≪ 2020 10 2020 12 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
歯ごたえシャキ!レタスの外葉のスパイスひき肉あんかけ
2020/11/02 10:00:00

レタスの外側の葉、つい捨てちゃっていたの、
サラダにするなら内側の柔らかなとこのほうが良いもんね。
「食品ロス削減の日」(10月30日)の取り組みを知って、
工夫しだいで、レタスの外側の葉もおいしくなるって思ったの。
テーマの “好き嫌いを解消” とは離れちゃうけど、
レタスの外側の葉は、こめ油を少し入れた湯でさっとゆで、
スパイスで香りづけしたひき肉あんをかけたら、
歯ごたえシャキ!のおいしい一皿の出来上がり♪

香味付けに使ったスパイス

【材料(2人分)】
* レタスの外側の葉 ‥150g
(一番外側の葉は状態が良くなかったので取り除きました)
→ゆで用 ‥水:800ml、塩、こめ油:各小さじ1程度
* 豚ひき肉(あらびき) ‥100g
→下味 ‥鶏がらスープの素:小さじ1/2、水:大さじ1
* GABANコリアンダー<パウダー> ‥小さじ1/3
* GABANナツメグ<パウダー> ‥小さじ1/3
* GABANホワイトペパー<パウダー> ‥3振り程度
* 塩 ‥1gくらい
* コーン ‥30g
* 炒め用油 ‥小さじ1~


① ボールに豚ひき肉、水溶きの鶏がらスープ、コリアンダー、
ナツメグ、ホワイトペパーを合わせ、良くなじませます。
→ひき肉に水分を馴染ませておくとふっくら仕上がると思います。
② 鍋に水:800ml、塩、こめ油をそれぞれ小さじ1入れ沸騰させ、
レタスの外側の葉をさっとくぐらせざるに上げ流水で冷やします。
③ フライパンに油を入れ①をよく炒め、水溶き片栗粉でとろみ付け。
④ 皿によく水を切ったレタスの葉を並べ、ひき肉あんを上にかけます。
⑤ コーンを散らして出来上がり。

レタスをゆでるときに塩とこめ油を入れ流水で冷やしたのは、
ゆであがったときに茶色に変色するのを防ぐため。
作り終わってから知ったのは、
レタスの葉は「一枚ずつをさっと湯にくぐらす」のが良いそう、
まとめてゆでてしまった‥次回はそうしようっと。
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ スパイスレシピ検索


|ホーム|