≪ 2014 11 2015 01 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
生姜と炒めねぎのスープ餃子 ☆ 鬼柚子
2014/12/12 12:42:15

生姜と炒めねぎどっさりのスープ餃子
紀文さまとレピブログさまのコラボ企画に参加中~☆
今回のテーマは“おいしくつくってレポートしちゃおう♪”
早速、生姜と炒めねぎどっさりのスープ餃子を楽しみました(^^)
生姜の優しい辛さがじんわり体を温めてくれてポカポカ。
時間がたってもモッチモチの餃子が素敵です。
材 料(2~3人分)
・スープ餃子 1パック
・長ネギ 40センチくらい
・タモギ茸 適宜
・小ネギ 少々
・生姜 15グラム
・ごま油 大さじ1
・水 600cc


なんとすごいタイミング!
四国一周の旅に出かけていた友人が「生姜」をおみやげに~!
カットすると鮮やかな黄色、香りも豊かなの。
大好きな「タモギダケ」 (写真:右)
美しい黄色のきのこで味がとても旨味が強いキノコなの。
加熱するとこの黄色が褪せちゃうのが残念。
レンジの短時間加熱で色が保てると聞いたので鋭意実験中。

作り方
・長ネギは細切り、キノコは小房に分割、生姜は千切りにします。
・鍋にごま油を熱し、生姜、長ねぎを加え強火でさっと炒めます。‥☆
はるさんポイント→☆を3分の1ほどをとりわけておきます。‥★
・☆の鍋に水600ccと添付のスープを加えて煮立て、スープ餃子と
タモギ茸を加え2~3分煮る。
(黄色を保っているタモギはレンジ加熱で成功したものを後のせ。)
・器に盛って、取り分けておいた★と万能ねぎを散らしてできあがりです。
(取り分けておいた生姜と長ネギのシャキシャキ感も美味しいの。)

餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
☆‥‥‥☆ ☆‥‥‥☆

鬼柚子(獅子ゆず)
島根県出身の友人から「鬼柚子(おにゆず)」(別名:獅子ゆず)をいただきました。
左はレギュラーサイズの柚子。サイズの大きさはもちろん、皮の表面もワイルド~!

友人はこの白いワタのところでママレードを作って楽しんでいるとのこと。
上手に作れたらご報告しますね~♪
陶芸の釉薬に「柚子肌天目」というのがあって、由来は、
表面に細かいデコボコが現れるさまが柚子の肌に似ているから。
今年度の陶芸教室も残すところあと2回!
今日はいよいよ釉薬をかけて本焼き、では行ってきま~す\(^o^)/
皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
|ホーム|