fc2ブログ
≪ 2013 05                                                2013 07 ≫
 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - - -

 梅味噌ドレッシングが“梅味噌”になった‥ワケ 

「梅味噌ドレッシング」。
先日来、ブログ上に現れては消えていた記事なんです。

仕込みからドレッシングができるまでをレポしようと思ってたの。
2週間目までは順調だったんですよ‥
が、ふと気づくと‥泡がプクリ‥!!
このままでは危険な予感(^_^;)

結局、ドレッシングはあきらめ‥トロトロ煮詰めて‥
「梅味噌」になりました‥とさ。


        ☆‥‥‥‥‥‥☆        ☆‥‥‥‥‥‥☆   

ミツバの梅味噌掛け
    三つ葉のおひたしの梅味噌がけ (友情出演:毛ガニ)

梅味噌ドレッシングもそうなんですけど、シャキシャキした食感のものに
よく合うんです。

三つ葉の香りと梅味噌の酸味のバランスも良くて、さっぱりといただけました。

なぜカニ? 
近所の鮮魚店、「今日のは安くて旨いよ~!」とおじさんイチオシだったのよ~。
それで、ちょいと彩りにね(^^)



 初めは、順調だったのよね‥
梅ドレ
   漬け込み1日目

友人が作ってくれた「梅味噌ドレッシング」。
とっても好みの味だったので、絶対今年は自分で作ろうと作業開始!

教えてもらった材料の分量は
青梅1キロ、味噌1キロ、砂糖1キロ。

今回わたしが漬けたのは、青梅、味噌が700グラム、砂糖600グラムです。



ここまでも順調だったのよ‥
梅ドレー10日目
   10日目の様子
 
10日経ちました。
プカプカ浮いてます。

時々かき混ぜながら、青梅がシワシワになるまで冷暗所に保存します。



味噌の煮詰め
     味噌を煮詰めた様子

あまりにも‥あわてふためいて、途中の写真はナシです。
お鍋で煮ているあいだも、泡がポツリ‥またポツリ‥(^_^;)

最初の量の半分弱まで煮詰めました。



シオシオ梅
    煮詰めてシオシオになった梅

梅の実はだいぶシワがよっていたんですけど‥ちょっと固い感じ。
一緒に漬けた味噌を少しとりわけ‥柔らかくなるまで煮ました。

冷めた所で、種を取り除きフードプロセッサーでブ~ン♪
ドロドロの梅にしました。



梅味噌
     梅味噌の完成

上の2つを合体させ、20分ほど煮込みました。
これはカレーのルーです‥って‥ボケる元気も残ってないけど‥ルーに見えるよね(^^)

捨ててしまうのはもったいないと思って‥
何も考えず煮込んで‥煮込んで‥梅味噌になりました。



ミツバの梅味噌掛け2

本当は、シャバシャバとした梅味噌ドレッシングのハズが‥“梅味噌”になった‥ワケ!

ひとえに、はるさんの不注意なんですよ。
漬け込みに使った味噌‥「だし入り味噌」だったんです‥(/ω\)ハズカシーィ
チョット考えたらわかりそうなもの‥おバカでしょう!?



        ☆‥‥‥‥‥‥☆        ☆‥‥‥‥‥‥☆

味噌つながりで‥
油揚げの味噌漬け2

油揚げの味噌漬けなるものを発見!
津軽の味噌とネギで漬け込んであるそうです。



油揚げの味噌漬け

しょっぱいかなあと思ってたら‥ほんのり甘くて美味しいの。
サッと焼いて、ご飯のおかずにピッタリ~♪



    

皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード