≪ 2022 04 2022 06 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
サバ水煮缶のオレガノ香るトマトソース煮♪
2017/02/23 18:09:26

「アツアツがごちそう♪グリル&煮込み料理」、第4弾。
お料理に豊かな香りを添えてくれたのは<オレガノ>
サバの水煮缶を使って
“サバ水煮缶のオレガノ香るトマトソース煮♪”
オレガノはイタリアンの定番スパイス。
トマトソースに加えると本格的な仕上がりに~☆
トッピング、朱色ばっかりの色合いがつまらないと思ってね。
それにサバの水煮缶とオニオンスライスって名コンビでしょ~♪

材 料(2~3人分)
・トマトソース缶 1缶(295g)
・サバ水煮缶 2缶(1缶:115g・小さめサイズのサバ使用)
・赤パプリカ 1個
・玉ねぎ 1/2個
・赤ワイン 120ml程度
・炒め油 小さじ1
・GABANオレガノ 小さじ1弱
・トッピング 紫玉ねぎ・ブロッコリースプラウト少々



①赤パプリカ、玉ねぎは食べよい大きさに切って炒めます。
②そこへトマトソースとオレガノ、赤ワインを加え5分程度煮込みます。
③さらに、軽く汁気を切ったサバ水煮缶を入れます。
④サバを軽くほぐし、5~8分煮込みます。
⑤器に盛り付け、水にさらした紫玉ねぎとブロッコリースプラウトをトッピング。

オレガノが入るだけでかなり本格的なお味なの~♪
サバの水煮缶を使ったので煮込む時間もかなり短縮できたかなあ。
余ったらパスタに合わせようって思ってたのに、
気が付いたらお皿が空っぽ‥残念だわ。
グリル&煮込み料理レシピ スパイスレシピ検索
【「アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理」レシピモニター参加中】
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



この記事へのコメント
おいしそう。
鯖ってトマトと相性が抜群。
缶詰めを使うと骨の心配ないし、短時で仕上がるね。
はるさんはいつも、お魚のお料理がお上手。
トッピング、なるほどなってパソコン画面に頷いちゃった。♪
鯖ってトマトと相性が抜群。
缶詰めを使うと骨の心配ないし、短時で仕上がるね。
はるさんはいつも、お魚のお料理がお上手。
トッピング、なるほどなってパソコン画面に頷いちゃった。♪
みなづきさん こんばんは(^^♪
ね、トマトとサバの相性って素敵だよね。
缶詰って旬の時期に加工するからおいしいし、
お魚をさばくのが苦手でも簡単に使えるし、
お値段も安定してるし、いいとこだらけ!(^^)!
使わない手はないよね。
トッピング、良い考えでしょ~☆
ね、トマトとサバの相性って素敵だよね。
缶詰って旬の時期に加工するからおいしいし、
お魚をさばくのが苦手でも簡単に使えるし、
お値段も安定してるし、いいとこだらけ!(^^)!
使わない手はないよね。
トッピング、良い考えでしょ~☆
はるさん~こんばんは♪
おお!ありそうでなかった!
サバの水煮缶のトマト煮込み♪
オレガノ香る~イタリアンだね~(^^
サバの缶詰が、一気にお洒落なイタリアンの変身だよね♪
とっても美味しそうです(^^
ナイスアイデアだね~引き出しいっぱいぃ!
さすがはるさんです(^^
かき醤油、ファンの方多いですね(^^
美味しいですよね(^^
お題がパンかスイーツと言うことだったので
椎茸スライスして・・安直ですが、椎茸パンにしました(笑)
猫様のことまで~嬉しい~有難う、はるさん。
いつもいつも、本当に有難う~感謝です。
まだまだ寒いですね、あったかくお過ごしくださいね。
おお!ありそうでなかった!
サバの水煮缶のトマト煮込み♪
オレガノ香る~イタリアンだね~(^^
サバの缶詰が、一気にお洒落なイタリアンの変身だよね♪
とっても美味しそうです(^^
ナイスアイデアだね~引き出しいっぱいぃ!
さすがはるさんです(^^
かき醤油、ファンの方多いですね(^^
美味しいですよね(^^
お題がパンかスイーツと言うことだったので
椎茸スライスして・・安直ですが、椎茸パンにしました(笑)
猫様のことまで~嬉しい~有難う、はるさん。
いつもいつも、本当に有難う~感謝です。
まだまだ寒いですね、あったかくお過ごしくださいね。
misyaさん こんばんは(^^♪
このサバの水煮、ローソンで見つけたの。
お安かったけど日本産さば100%~!
小ぶりのサバだけどこんな風に使うなら平気だもん!(^^)!
子どもの頃ね、母がよく、父が釣った小サバとトマトの
スープを作ってくれたの。
そのイメージが沁みついているのかも。
オレガノの風味ってすごいね。
一振り入れるとレストランのお味‥はオーバーだけど
かなりレベルが上がるような気がする~♪
かき醤油の減塩タイプも好きなんだあ。
卵かけごはんに最高~♪
椎茸パン、ビールのおつまみにも絶対いけるよね(*'▽')
こちらこそ、可愛らしいお写真の数々。
目じりが緩みっぱなし~☆
misyaさんも温かくして過ごしてね。
このサバの水煮、ローソンで見つけたの。
お安かったけど日本産さば100%~!
小ぶりのサバだけどこんな風に使うなら平気だもん!(^^)!
子どもの頃ね、母がよく、父が釣った小サバとトマトの
スープを作ってくれたの。
そのイメージが沁みついているのかも。
オレガノの風味ってすごいね。
一振り入れるとレストランのお味‥はオーバーだけど
かなりレベルが上がるような気がする~♪
かき醤油の減塩タイプも好きなんだあ。
卵かけごはんに最高~♪
椎茸パン、ビールのおつまみにも絶対いけるよね(*'▽')
こちらこそ、可愛らしいお写真の数々。
目じりが緩みっぱなし~☆
misyaさんも温かくして過ごしてね。
こんばんは~
鯖の下処理が省ける分
缶詰使いは楽でいいですね
鯖カレーっていうのもあるし
トマト風味もありだよね。
オレガノでフンワリ香りをつけて本格的になりますね
鯖缶やトマト水煮、いつでもストックさせておくんだけど
なかなか台所に立つと思い出さなくて・・・・・
そろそろチェックしなくちゃ
鯖の下処理が省ける分
缶詰使いは楽でいいですね
鯖カレーっていうのもあるし
トマト風味もありだよね。
オレガノでフンワリ香りをつけて本格的になりますね
鯖缶やトマト水煮、いつでもストックさせておくんだけど
なかなか台所に立つと思い出さなくて・・・・・
そろそろチェックしなくちゃ
おはようございます はるさん
トマトソース缶、1缶あると便利ですね
我が家は鶏肉を入れて作ってます
オレガノもいれます
トマト以外にオレガノを使ったことがないのですが
オレガノは、他にも使えますか
トマトソース缶、1缶あると便利ですね
我が家は鶏肉を入れて作ってます
オレガノもいれます
トマト以外にオレガノを使ったことがないのですが
オレガノは、他にも使えますか
きゃりあさん こんにちは(^^♪
サバの缶詰、意外とローカロリーだって知ってた~?
これ1缶で100kcal無いの(汁はのぞく)。
ちなみにトマトソースは150kcal。
鯖カレー、好き~♪
昔、玉置浩二が主演したドラマ「コーチ」は鯖カレーが
陰の主役だったって‥知らないよね(+_+)
この時の主題歌は「田園」なのだわあ。
吹雪きが続いて買い物に行けない時は冷凍食品と缶詰が命綱!
はちょっとオーバーだけど助かる~!
サバの缶詰、意外とローカロリーだって知ってた~?
これ1缶で100kcal無いの(汁はのぞく)。
ちなみにトマトソースは150kcal。
鯖カレー、好き~♪
昔、玉置浩二が主演したドラマ「コーチ」は鯖カレーが
陰の主役だったって‥知らないよね(+_+)
この時の主題歌は「田園」なのだわあ。
吹雪きが続いて買い物に行けない時は冷凍食品と缶詰が命綱!
はちょっとオーバーだけど助かる~!
ヨッシィーさん こんにちは(^^♪
トマトとオレガノの組み合わせは惚れ惚れするほど
相性が良いですね。
他にはドレッシングに加えたり、ラタトゥイユ、
卵料理に少量くわえると風味が良いです。
チーズとの相性も良いように思います。
余談ですが、チリパウダーにもオレガノが配合されている
ことが多いようですよ。
トマトとオレガノの組み合わせは惚れ惚れするほど
相性が良いですね。
他にはドレッシングに加えたり、ラタトゥイユ、
卵料理に少量くわえると風味が良いです。
チーズとの相性も良いように思います。
余談ですが、チリパウダーにもオレガノが配合されている
ことが多いようですよ。
こんにちはー
赤が鮮やかな
まさにザ.イタリアンって感じですね。
僕、鯖の水煮缶が好きで
よくただ醤油をかけただけで
ご飯のおかずにしてるんですが
こんな料理に生まれ変わるんですねぇ(@_@)
うーん、これも日曜の
朝食の有力候補だなぁ。
美味しそうなものがいっぱいあって
迷ってきちゃいました(^o^;)
赤が鮮やかな
まさにザ.イタリアンって感じですね。
僕、鯖の水煮缶が好きで
よくただ醤油をかけただけで
ご飯のおかずにしてるんですが
こんな料理に生まれ変わるんですねぇ(@_@)
うーん、これも日曜の
朝食の有力候補だなぁ。
美味しそうなものがいっぱいあって
迷ってきちゃいました(^o^;)
showycricketさん こんばんは(^^♪
サバの水煮缶、おいしいですよね(*'▽')
わたしはオニオンスライスと合わせ、
マヨネーズとケチャップを合わせたソースをかけて
いただくのが好きなんです。
これをもう少し緩めに作ってスパゲティのソースに
してもおいしいと思っていたんです。
大人用にはガーリックを入れてタバスコで刺激的に~!
いいと思いませんかあ~☆
サバの水煮缶、おいしいですよね(*'▽')
わたしはオニオンスライスと合わせ、
マヨネーズとケチャップを合わせたソースをかけて
いただくのが好きなんです。
これをもう少し緩めに作ってスパゲティのソースに
してもおいしいと思っていたんです。
大人用にはガーリックを入れてタバスコで刺激的に~!
いいと思いませんかあ~☆
こんばんは~
コメントにお返事です
コーチ見ていましたよ~
浅野温子さんが出ていましたよね。
サバカレーすごく興味深かったし
私すごくドラマっこなの
夕飯終えてブログしてドラマも見て
欲張りなんです
時々、PCの前で撃沈しちゃってますけど(^-^;
コメントにお返事です
コーチ見ていましたよ~
浅野温子さんが出ていましたよね。
サバカレーすごく興味深かったし
私すごくドラマっこなの
夕飯終えてブログしてドラマも見て
欲張りなんです
時々、PCの前で撃沈しちゃってますけど(^-^;
きゃりあさん こんばんは(^^♪
見てましたか~(*'▽')
そうそう、浅野温子さん。
キュンキュンしながら見てました~!
ドラマっこだなんてちょっと意外だったあ。
なんだかうれしい~♪
見てましたか~(*'▽')
そうそう、浅野温子さん。
キュンキュンしながら見てました~!
ドラマっこだなんてちょっと意外だったあ。
なんだかうれしい~♪
食欲そそる色合いですねえ。
トマトと鯖、相性いいんですね。
トマトと鯖、相性いいんですね。
はるさん、こんにちは!
鯖缶、美味しく出来ているし、下処理もいらないし便利ですよね~☆☆☆
しかも非常食用にストックされている!
時々賞味期限をチェクして食べないといけないし~
そのまま食べるのは、非常時だけにしたいですね。
オレガノを入れるだけで、本格的なトマト煮込み♪
今度これに挑戦してみよう!
スライスした紫玉ねぎの白さが、赤いトマトの上でとてもお洒落に飾られています~^0^
鯖缶、美味しく出来ているし、下処理もいらないし便利ですよね~☆☆☆
しかも非常食用にストックされている!
時々賞味期限をチェクして食べないといけないし~
そのまま食べるのは、非常時だけにしたいですね。
オレガノを入れるだけで、本格的なトマト煮込み♪
今度これに挑戦してみよう!
スライスした紫玉ねぎの白さが、赤いトマトの上でとてもお洒落に飾られています~^0^
ジャムさん こんばんは(^^♪
トマトとサバの組み合わせ、スープにしてもおいしいです。
トマトソース+オレガノ、おしゃれな組み合わせです(*'▽')
トマトとサバの組み合わせ、スープにしてもおいしいです。
トマトソース+オレガノ、おしゃれな組み合わせです(*'▽')
masakohimeさん こんばんは(^^♪
最近の缶詰、すごくおいしくなってるって感じる~♪
このサバ缶も生姜が隠し味になっていてそのままでもOK!
トマトソースもそのままでもおいしいけどね、
オレガノを加えるとちょっとよそ行きのお味~☆
缶詰って缶切りが要らないタイプになってからは
賞味期限が短くなってるから気を付けないとだめだよね。
紫玉ねぎのスライス、単調な色合いが華やいで嬉しかった~♪
最近の缶詰、すごくおいしくなってるって感じる~♪
このサバ缶も生姜が隠し味になっていてそのままでもOK!
トマトソースもそのままでもおいしいけどね、
オレガノを加えるとちょっとよそ行きのお味~☆
缶詰って缶切りが要らないタイプになってからは
賞味期限が短くなってるから気を付けないとだめだよね。
紫玉ねぎのスライス、単調な色合いが華やいで嬉しかった~♪
はるさん こんにちは^_^
さば缶が大変身ですね!!!
サバ缶のアレンジって聞きますが!
美味しそうな料理です! 絶対美味しいです✨
オレガノ好きなので試してみたいです^_^
さば缶が大変身ですね!!!
サバ缶のアレンジって聞きますが!
美味しそうな料理です! 絶対美味しいです✨
オレガノ好きなので試してみたいです^_^
おヨメちゃん こんにちは(^^♪
サバとトマトの相性は抜群なのよ!(^^)!
そして玉ねぎとの相性もバッチリ。
オニオンスライスにサバ缶をほぐして
マヨとケチャップを混ぜたソースを合わせるとおいしいよ。
このレシピ、常備してあるものだけで作れるのがいいの。
赤ワインは省いてもOK、その時はこく出しに醤油を数滴~☆
サバとトマトの相性は抜群なのよ!(^^)!
そして玉ねぎとの相性もバッチリ。
オニオンスライスにサバ缶をほぐして
マヨとケチャップを混ぜたソースを合わせるとおいしいよ。
このレシピ、常備してあるものだけで作れるのがいいの。
赤ワインは省いてもOK、その時はこく出しに醤油を数滴~☆
この記事へコメントする