を使いましたけど‥
今回は常温で保存してあった“ネマガリダケ”の水煮の登場です(^^)

春に採ってきたネマガリダケは、茹でて、瓶に詰め煮沸して保存します。
(ジャムなどの密閉保存をするときに使う‥あの「技」です。)
今回注目したのは‥「フタ」!
陰圧がかかっていて開かないので、このようにブスッと穴を開けないと中味が
取り出せないんです。(わたしはクジリという道具を使ってます。)
このフタ、ホームセンターで15円~20円程度‥なので今までは使い捨てに(^_^;)
ウフフ、活躍の場を見つけちゃった!
塩麹や醤油麹の「熟成中のフタ」として再利用~♪
穴が開いているので空気も入るし衛生的(^^)‥良いアイディアでしょ!?
こちらの画は‥昨年採った「ネマガリダケ」



長くお付き合いいただいている方にはすっかりお馴染みの山菜ですが、
こちらでは5月下旬から6月にかけて顔を出します。
“アク”がないのでとっても便利。
茹でたてを味噌マヨネーズでいただくととっても美味しんです(^^)


炊飯前の様子です。 真っ黒で塩辛そうでしょ!?
実はこれ、「イカ飯のタレ」を使っているから。
夏に釣れたイカが大量に冷凍庫に眠っているので「イカ飯」作りはライフワーク!?
友人との持ち寄よりランチやちょっとした差し入れに大活躍なの(^^)
たくさん作るので煮汁が大量‥捨てるのは勿体無いし‥
で、茶こしでこして保存用の袋に入れて冷凍してあるんです。
新しくイカ飯を作る時に調味料に足して使うとマコトに良いお味に~♪

白米2合にモチ米を1合を混ぜた炊き込みご飯です。
おダシとイカ飯のタレを合わせ、味の加減をします。
具材は、冷凍保存してあったイカ、水煮のネマガリダケ。
彩りに枝豆を散らし、針生姜をトッピング。
まるでイカ飯的!?なお味の炊き込みご飯が出来ました\(^o^)/
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

残ったご飯でおにぎり
昆布シートでクルリ。
レンコンの梅酢漬けを添えました。
って、ホントはお皿に注目して欲しかったんだ‥(^^)
「引っ込み思案の春」のお天気に変わって‥桜を咲かせてみました~♪

皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!

映し出されたのは‥ナント‥『おとうさんといっしょ』!(NHK:BS放送)
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
この感動を分かち合える友は、この広い日本‥きっとドコかにいるはず‥(^^)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

“イカとネマガリダケの炊き込みご飯”
先日は、冷凍庫から取り出した山菜を使いましたけど‥
今回は常温で保存してあった“ネマガリダケ”の水煮の登場です(^^)

春に採ってきたネマガリダケは、茹でて、瓶に詰め煮沸して保存します。
(ジャムなどの密閉保存をするときに使う‥あの「技」です。)
今回注目したのは‥「フタ」!
陰圧がかかっていて開かないので、このようにブスッと穴を開けないと中味が
取り出せないんです。(わたしはクジリという道具を使ってます。)
このフタ、ホームセンターで15円~20円程度‥なので今までは使い捨てに(^_^;)
ウフフ、活躍の場を見つけちゃった!
塩麹や醤油麹の「熟成中のフタ」として再利用~♪
穴が開いているので空気も入るし衛生的(^^)‥良いアイディアでしょ!?
こちらの画は‥昨年採った「ネマガリダケ」



長くお付き合いいただいている方にはすっかりお馴染みの山菜ですが、
こちらでは5月下旬から6月にかけて顔を出します。
“アク”がないのでとっても便利。
茹でたてを味噌マヨネーズでいただくととっても美味しんです(^^)


炊飯前の様子です。 真っ黒で塩辛そうでしょ!?
実はこれ、「イカ飯のタレ」を使っているから。
夏に釣れたイカが大量に冷凍庫に眠っているので「イカ飯」作りはライフワーク!?
友人との持ち寄よりランチやちょっとした差し入れに大活躍なの(^^)
たくさん作るので煮汁が大量‥捨てるのは勿体無いし‥
で、茶こしでこして保存用の袋に入れて冷凍してあるんです。
新しくイカ飯を作る時に調味料に足して使うとマコトに良いお味に~♪

白米2合にモチ米を1合を混ぜた炊き込みご飯です。
おダシとイカ飯のタレを合わせ、味の加減をします。
具材は、冷凍保存してあったイカ、水煮のネマガリダケ。
彩りに枝豆を散らし、針生姜をトッピング。
まるでイカ飯的!?なお味の炊き込みご飯が出来ました\(^o^)/
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

残ったご飯でおにぎり
昆布シートでクルリ。
レンコンの梅酢漬けを添えました。
って、ホントはお皿に注目して欲しかったんだ‥(^^)
「引っ込み思案の春」のお天気に変わって‥桜を咲かせてみました~♪



皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!



