≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
きのこ汁 ☆ ボリボリ・エノキダケ・ナメコ・ムキタケ
2016/10/10 23:53:02

すご~く寒かった連休最終日。
秋のお楽しみ、キノコ採りに行って来ました~♪
採取場所は先日の初冠雪を紹介した山の麓。
ときおり雨が雪に変わる瞬間もあって手がかじかむほど。
冷え切った体を温めてくれるのが“きのこ汁♪”
ボリボリ(ならたけ)・ナメコ・エノキダケ・ムキタケが入ったぜいたくなお汁です。
★━━━━━ はるさんのきのこ図鑑 ━━━━★
マニアックな話題でごめんなさいね。
備忘録として記録しておきたかったの。
それとね、今回もキノコ採りの達人ご夫妻が同行してくれたの。
山にはいるときは一人では行かない、知らないきのこは食べないはお約束。


ボリボリ(ナラタケ)
ラクヨウ(ハナイグチ)と並んで人気のきのこ。
生える場所によってピンクだったり紫ぽかったり、色が少しづつ違うの。
カサの周囲のひだひだ模様と茎にはツバがあって中が空洞なのが特徴。


エノキダケ
こちらはスーパーでもお馴染みのエノキダケ。
樹のウロの中に生えているものは色白だけど露地の樹に生えているものは茶色。
茎が黒いのが特徴。


ナメコ
こちらもお馴染みのなめこの天然物。
手前に並べたものはよく見るツボミの状態。
大きくなるとカサの大きさが5~6センチになるものも。


ムキタケ
あまり馴染みのないお名前ですが食味の良いきのこです。
ムキタケの名のとおり表皮をツルンと剥いて食べます。
ひだの部分は真っ白なのが特徴。
最後まで、お付き合いくださってありがとうございます。
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



この記事へのコメント
はるさんこんにちは
いや~どれも美味しそう
見分ける種類が多いのはとても羨ましいです
自分はまだ4種類しか判らないので
キノコに詳しい友人に付き合ってもらい勉強中です
先日『次回はエノキだな』と言ってたので
初GETなるか楽しみです (^_^)
いや~どれも美味しそう
見分ける種類が多いのはとても羨ましいです
自分はまだ4種類しか判らないので
キノコに詳しい友人に付き合ってもらい勉強中です
先日『次回はエノキだな』と言ってたので
初GETなるか楽しみです (^_^)
おはようございます はるさん
山の恵みに感謝ですね
ときおり雨が雪ですか、こんな時は余計に寒いんですよね
はるさんのきのこ図鑑
役に立つ人も多いのでは、うらやましいと
指をくわえて、眺めるだけです
山の恵みに感謝ですね
ときおり雨が雪ですか、こんな時は余計に寒いんですよね
はるさんのきのこ図鑑
役に立つ人も多いのでは、うらやましいと
指をくわえて、眺めるだけです
はるさん、こんにちは~
ボリボリ、一度だけ食べたことあります!
もちろん、北海道で採れたもの。
贅沢にもこんな沢山のキノコ入り味噌汁。なめこのヌメリが寒い日にはピッタリ☆
こちらもかなり寒くなってきました。
風邪をひかないように、気をつけてくださいね^0^
ボリボリ、一度だけ食べたことあります!
もちろん、北海道で採れたもの。
贅沢にもこんな沢山のキノコ入り味噌汁。なめこのヌメリが寒い日にはピッタリ☆
こちらもかなり寒くなってきました。
風邪をひかないように、気をつけてくださいね^0^
はるさんさん、こんにちは☆
連休最終日にきのこ採りに行かれていたのですね(^^)
きのこ汁であたたまりますね~♡
きのこにうっとり見とれてしまいました♡
天然のものはスーパーで売られているものと違い、大きさもお色も形も違って趣がありますよね♪
いつか、きのこ採りに行ってみたいです(^^)
それにしても毎日寒すぎますね。
お身体しっかり温めてお過ごしくださいね☆
連休最終日にきのこ採りに行かれていたのですね(^^)
きのこ汁であたたまりますね~♡
きのこにうっとり見とれてしまいました♡
天然のものはスーパーで売られているものと違い、大きさもお色も形も違って趣がありますよね♪
いつか、きのこ採りに行ってみたいです(^^)
それにしても毎日寒すぎますね。
お身体しっかり温めてお過ごしくださいね☆
えちごさん こんにちは(^^♪
キノコの見分け、難しいですね。
生えてる場所や日当たりによって色も違うし。
毎年やっとわかるようになったと思ったら冬‥(^_^;)
当分、師匠から独り立ちできそうにありません。
指の先ほど大きさのエノキが多数散見されました。
来週、ドンピシャかもしれません!
結構冷えました、温かい服装で出かけてくださね。
キノコの見分け、難しいですね。
生えてる場所や日当たりによって色も違うし。
毎年やっとわかるようになったと思ったら冬‥(^_^;)
当分、師匠から独り立ちできそうにありません。
指の先ほど大きさのエノキが多数散見されました。
来週、ドンピシャかもしれません!
結構冷えました、温かい服装で出かけてくださね。
ヨッシィーさん こんにちは(^^♪
はい、山からの恵み、とてもありがたいです。
この時期にアラレは予想外。
それなりの服装で出かけたのですが寒かったです。
山にはこの他にも食毒不明のキノコが多数出現!
馴染みのあるキノコを載せてみました。
天然のエノキダケは市販品とはずいぶん遠いお姿です。
はい、山からの恵み、とてもありがたいです。
この時期にアラレは予想外。
それなりの服装で出かけたのですが寒かったです。
山にはこの他にも食毒不明のキノコが多数出現!
馴染みのあるキノコを載せてみました。
天然のエノキダケは市販品とはずいぶん遠いお姿です。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
わあ、ボリボリ食べたことがあるなんて嬉しいなあ。
とっても良いだしが出るキノコで人気なの。
ナメコはサッとゆでて麺つゆ漬けが美味しい(^^)
天然のエノキの美味しさは言うまでもありません~♡
食物繊維が豊富で‥毎朝、快調(腸)~!
まだ10月なのに寒いの(^_^;)
今夜はストーブつけようかな。
わあ、ボリボリ食べたことがあるなんて嬉しいなあ。
とっても良いだしが出るキノコで人気なの。
ナメコはサッとゆでて麺つゆ漬けが美味しい(^^)
天然のエノキの美味しさは言うまでもありません~♡
食物繊維が豊富で‥毎朝、快調(腸)~!
まだ10月なのに寒いの(^_^;)
今夜はストーブつけようかな。
satorisuさん こんにちは(^^♪
昨日は山へ向かう途中から、電光掲示板には
「中山峠積雪・夏タイヤ不可」の文字が(^_^;)
採取場所はソコの一歩手前なの、焦った~!
山に生えているエノキやナメコ、市販のものとは
ずいぶん違うよね、最初は半信半疑だったもの(^^)
陽の光を受けてつやつや輝く姿、
satorisuさんにも見せたいなあ~♪
何なのこの寒さ。
今日はストーブつけようかな。
satorisuさんも体調に気をつけて過ごしてくださいね。
昨日は山へ向かう途中から、電光掲示板には
「中山峠積雪・夏タイヤ不可」の文字が(^_^;)
採取場所はソコの一歩手前なの、焦った~!
山に生えているエノキやナメコ、市販のものとは
ずいぶん違うよね、最初は半信半疑だったもの(^^)
陽の光を受けてつやつや輝く姿、
satorisuさんにも見せたいなあ~♪
何なのこの寒さ。
今日はストーブつけようかな。
satorisuさんも体調に気をつけて過ごしてくださいね。
はるさん~こんばんは♪
おお、秋のきのこ汁♪
とれたてだから、美味しさは格別でしょうね!
美味しそうですぅ!
風が冷たくなって来て、あったかいものが嬉しいよ(^^
ボリボリ??
いろんなきのこがあるのね~。
初めてなきのこさんですよ(^^
そうですね!
この時期、よくニュースで、きのこ狩りの方々が遭難とお聞きします。
1人では絶対行かない、食べないですね(^^
はるさんは頼もしい方々とご一緒だから、安心だわ(^^
風邪ひかれませんように。
いつも有難う~感謝です。
おお、秋のきのこ汁♪
とれたてだから、美味しさは格別でしょうね!
美味しそうですぅ!
風が冷たくなって来て、あったかいものが嬉しいよ(^^
ボリボリ??
いろんなきのこがあるのね~。
初めてなきのこさんですよ(^^
そうですね!
この時期、よくニュースで、きのこ狩りの方々が遭難とお聞きします。
1人では絶対行かない、食べないですね(^^
はるさんは頼もしい方々とご一緒だから、安心だわ(^^
風邪ひかれませんように。
いつも有難う~感謝です。
こんばんは~
北海道は例年より早く初冠雪って
ニュースになっていたものね
秋と冬を一度に感じたきのこ採りでしたね
こうして並べてみると、開いちゃうと区別がつきにくいですね。(ツルツルして同じに見えちゃう~)
たっぷりときのこが入ったきのこ汁
大根おろしを入れると天然特有の臭みも消えて、
温まりますね~
北海道は例年より早く初冠雪って
ニュースになっていたものね
秋と冬を一度に感じたきのこ採りでしたね
こうして並べてみると、開いちゃうと区別がつきにくいですね。(ツルツルして同じに見えちゃう~)
たっぷりときのこが入ったきのこ汁
大根おろしを入れると天然特有の臭みも消えて、
温まりますね~
misyaさん こんばんは(^^♪
マニアックな話題で恐縮で~す(^^)
春の山菜、秋のキノコ採り、とっても楽しいの。
紅葉を始めたもみじを眺めたり鳥の声を聞いたり、
冷えてキンと張り詰めた空気、みんな好き。
ボリボリは食感が際立っているのでそこからの
ネーミングかも。
天然のエノキもナメコも市販されている物とは
ずいぶん大きさや色が違うの、もちろんお味も~☆
今日はきのこをたっぷり入れたお鍋にしたの。
すっかり体はぬくぬくよ。
misyaさんも暖かくして過ごしてね。
マニアックな話題で恐縮で~す(^^)
春の山菜、秋のキノコ採り、とっても楽しいの。
紅葉を始めたもみじを眺めたり鳥の声を聞いたり、
冷えてキンと張り詰めた空気、みんな好き。
ボリボリは食感が際立っているのでそこからの
ネーミングかも。
天然のエノキもナメコも市販されている物とは
ずいぶん大きさや色が違うの、もちろんお味も~☆
今日はきのこをたっぷり入れたお鍋にしたの。
すっかり体はぬくぬくよ。
misyaさんも暖かくして過ごしてね。
きゃりあさん こんばんは(^^♪
今年はずいぶん寒くなるのが早いなあって思うの。
それでいて紅葉は進んでないという不思議な感じ。
そうなのよ、一見、見分けがつかないのが悩みの種!
成長したナメコとエノキは上から見たらそっくり。
裏側のヒダのようすや茎の色や形がおおまかな目安なの。
きのこのお汁に大根おろし。
実家ではずっとこうして食べてきたの。
合うよね~♪
今年はずいぶん寒くなるのが早いなあって思うの。
それでいて紅葉は進んでないという不思議な感じ。
そうなのよ、一見、見分けがつかないのが悩みの種!
成長したナメコとエノキは上から見たらそっくり。
裏側のヒダのようすや茎の色や形がおおまかな目安なの。
きのこのお汁に大根おろし。
実家ではずっとこうして食べてきたの。
合うよね~♪
おはようございます
キノコ狩りいいなあ〜
しっかり採って来てキノコ汁
暖まりますね〜〜〜
自然の恵みをありがたくいただく最高の贅沢です。
羨ましいです。と言ってその辺のキノコ食べると
毒キノコにあたりそうです(笑)。
キノコ狩りいいなあ〜
しっかり採って来てキノコ汁
暖まりますね〜〜〜
自然の恵みをありがたくいただく最高の贅沢です。
羨ましいです。と言ってその辺のキノコ食べると
毒キノコにあたりそうです(笑)。
素流人さん こんにちは(^^♪
きのこ汁は数種類を混ぜるとよりおいしさアップ~♪
寒い中、採ってきた甲斐があります(^^)
素流人さんのように丹精込めた野菜とは違うけど、
山を歩き、目を凝らして探し求めたきのこは格別です。
たしかに~! 知らないキノコは怖いですね。
熟知した人に同行してもらうのが一番かな。
きのこ汁は数種類を混ぜるとよりおいしさアップ~♪
寒い中、採ってきた甲斐があります(^^)
素流人さんのように丹精込めた野菜とは違うけど、
山を歩き、目を凝らして探し求めたきのこは格別です。
たしかに~! 知らないキノコは怖いですね。
熟知した人に同行してもらうのが一番かな。
この記事へコメントする