≪ 2021 07 2021 09 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
翡翠なすの煮びたし、牛のたたきと山わさびを添えて♪
2021/08/20 09:05:19

ひたし地に浸けた<翡翠なす>と牛のたたきを合わせたの。
添えたのはすりおろした山わさび。
山わさびの少し野性味のある辛さがとてもよく合うの、
汁にとけた風味も素敵~♪


<レンジで作る翡翠なすの煮びたし:2人分>
・ ナス ‥中サイズ2本
・ 牛のたたき ‥50g~60g
・ 山わさび ‥すりおろして15gくらい
・ 水菜 ‥少し
<ひたし地の調味料>
・ これうまつゆ(白だしでも) ‥小さじ2~小さじ3
・ しょうゆ ‥小さじ1/2
・ 日本酒 ‥小さじ2
・ 水 ‥160ml
① なすは皮をむいて10分程度、水に浸しアクを抜きます。
② 水気をふき取りラップに包みます‥できれば2重に。
③ レンジ600Wで片面2分、ひっくり返して1分加熱します。
④ 加熱後、ラップごと氷水に入れ冷やします。
→色が鮮やかになります。


山わさび(西洋わさび・ホースラディッシュ)
⑤ ひたし地の調味料を全て混ぜ煮立て、あら熱がとれたら
④のなすを加え味をしみこませます。(半日くらい)
⑥ 器になすを盛り、上に牛たたきをのせ、水菜、山わさびを添えます。
⑦ 静かにひたし地を注いだら出来上がりです。
※ 山わさびはもともと北海道に自生していたもので西洋わさびのこと、
皮を薄くむいてすりおろし、醤油や麺つゆに合わせご飯のお供にも。
スーパーや産直で売られていますが、手に入らないときは、
<ハウス ホースラディッシュ:40g>のチューブタイプもおすすめ♪

翡翠なすの煮びたしは作っておくと便利。
トッピングをサラダチキンに変えたり
ひたし地に海老を加えてとろみをつけた餡かけも。
今日は30℃まで気温が上がるらしいの、
2日前は18℃だったのに。


|ホーム|