fc2ブログ
≪ 2022 08                                                2022 10 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 野菜スープで秋鮭の冷製 濃厚マヨネーズソース♪ 

鮭の冷製 - コピー正

 「北海道漁業協同組合連合会さま×レシピブログさま」のコラボ広告企画
 <北海道の秋鮭で旬を味わうレシピ>に参加させていただいています。  

 秋鮭を野菜とスパイスのスープの中で優しく火入れ、
 あら熱がとれたら冷蔵庫でひと休み。
 

 卵黄を混ぜた濃厚なマヨネーズソースをとろり、
 それはそれは優しく華やかな味わいになりました♪




鮭の塩振り

<秋鮭の下準備:秋鮭:3切れ>
・秋鮭の両面に少し多めに塩を振り半日ほど冷蔵庫で休ませます。
・出てきた水分をキッチンペーパーでふき取ります。




ゆで汁

<秋鮭の冷製の材量:3切れ分>
・下処理を済ませた秋鮭 ‥3切れ
・添えた野菜 ‥レタス、にんじん、紫玉ねぎのスライス:適量、ブロッコリー:40g
<ゆで用の材量>
・野菜の半端な部分 ‥紫玉ネギ、セリりの茎と葉、長ネギ、ニンジンなど適宜
・スパイス ‥ローリエ:1枚、ブラックペパー:数粒、シナモンスティック(あれば):1本
・水 ‥600ml
・日本酒 ‥大さじ1
・塩 ‥小さじ1

① 鍋に水と野菜、塩、スパイス、日本酒を入れ沸騰させます。
② 良い香りが立ったらローリエとシナモンスティックを取り出し、
  鮭を静かに入れ、ごく弱火で6分程度加熱します。
③ 汁ごと冷まし、あら熱がとれたらバットなどに移し冷蔵庫で冷やします。



ゆであがり

④ ③の鮭がしっかり冷えたら取り出し、優しく皮を取り除きます。
⑤ レタス、にんじん、紫玉ネギの千切りを皿に盛りつけ、④を並べます。



ソース①

<濃厚マヨネーズソース>
・マヨネーズ ‥35g
・卵黄 ‥1個
・レモン汁 ‥小さじ1/2
・からし ‥こさじ1/3
・塩コショウ ‥少々




ソース3

① 濃厚マヨネーズソースの材料を耐熱容器に入れよくかき混ぜなじませます。
② レンジ200Wで最初30秒加熱して全力でかき混ぜ、再度10秒加熱して
  同様にかき混ぜる×2回で写真のようなとろみのあるソースになります。

※ お持ちのレンジによって加減してください、ポイントは全力でかき混ぜること、
  加熱しすぎてもろもろになってしまった時はタルタルソース風にアレンジを。
  (湯煎すると失敗無く作れますけど‥面倒かな)



鮭の冷製65

 野菜のスープとスパイスの香りをふわりとまとった秋鮭はしっとりしていて
 ほろりと身がほどけるの。
 
 秋鮭の淡いピンク色を引き立たせたいと思って
 濃厚なマヨネーズソースにたどり着いたの。

 
 


「秋一番のおいしさ!北海道の秋鮭で旬を味わうレシピ」
gyorenn小
【レシピブログのモニター参加中!】 生秋鮭のごちそうレシピ→☆




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード