≪ 2020 01 2020 03 ≫
- - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
チャレンジその1・紅茶豚を作ってみたの♪
2020/02/04 19:19:10

暦の上では立春だけどね、
札幌は今季一番の大雪、これまで積もった雪の高さ41センチ!
「紅茶豚」‥安いお肉も紅茶に含まれるタンニンによって
肉の臭みが消え、やわらかく仕上がると聞いて作ってみたの。
紅茶のティーバッグを入れて圧力鍋でシュンシュン12分。
特製のたれに半日つけ込んで出来上がり♪

材 料
* 豚もも肉(ブロック) ‥350g
* 塩コショウ ‥豚肉の下処理用に少々
* 紅茶のティーバッグ ‥3パック
* 香味野菜 ‥ネギの青いところ、ショウガなど少々
* 水 ‥700ml
① 豚もも肉のブロックに塩コショウを振り、10分放置します。
→出た水分はペーパーで拭き取ります。
② 圧力鍋に水、香味野菜、①を入れ、12分加熱し、
そのまま冷まします。
③ 下記の紅茶豚のたれに4時間~半日程度浸け込みます。

紅茶豚のたれ
* しょうゆ ‥50ml
* みりん ‥大さじ3
* 日本酒 ‥大さじ2
* 穀物酢 ‥大さじ1
* 焼肉のたれ ‥大さじ1
* ニンニクスライス ‥少々
* しょうがスライス ‥少々
これらを鍋に入れ沸騰させます。

左の黒い物体がたれに漬け込んで2時間経過した「紅茶豚」。
右はゆで卵、たれにつけ込んだらおいしいだろうと思い準備。

明るいうちに写真を撮りたいという欲望に勝てず、
5時間ちょっとでカットしちゃった。
長ねぎのみじん切りとつけ込んだたれを合わせて
紅茶豚にのせてアクセントに。
ゆで卵も3時間ほどで良い浸かり具合でした。
色味がさみしいと思い、糸唐辛子をトッピング。
ほうれん草のだし醤油浸しも添えたの。


|ホーム|