≪ 2015 12 2016 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
ふわふわ♪長芋コロッケ ☆ バッター液も長芋よ
2016/01/16 18:07:10

長芋でコロッケを作ったの。
びっくりするほどふわっふわ~♪
軽い食感でいくらでも食べられそうよ。
パン粉を付ける際の「バッター液」も長芋。
一般的な長芋より粘性の高い“和稔じょ(わねんじょ)”という品種を使ったの。
もちろん、山芋もアリだと思います。
※バッター液とは「卵・薄力粉・水(または牛乳)を混ぜた液体」。
フライ等を作る時にこれにくぐらせ、パン粉をつけます。



長芋と和稔じょ 和稔じょ:すりおろし コロッケ用:蒸した長芋
コロッケを作ったのは一般的な長芋。
すりおろした“和稔じょ”はバッター液の代わりに使ったの。
ツルツルお肌の長芋が“和稔じょ”。 詳しくは→こちらから☆



長芋をマッシュして 具材を刻んで混ぜて ラップで丸くまとめ
・長芋は皮ごと、ラップをして電子レンジ600Wで初めは5分、うら返して2分半加熱。
・粗熱が取れたら皮を取り除いてマッシュします。 ‥★
・具材を細かく刻んで★印と合わせ、ラップを使い丸くまとめます。

・丸くまとめたコロッケのタネにすりおろした和稔じょ大さじ1をまぶします。‥◎
・小さめのカップにパン粉を入れ、そこに◎印を1個づつ入れクルクル回してつけます。
・油温180℃で衣が色づくまで揚げます。

ベビーリーフとミディトマトを添えました。
このふんわり軽い食感、お届けできないのが残念だわ~☆
材 料(2人分)
・長芋(蒸して皮をむいたもの) 200g
・生ハム(刻んで) 10g
・ほうれん草(ゆでで刻んで) 8g
・オニオンスープの素(顆粒) 3g
・和稔じょ(または山芋) 大さじ1(すりおろして)
・パン粉 適宜
・揚げ油 適量
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 4箇所のポチ、よろしくお願いします♡




|ホーム|