≪ 2020 10 2020 12 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
ふっくら炒飯、調味料は水で溶いてジュ~♪いの一番
2020/11/22 10:13:06

丸~い炒飯、再び登場♪
今回の具材はシンプルに卵、焼き豚、ネギの三つ。
焼き豚は前回の「ローストポーク風」を取り分けておいたの。
おいしさアップを手伝ってくれたのは “いの一番”。
他の調味料と合わせ、ぬるま湯で溶いて炒めた炒飯にジュワ~!
まんべんなく全体に味が行き渡るのが良いの。

【材料(1人分)】
* ご飯 ‥180g
* 焼き豚‥25g →小さな角切り
* ネギ ‥15g →みじん切り
* 卵 ‥1個 ‥よく溶いておきます
* 炒め油 ‥ラード:15~20g →お好みの油を使ってください
<調味料>
* 鶏がらスープの素 ‥小さじ1/2
* いの一番 ‥小さじ1/8くらい
* 塩 ‥小さじ1/5くらい
* 水 ‥小さじ1と1/2


① ご飯に卵を、まとわせます。
フライパンにラードを熱し、溶いた卵を入れすぐにご飯を投入、
しっかり炒めます。
(写真に手間取り卵に火が入りすぎるという失態)


② 調味料をぬるま湯で溶いておくのがポイント
まさかって思うでしょ、炒飯がベチャっとしそうとか。
出来上がりの画を見る限りそんなことないでしょ。


③ ①にチャーシュー、ネギを加えしっかり炒めます。
火を少し強め、ぬるま湯で溶いた調味料②を全体に回しかけます。
手早く炒めたら出来上がり♪

出来上がった炒飯をお椀に移し、軽く整えて、
お皿をかぶせて一気に返したら、まん丸炒飯のできあがり♪
お好みで紅しょうがを添えてください。

炒飯に合わせたのは大根、ニンジン、ウズラの卵の煮物。
前回紹介した「ローストポーク風焼き豚」のたれの再利用。
香味に使った野菜を取り除き、たれを沸騰させ、茶こしでアクをこし、
好みの加減に薄めてコトコト煮込んだの。

【レシピブログの「いの一番」でラクラク時短レシピモニター参加中】
いの一番でラクラク時短レシピ


|ホーム|