≪ 2013 03 2013 05 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - -
お揚げに辛しと豆腐を入れて ☆ はるさん亭
2013/04/24 18:00:00
昨日あたりから、ガスコンロの調子が悪くて‥
2コ以上点火しようとすると消えちゃうし、グリルも✕‥
修理を依頼すると‥
先月で保証期間が終了したので有料になります‥だって‥(;´д`)トホホ…
修理の人が登場。← 営業所が近いので速攻、来てくれた。
「ああ、電池が切れてますね。」‥‥えっ!?‥
「故障じゃなかったので、お金はいいです。」‥恐縮です m(__)m
(弁解させてもらうと、問い合わせた時にね、この機種の点火には
電池は使われていない云々って言われたんですもん‥)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

地味なラインナップですが‥はるさん亭。
今回のイチオシは、“辛しと豆腐が入ったお揚げさん”。

辛しとお豆腐が入ったお揚げさん
辛いです!
じわ~っと‥涙目‥でも不思議と癖になる!
これはお酒に合うわ~\(^o^)/のリクエスト。
またまた、こんがり焼いて楽しみました‥とさ。
このレシピ、仲良くさせていただいている“ひたきさんのブログ” がヒント!
北関東では、冷奴を辛子でいただくんだそうです。
(こちらはネギや青じそとショウガが多いです。)


作り方
・小揚げを2つに切って、袋状に開きます。
・お豆腐を8分目くらいまで詰め、白だしを小さじ半分ほど振りかけます。
木綿、絹ごしはお好みで(^^)
・その上に練カラシ、チューブ入りですけどチョットだけお高いのを
お好みの量、にゅる~っと!
・上の方を楊枝で止めて、ごま油をごく薄く塗ったフライパンで両面こんがり
焼きます。
・火を止めて、だし醤油を小さじ1ほど回しかけ出来上がりです。



鶏の手羽先焼き キャベツの梅・昆布和え
左は、鶏の手羽先(市販品)を解凍して焼いただけ(^_^;)
右は、キャベツを食べやすい大きさに切ってレンジ(600ワット)で1分加熱。
梅干しと塩昆布で和えるだけ。
シャクッとした食感と、酸味、旨味がとっても良い感じです。



ベビーホタテ焼き 寒干しスケソウダラのバター炒め
左は、今が出荷のピークの「ベビーホタテ」をグリルで焼いたもの。
フタが開いたら日本酒を少し振りかけしっとりと仕上げました。
右は、先日紹介した、「寒干しスケトウダラ」を水で戻してバター炒めに。
味付けは、塩コショウと隠し味の昆布茶。
休日前ならニンニクを効かせると美味しさアップです(^^)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

ベビーホタテ、お安い上に、美味くて最高~\(^o^)/
活きが良いので、パックから取り出すとカチャ♪カチャ♬
殻が閉じたり開いたり、賑やか~!
本州では、“姫ホタテ”と素敵な名前で呼ぶところもあるのだそう。

生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!

2コ以上点火しようとすると消えちゃうし、グリルも✕‥
修理を依頼すると‥
先月で保証期間が終了したので有料になります‥だって‥(;´д`)トホホ…
修理の人が登場。← 営業所が近いので速攻、来てくれた。
「ああ、電池が切れてますね。」‥‥えっ!?‥
「故障じゃなかったので、お金はいいです。」‥恐縮です m(__)m
(弁解させてもらうと、問い合わせた時にね、この機種の点火には
電池は使われていない云々って言われたんですもん‥)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

地味なラインナップですが‥はるさん亭。
今回のイチオシは、“辛しと豆腐が入ったお揚げさん”。

辛しとお豆腐が入ったお揚げさん
辛いです!
じわ~っと‥涙目‥でも不思議と癖になる!
これはお酒に合うわ~\(^o^)/のリクエスト。
またまた、こんがり焼いて楽しみました‥とさ。
このレシピ、仲良くさせていただいている“ひたきさんのブログ” がヒント!
北関東では、冷奴を辛子でいただくんだそうです。
(こちらはネギや青じそとショウガが多いです。)


作り方
・小揚げを2つに切って、袋状に開きます。
・お豆腐を8分目くらいまで詰め、白だしを小さじ半分ほど振りかけます。
木綿、絹ごしはお好みで(^^)
・その上に練カラシ、チューブ入りですけどチョットだけお高いのを
お好みの量、にゅる~っと!
・上の方を楊枝で止めて、ごま油をごく薄く塗ったフライパンで両面こんがり
焼きます。
・火を止めて、だし醤油を小さじ1ほど回しかけ出来上がりです。



鶏の手羽先焼き キャベツの梅・昆布和え
左は、鶏の手羽先(市販品)を解凍して焼いただけ(^_^;)
右は、キャベツを食べやすい大きさに切ってレンジ(600ワット)で1分加熱。
梅干しと塩昆布で和えるだけ。
シャクッとした食感と、酸味、旨味がとっても良い感じです。



ベビーホタテ焼き 寒干しスケソウダラのバター炒め
左は、今が出荷のピークの「ベビーホタテ」をグリルで焼いたもの。
フタが開いたら日本酒を少し振りかけしっとりと仕上げました。
右は、先日紹介した、「寒干しスケトウダラ」を水で戻してバター炒めに。
味付けは、塩コショウと隠し味の昆布茶。
休日前ならニンニクを効かせると美味しさアップです(^^)
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

ベビーホタテ、お安い上に、美味くて最高~\(^o^)/
活きが良いので、パックから取り出すとカチャ♪カチャ♬
殻が閉じたり開いたり、賑やか~!
本州では、“姫ホタテ”と素敵な名前で呼ぶところもあるのだそう。
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!




|ホーム|