fc2ブログ
≪ 2023 05                                                2023 07 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 カニカマの棒寿司と山菜づくしの松花堂弁当♪ 

松花堂弁当20 - コピー

 カニカマで作った棒寿司をメインに、
 採ってきた山菜で作った小鉢を並べて松花堂弁当に♪

 これに山菜汁を添えて休日のランチを楽しもうと思って。
 なんてことない料理もこうするとなんかいいね。
 



押しずし1 - コピー
        カニカマの棒寿司

 いつもは押しずしの型で作るのだけど
 これは巻きすとラップを使って簡単に♪




ふき-大
        山ウドの皮のきんぴらとふきのだし浸し
 
 山ウドのきんぴら、甘めの味付けがおいしいの。
 調味料(しょうゆ・めんつゆ同量)は半量に煮詰めたものを作っておくと便利

 ふきは下処理をして、だし汁に半日ほど浸けたもの。
 かつお節を添えると美味しい。
 



ウド梅肉1
          わらびのナムルと山ウドの梅肉和え

 わらびのナムルは、下処理済のわらびと千切りにしたニンジンを
 ごま油、シャンタン粉末、その他で和えたの。
 ビビンバ丼のトッピングにも。

 山ウドの梅肉和えは、根元近くの白い部分を短冊に切ってゆで、
 梅肉と麺つゆ、かつお節で和えたの。




天ぷら
         山ウドの先っぽとネマガリダケの天ぷら

 山ウドの先っぽ、ちょっとタラの芽に似てるとこを天ぷらに、
 ほろほろとした苦みがとってもおいしい。

 ネマガリダケは皮をむいて生のまま衣をつけて揚げたの、
 香ばしくてたまらないおいしさ。

 抹茶塩を用意、もちろん天つゆもおいしい♪



松花堂弁当63-470フ

 暖かい日が続いて、わが家の今季の山菜採りは終了、
 熊さん出没のニュースが続き、ご心配をおかけしました。


 


                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード