≪ 2018 03 2018 05 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
ふっくら戻したスルメのゲソ(足)の炒め物~♪
2016/09/01 15:13:38

これね、元はカチカチに干されたスルメのゲソ(足)
前にTVで「重曹を使って~」を見て、いつか作りたいと思ってたんだあ
山菜などのアク抜き用として薬局で売られている重曹を使って
“ふっくら戻したスルメのゲソの炒め物~♪”
約6時間くらいでびっくりするほど柔らかく戻るのよ
下味を付けて唐揚げにしたり、サッとゆでてサラダに使ったり
普通のイカゲソと同じように使えるのが便利~☆


重曹とスルメのゲソ(足) 漬け込み3時間後
材 料(スルメのゲソ70g分)
・スルメのゲソ(足) 70g
・重曹 1包(3g)
・水 400ml
①重曹の量、何度か試しましたがこの1包・3gで十分戻ります
②漬け込み時間は3時間から6時間くらいが良いようです
*戻し方の詳細は →こちらから☆

戻し終わったスルメのゲソ(足)はサッとボイル‥☆
ピーマン・パプリカを炒め、☆印を加え、中華だし・少量のオイスターソースで味を整え
仕上げにとうもろこしを加えて出来上がりです
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



スポンサーサイト
この記事へのコメント
はるさん~こんにちは♪
お天気どう?
台風に地震に・・なんか心配だよね(^^;
用心してね(^^
いかのげそ!美味しいね(^^
大好きですよぉ(^^
重曹で、きゃーこんなに柔らかく戻るもんなんだ!
ちょっとびっくり!
だとするとスルメの方が、味があって、日持ちもするし♪
良いこといっぱいだね(^^
カラフルなお野菜と・・とっても美味しそうです♪
これはぁ、日本酒、飲んじゃう?(笑)
いつも有難う~感謝。
気温の差が激しいね、風邪ひかれませんように。
お天気どう?
台風に地震に・・なんか心配だよね(^^;
用心してね(^^
いかのげそ!美味しいね(^^
大好きですよぉ(^^
重曹で、きゃーこんなに柔らかく戻るもんなんだ!
ちょっとびっくり!
だとするとスルメの方が、味があって、日持ちもするし♪
良いこといっぱいだね(^^
カラフルなお野菜と・・とっても美味しそうです♪
これはぁ、日本酒、飲んじゃう?(笑)
いつも有難う~感謝。
気温の差が激しいね、風邪ひかれませんように。
はるさんさん、こんばんは☆
実は1ヶ月ほど前に急に昔食べた肉厚のするめを思い出して、ネットで注文したらペラッペラ!!でびっくりしました~*笑*
さっとあぶっていただいてますが、あまりの薄さにげそがすぐに焦げてしまいどうしたもんじゃろのぉ~と思い悩んでいました。
なるほどぉ、重曹と水でふっくら戻るのですね♪実験的で楽しいレシピですね(^^)
今度するめのげそにあたったら、こうしてふっくら戻してみます☆
実は1ヶ月ほど前に急に昔食べた肉厚のするめを思い出して、ネットで注文したらペラッペラ!!でびっくりしました~*笑*
さっとあぶっていただいてますが、あまりの薄さにげそがすぐに焦げてしまいどうしたもんじゃろのぉ~と思い悩んでいました。
なるほどぉ、重曹と水でふっくら戻るのですね♪実験的で楽しいレシピですね(^^)
今度するめのげそにあたったら、こうしてふっくら戻してみます☆
こんばんは、はるさん
台風の被害は、大丈夫でしたか
熊本で、また地震ですね
今日は、防災の日、意識を持って行きましょう
ゲソ、重曹で柔らかくなるのですか
ゲソの炒め物、生のイカと見た目変わりませんね
台風の被害は、大丈夫でしたか
熊本で、また地震ですね
今日は、防災の日、意識を持って行きましょう
ゲソ、重曹で柔らかくなるのですか
ゲソの炒め物、生のイカと見た目変わりませんね
misyaさん こんばんは(^^♪
今日はすっごく良い天気!
昨日と同じで真夏より気温が高くてビックリだよ。
スルメと重曹、
まえにTVで見ていつか作ってみようと虎視眈々!
台風のせいで家に引きこもっていたので作ってみたの(^^)
本当に生みたいに柔らかくなって思わず笑っちゃった。
旨味が流れ出にくいのでゲソがおススメかなあ。
かき揚げ、唐揚げ、サラダなんにでも使えるのよ。
それ自体がちょっと地味な色合いなので色が豊かな野菜で
盛り上げてみたの\(^o^)/
なぜか今頃、熱帯夜に悩まされてるの。
今宵もひんやりアイスノンを枕に眠りまする~♪
今日はすっごく良い天気!
昨日と同じで真夏より気温が高くてビックリだよ。
スルメと重曹、
まえにTVで見ていつか作ってみようと虎視眈々!
台風のせいで家に引きこもっていたので作ってみたの(^^)
本当に生みたいに柔らかくなって思わず笑っちゃった。
旨味が流れ出にくいのでゲソがおススメかなあ。
かき揚げ、唐揚げ、サラダなんにでも使えるのよ。
それ自体がちょっと地味な色合いなので色が豊かな野菜で
盛り上げてみたの\(^o^)/
なぜか今頃、熱帯夜に悩まされてるの。
今宵もひんやりアイスノンを枕に眠りまする~♪
satorisuさん こんばんは(^^♪
ペラッペラのスルメ‥悲しいね。
昔食べた肉厚のスルメ美味しかったものね。
この夏、道南の道の駅を巡った時
「知内」「福島」の店頭には立派なスルメが~!
(お値段も立派だけど(^^))
スルメのゲソだけなら36号沿いの虎杖浜
タラコ詰め放題の店(隣はセイコーマート)がお安いの。
本当に重曹で生のような感じに戻るの。
ちょうどワラビのアク抜き用があったので使ってみたんだあ。
ペラッペラのスルメ‥悲しいね。
昔食べた肉厚のスルメ美味しかったものね。
この夏、道南の道の駅を巡った時
「知内」「福島」の店頭には立派なスルメが~!
(お値段も立派だけど(^^))
スルメのゲソだけなら36号沿いの虎杖浜
タラコ詰め放題の店(隣はセイコーマート)がお安いの。
本当に重曹で生のような感じに戻るの。
ちょうどワラビのアク抜き用があったので使ってみたんだあ。
ヨッシィーさん こんばんは(^^♪
おかげさまで、自宅周辺は変わりなく過ごしています。
昨夜と今朝は九州で地震、台風までやってくるとか。
自然災害は恐ろしいです。
スルメ、重曹をつかうと驚くほど柔らかく戻ります。
とても生に近い感じなのでいろいろな料理に使えます。
おかげさまで、自宅周辺は変わりなく過ごしています。
昨夜と今朝は九州で地震、台風までやってくるとか。
自然災害は恐ろしいです。
スルメ、重曹をつかうと驚くほど柔らかく戻ります。
とても生に近い感じなのでいろいろな料理に使えます。
こんばんは~
するめのゲソ
北海道だったら束で売ってたりするのかな~
前にイカの一夜干しが干されている漁港でめん玉だけとか
ゲソだけと売っていた様な・・・
以前はお祝い事があると必ずスルメを持って行くので
結婚式の後なんて、スルメだらけになった事を思い出しました。最近はおつまみ用の小袋に入ってすぐ食べれるやつくらいしか買っていないです。
炙って食べる以外にも
重層で生の様に戻す事も出来るのですね
干した事で旨みが凝縮されているから、美味しいでしょうね~
重層ってこういう使い方もある事を知りました。
するめのゲソ
北海道だったら束で売ってたりするのかな~
前にイカの一夜干しが干されている漁港でめん玉だけとか
ゲソだけと売っていた様な・・・
以前はお祝い事があると必ずスルメを持って行くので
結婚式の後なんて、スルメだらけになった事を思い出しました。最近はおつまみ用の小袋に入ってすぐ食べれるやつくらいしか買っていないです。
炙って食べる以外にも
重層で生の様に戻す事も出来るのですね
干した事で旨みが凝縮されているから、美味しいでしょうね~
重層ってこういう使い方もある事を知りました。
きゃりあさん こんばんは(^^♪
イカの目ン玉!?
もしかしたらクチバシ‥トンビとカラスのことかな。
このゲソを買った「道の駅:横綱の里・ふくしま」にも
売ってました。
この横綱って先日亡くなった“千代の富士関”のことなんだあ。
こちらでは父の時代には大晦日の「年取りのお膳」に
一人1枚、スルメが乗るのが習わしだったってよく言ってたなあ。
重曹でスルメを戻す‥たしか“ためして~”で見たんだと思うの。
半信半疑だったけど笑っちゃうくらい生っぽく戻ったの~♪
重曹、まえに「きりまりさん」が湯豆腐に入れて「とろける湯豆腐」
を作られてたの。
まだまだ知らない使い方があるかもだわ(^^)
イカの目ン玉!?
もしかしたらクチバシ‥トンビとカラスのことかな。
このゲソを買った「道の駅:横綱の里・ふくしま」にも
売ってました。
この横綱って先日亡くなった“千代の富士関”のことなんだあ。
こちらでは父の時代には大晦日の「年取りのお膳」に
一人1枚、スルメが乗るのが習わしだったってよく言ってたなあ。
重曹でスルメを戻す‥たしか“ためして~”で見たんだと思うの。
半信半疑だったけど笑っちゃうくらい生っぽく戻ったの~♪
重曹、まえに「きりまりさん」が湯豆腐に入れて「とろける湯豆腐」
を作られてたの。
まだまだ知らない使い方があるかもだわ(^^)
げそと野菜の組み合わせ良いですねえ(^_^)
ふっくらさせちゃう技も素晴らしいです。
いろいろ工夫すること、私も心がけたいなあと思います。
ふっくらさせちゃう技も素晴らしいです。
いろいろ工夫すること、私も心がけたいなあと思います。
はるさん、こんにちは!
最初の写真では、まるで生のイカのようで、スルメって言わなければ分からないほど!!
ただスルメって本当に買わなくなった…売っているのはおつまみ用~^^
ゲソだけ生で売っていることもあり、戻すなんて考えたこともなかったです。でも干物は昔の知恵!冷蔵庫のない時代に保存や持ち運ぶには、最高の方法ですよね。しかも味は凝縮されて、生より美味しい~♪
こうした戻し方をもっと広めれば、昔のスルメが戻ってくるのかもしれません☆
カラフルな野菜たちの共演が、とても素敵^0^
最初の写真では、まるで生のイカのようで、スルメって言わなければ分からないほど!!
ただスルメって本当に買わなくなった…売っているのはおつまみ用~^^
ゲソだけ生で売っていることもあり、戻すなんて考えたこともなかったです。でも干物は昔の知恵!冷蔵庫のない時代に保存や持ち運ぶには、最高の方法ですよね。しかも味は凝縮されて、生より美味しい~♪
こうした戻し方をもっと広めれば、昔のスルメが戻ってくるのかもしれません☆
カラフルな野菜たちの共演が、とても素敵^0^
はるさん♪
お久しぶりです ヨメです^_^
彩りがとっても綺麗です🎶
重曹ってすごいですね! ビックリです@_@
↓ 陶芸作品 色んな形が有るんですね^_^
トルコブルー綺麗ですね〜✨
お久しぶりです ヨメです^_^
彩りがとっても綺麗です🎶
重曹ってすごいですね! ビックリです@_@
↓ 陶芸作品 色んな形が有るんですね^_^
トルコブルー綺麗ですね〜✨
ジャムさん こんばんは(^^♪
実験体なお料理、楽しかったです(^^)
重曹でスルメが戻るのか半信半疑でしたがこの通り!
ゲソと少しかために炒めた野菜、美味しかったです。
実験体なお料理、楽しかったです(^^)
重曹でスルメが戻るのか半信半疑でしたがこの通り!
ゲソと少しかために炒めた野菜、美味しかったです。
masakohimeさん こんばんは(^^♪
重曹でスルメが柔らかくなるのか半信半疑だったけど、
なるのねえ~\(^o^)
戻したものに下味をつけてから揚げ、ボイルしてサラダ、
どれも美味しかったの。
こちらでは割りとスルメは手に入りやすいの。
ゲソは格段にお安いのでこれは便利だわ~♪
ただね、お色がちょっと地味なのがね‥
なので元気色のお野菜と合わせてみました。
重曹でスルメが柔らかくなるのか半信半疑だったけど、
なるのねえ~\(^o^)
戻したものに下味をつけてから揚げ、ボイルしてサラダ、
どれも美味しかったの。
こちらでは割りとスルメは手に入りやすいの。
ゲソは格段にお安いのでこれは便利だわ~♪
ただね、お色がちょっと地味なのがね‥
なので元気色のお野菜と合わせてみました。
おヨメちゃん こんばんは(^^♪
こちらこそご無沙汰でした。
いろいろ大変だったんだね。
後で遊びに行くね~♪
重曹でスルメが生のようになるなんてビックリ!
知内の道の駅でお安く売ってたのでつい大量買い。
これなら使い切れるわ~☆
陶芸の作品、見てくださってありがとう\(^o^)/
生徒さんの力作が勢揃いなの。
こちらこそご無沙汰でした。
いろいろ大変だったんだね。
後で遊びに行くね~♪
重曹でスルメが生のようになるなんてビックリ!
知内の道の駅でお安く売ってたのでつい大量買い。
これなら使い切れるわ~☆
陶芸の作品、見てくださってありがとう\(^o^)/
生徒さんの力作が勢揃いなの。
この記事へコメントする