≪ 2014 08 2014 10 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - -
ワインで乾杯~♪ ☆ 新野菜?スティッキオ
2014/09/19 12:38:00
先日のバスツアー、岩見沢市の「宝水ワイナーリー」にも立ち寄りました。
秋に上映される、大泉洋さん主演の“ぶどうのなみだ”のロケ地です。
ここには隠れた美味しいものが‥赤ぶどう・白ぶどうのそれぞれのソースが
たっぷりかかったソフトクリームをいただきました\(^o^)/
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

白ワインで乾杯‥久々のはるさん亭
美味しい白ワインを買ってきたのは良いけれど‥
普段あまりご縁がないもので、何を合わせたら良いかちょっと困った。
まあ、美味しくただけたら‥それでいいよね(^^)
えっ、乾杯のお相手? 息子です‥あはははは。

ポートランド2013〈直売所限定〉
岩見沢市で収穫されたブドウを100%使用した白ワインを買ってきました。
~キャンディのような香りを持つ甘口の白ワインです~ パンフレットより

オリーブとチーズ、キノコのプレート
見たとおり‥です。
オリーブは種抜きの白と黒。
カマンベールチーズは十勝の農家さんのもの。
キノコは先日採ってきた、チャナメツムタケとヤナギタケのめんつゆ漬け。

釧路で水揚げされた〈しらうお〉
白ワイン=白身の魚‥的なイメージがあって魚屋さんへ。
天候の関係なのか積極的に買いたい魚がなくて
目についたこの“しらうお”さんを買ってきました。
手作りのポン酢でいただきました。
ミスマッチかなって思ったけど、
優しい甘さの後にくる、ちょっとした苦味がこのワインに合いましたよ~!

グラスに入っているのは「砂肝の麺つゆ漬けーニンニク入り」。
砂肝は丸のままゆっくりボイルし、銀皮を取り除いてからスライスして
3倍希釈の麺つゆにニンニクのスライスと一緒に30分ほど漬けました。
もう一つが、スティッキオのスプーンにサラダをのせたもの。
サラダは、ハムと玉ねぎとプルーンのみじん切りをマヨネーズで
和えた‥実験的なサラダ。
プルーンがピクルスのようでいい感じでした。
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

スティッキオ
スティッキオとは別名ミニフェンネルとも呼ばれるそうです。
北広島市の「くるるの杜」で見つけました。
トキタ種苗がフェンネルの品種改良を行って作られ、商品登録されたものだそうです。
詳しくは →こちらから☆

鱗茎の下の方を切ると、こんな可愛らしいスプーンのような形に。
キャビアとか乗せたいとこだけど‥庶民的に~♪
食味はセロリに近いかな。
茎のところはスープに入れると良いかも。
残りはピクルスにしていただきました。
皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
秋に上映される、大泉洋さん主演の“ぶどうのなみだ”のロケ地です。
ここには隠れた美味しいものが‥赤ぶどう・白ぶどうのそれぞれのソースが
たっぷりかかったソフトクリームをいただきました\(^o^)/
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

白ワインで乾杯‥久々のはるさん亭
美味しい白ワインを買ってきたのは良いけれど‥
普段あまりご縁がないもので、何を合わせたら良いかちょっと困った。
まあ、美味しくただけたら‥それでいいよね(^^)
えっ、乾杯のお相手? 息子です‥あはははは。

ポートランド2013〈直売所限定〉
岩見沢市で収穫されたブドウを100%使用した白ワインを買ってきました。
~キャンディのような香りを持つ甘口の白ワインです~ パンフレットより

オリーブとチーズ、キノコのプレート
見たとおり‥です。
オリーブは種抜きの白と黒。
カマンベールチーズは十勝の農家さんのもの。
キノコは先日採ってきた、チャナメツムタケとヤナギタケのめんつゆ漬け。

釧路で水揚げされた〈しらうお〉
白ワイン=白身の魚‥的なイメージがあって魚屋さんへ。
天候の関係なのか積極的に買いたい魚がなくて
目についたこの“しらうお”さんを買ってきました。
手作りのポン酢でいただきました。
ミスマッチかなって思ったけど、
優しい甘さの後にくる、ちょっとした苦味がこのワインに合いましたよ~!

グラスに入っているのは「砂肝の麺つゆ漬けーニンニク入り」。
砂肝は丸のままゆっくりボイルし、銀皮を取り除いてからスライスして
3倍希釈の麺つゆにニンニクのスライスと一緒に30分ほど漬けました。
もう一つが、スティッキオのスプーンにサラダをのせたもの。
サラダは、ハムと玉ねぎとプルーンのみじん切りをマヨネーズで
和えた‥実験的なサラダ。
プルーンがピクルスのようでいい感じでした。
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

スティッキオ
スティッキオとは別名ミニフェンネルとも呼ばれるそうです。
北広島市の「くるるの杜」で見つけました。
トキタ種苗がフェンネルの品種改良を行って作られ、商品登録されたものだそうです。
詳しくは →こちらから☆

鱗茎の下の方を切ると、こんな可愛らしいスプーンのような形に。
キャビアとか乗せたいとこだけど‥庶民的に~♪
食味はセロリに近いかな。
茎のところはスープに入れると良いかも。
残りはピクルスにしていただきました。
皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
|ホーム|