fc2ブログ
≪ 2016 09                                                2016 11 ≫
 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -

 初食材!牛のアキレス腱のレポート♪ 

アキレス新

郊外にあるお肉屋さん。
種類が豊富で最高級牛肉から内臓系(ギアラ・センマイ・ハチノス)のお肉まで。

その中で前からずっと気になっていたのが「牛のアキレス腱」。
う~ん‥買っちゃえ~!

写真は、“牛アキレス腱と野菜のスープ煮♪”
それ自体には格別なお味はないの、脂肪もほとんど無し。
グニュかな?ムニュかな?牛すじとはまた違う食感が楽しい~♪



アキレス1
           牛・アキレス腱

真っ白なお姿でしょ。
許される範囲の画像かなっと思って載せちゃいました。



アキレス2
          下処理の前にゆでこぼし

ゆでこぼし→圧力鍋、と大まかな下処理は牛すじと同じ要領で。
このあたりから「腱」の雰囲気が漂ってきましたねぇ。



アキレス3
           圧力鍋で加熱後

圧力鍋を使っての下処理
・牛アキレス腱     200g(ボイル)
・水           1000ml
・塩           小さじ2

①すべての材料を圧力鍋に入れおもりが振れてから5~7分程度加熱します。
  (お鍋の種類によって加減してくださいね)
②そのままフタが開くようになるまで放置します。         

アキレス腱と野菜のスープ煮込
③別の鍋に①から柔らかくなった牛アキレス腱とスープ300mlを取り分けます。
④ダシダ(韓国の牛骨だし)または中華だしを小さじ1程度加え火にかけます。
⑤味を含ませるため火を止め半日ほど休ませます。
⑥その後、お好みの野菜を加え煮込み、野菜が柔らかくなったら出来上がりです。
  (使った野菜:にんじん・大根・ブロッコリーの茎を各60gくらい)



アキレス4
               コラーゲン・ボール

お楽しみはまだまだ続くのよ~♪
下処理した②のスープをちっさなカップに入れて冷蔵庫で数時間冷やすと
プルンプルンの“コラーゲン・ボール”の出来上がり~!

たぶん冷蔵庫で1週感は保存できると思うんだ‥冷凍はダメみたい。

お鍋に入れてコラーゲンの補給でしょ。
餃子のタネ、ハンバーグのタネに混ぜ込むと、
焼き上がりは肉汁じゅわ~よん☆

以上、牛アキレス腱のレポートでした。

さて週末、皆さま楽しい時間をお過ごしくださいね~♪



 皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)

キーボードの  Ctrl  を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡   

                                                    
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
      

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード