≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
ホワイトアスパラのピクルス*室蘭白鳥大橋&工場夜景♪
2017/05/10 18:12:53

半日で4カ所の道の駅を巡ってきました~♪
ピクルスにちょうどいいサイズのホワイトアスパラを見っけ!
GABANローリエの香りが爽やかな
“ホワイトアスパラのピクルス♪”
ポイントは少しかためにゆでることかな。
しゃきっと仕上げた方がおいしいと思うんだあ。
冷蔵庫で保存すると1週間は楽しめると思います。


根元をむいて さっとゆでる
①アスパラ:130gは根元の方をピーラーでむいておきます。
②水:400mlと塩:小さじ1を混ぜ、沸騰させます。
③ホワイトアスパラを入れ40~50秒ゆでザルに上げます。
④うちわでパタパタあおいであら熱を取ります。


瓶に保存 番外編:アスパラの根元
ピクルス液の分量(アスパラ130g程度)
・穀物酢 50ml
・水 50ml
・すし酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1~2
・塩 小さじ1弱
・GABANローリエ1枚
・赤唐辛子、GABANピンクペパー:お好みの量
⑤このピクルス液に④を浸します。
3時間後くらいから食べられますが一晩漬けると味がしみしみ♪
番外編のアスパラは、出荷の際の長さ調整でカットされた品。
手間はかかるけど、とっても甘くておいしいの。
過去記事は →こちらから☆

( ピンボケだけど拡大します) 撮:2017.5.9
先日に引き続き、1泊で室蘭へ。
ここは美しい夜景の撮影ポイントがたくさんある街。
小高い展望台から写したのはピンボケだけど
白鳥大橋と対岸の工場の夜景。
(いつかもっと良い写真をお見せできたらなあ)
室蘭に古い家を持っているのですが、
かなりの年代ものなのであちこちガタが‥
前回の補修の確認と追加の修理に行ってきたの。
訪問などなど遅れてごめんですm(__)m
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



この記事へのコメント
はるさん お帰りなさい。
お疲れ様でした。
道の駅めぐりの楽しみがあって、美しい夜景で補修の疲れも癒されたかな。
ホワイトアスパラ、カットアスパラ良いお買い物ができましたね。
ホワイトアスパラのピクルス、良いアイデアですね。
穀物酢と寿司酢の合わせ使い、ほほうって感服です。
一度やってみまーす。
ありがとうございます。♪
お疲れ様でした。
道の駅めぐりの楽しみがあって、美しい夜景で補修の疲れも癒されたかな。
ホワイトアスパラ、カットアスパラ良いお買い物ができましたね。
ホワイトアスパラのピクルス、良いアイデアですね。
穀物酢と寿司酢の合わせ使い、ほほうって感服です。
一度やってみまーす。
ありがとうございます。♪
はるさん~こんばんは♪
お帰りなさい(^^
室蘭~夜景が美しいね~空気が綺麗なんだろうな~♪
道の駅めぐり~楽しいよね(^^
今度私も思いっきりはしごして来ます(^^
(嬉しいコメント有難う(^^猫様のことが気になって仕方ないけど(^^夫婦二人揃って一泊以外の旅は初めてなの(^^
後ろ髪ひかれる思いを経験するだろうけど、ぼーっとしてきますね^^)
ホワイトアスパラのピクルス♪
細い瓶にこうして詰めると、もう、売り物ですね!
綺麗だ♪
とってもとっても美味しそうです♪
アジアンミックス、とっても美味しかったよ♪
いつもいつも有難う~感謝でいっぱい。
気温の変化が激しいここ数日。
お身体崩されませんように。
お帰りなさい(^^
室蘭~夜景が美しいね~空気が綺麗なんだろうな~♪
道の駅めぐり~楽しいよね(^^
今度私も思いっきりはしごして来ます(^^
(嬉しいコメント有難う(^^猫様のことが気になって仕方ないけど(^^夫婦二人揃って一泊以外の旅は初めてなの(^^
後ろ髪ひかれる思いを経験するだろうけど、ぼーっとしてきますね^^)
ホワイトアスパラのピクルス♪
細い瓶にこうして詰めると、もう、売り物ですね!
綺麗だ♪
とってもとっても美味しそうです♪
アジアンミックス、とっても美味しかったよ♪
いつもいつも有難う~感謝でいっぱい。
気温の変化が激しいここ数日。
お身体崩されませんように。
お帰りなさい~
綺麗な夜景〜
横浜の夜景に似ているような
港の夜景っていいですね。
ホワイトアスパラ
道の駅でホワイトアスパラを見つけるなんて
北海道ですねぇ
ピンクペパー使いのピクルス
おしゃれ〜
綺麗な夜景〜
横浜の夜景に似ているような
港の夜景っていいですね。
ホワイトアスパラ
道の駅でホワイトアスパラを見つけるなんて
北海道ですねぇ
ピンクペパー使いのピクルス
おしゃれ〜
こんばんは、昔、昔、缶詰のアスパラがありましたね
苦手な食材でした その後、グリーンのアスパラを知って
美味しい物だとしりました
ホワイトアスパラは、生と缶詰ではまったく違う物と
聞いたことがありますが、こちらでは、見かける事はないですね
見つけるときは、高級品で、我々には、手が出ませんよ
さすが、北海道ですね
苦手な食材でした その後、グリーンのアスパラを知って
美味しい物だとしりました
ホワイトアスパラは、生と缶詰ではまったく違う物と
聞いたことがありますが、こちらでは、見かける事はないですね
見つけるときは、高級品で、我々には、手が出ませんよ
さすが、北海道ですね
こんにちわ^^
はるさんお帰りなさい☆☆
室蘭の夜景を魅せて下さって
ありがとうございます♡
(*´∀`*)ノ。+゚ *。
とっても綺麗☆
こんな景色を生でみたいです♪
(*˘︶˘*).。.:*♡
今はアスパラが旬なのですか?
ホワイトアスパラガスはこっちには
あまりないので、珍しいです♪
さすが北海道ですね♡
ピクルスどんなお味なんだろう?
食べてみたいな~♡
アスパラのピクルスなんて食べた事ないんですよ~(๑*౪*๑)
はるさんは何でも作れて本当素敵♡
٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
応援ポチ☆
はるさんお帰りなさい☆☆
室蘭の夜景を魅せて下さって
ありがとうございます♡
(*´∀`*)ノ。+゚ *。
とっても綺麗☆
こんな景色を生でみたいです♪
(*˘︶˘*).。.:*♡
今はアスパラが旬なのですか?
ホワイトアスパラガスはこっちには
あまりないので、珍しいです♪
さすが北海道ですね♡
ピクルスどんなお味なんだろう?
食べてみたいな~♡
アスパラのピクルスなんて食べた事ないんですよ~(๑*౪*๑)
はるさんは何でも作れて本当素敵♡
٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
応援ポチ☆
こんにちは!
白のアスパラ、高級食材ですね~☆
緑と違って、色が変わらず美しく作れる白アスパラのピクルス!美味しいだろうな^^
この切り落としのアスパラ、覚えていますよ!
去年見て、そのお値段がとても羨ましかった~
今年も見つけてきたのですね。こればかりは産地でないと買えないですから。こちらの道の駅でも、探さなくちゃ!
こちらでも、工場の夜景ツアーが人気だとTVで言っていました。工場の明かりは、現実的な昼間とは全く違い幻想的なんでしょうね^0^
白のアスパラ、高級食材ですね~☆
緑と違って、色が変わらず美しく作れる白アスパラのピクルス!美味しいだろうな^^
この切り落としのアスパラ、覚えていますよ!
去年見て、そのお値段がとても羨ましかった~
今年も見つけてきたのですね。こればかりは産地でないと買えないですから。こちらの道の駅でも、探さなくちゃ!
こちらでも、工場の夜景ツアーが人気だとTVで言っていました。工場の明かりは、現実的な昼間とは全く違い幻想的なんでしょうね^0^
みなづきさん こんにちは(^^♪
疲れた感はなかったのだけど‥
今日は一日中ぼんやりしてました、寄る年波ってやつかな(+_+)
少し遠回りをして道の駅巡りをしてきました。
ハウス物と山菜しか並んでいないけど、楽しい~☆
ホワイトアスパラ、やっとピクルスにちょうど良いサイズに
出会えたので張り切っちゃった!(^^)!
穀物酢と寿司酢、意外と便利で気に入ってるの。
寿司酢っていろんなおいしい味が入ってるもの~♪
これをベースに、野菜によってスパイスをアレンジしてるの。
疲れた感はなかったのだけど‥
今日は一日中ぼんやりしてました、寄る年波ってやつかな(+_+)
少し遠回りをして道の駅巡りをしてきました。
ハウス物と山菜しか並んでいないけど、楽しい~☆
ホワイトアスパラ、やっとピクルスにちょうど良いサイズに
出会えたので張り切っちゃった!(^^)!
穀物酢と寿司酢、意外と便利で気に入ってるの。
寿司酢っていろんなおいしい味が入ってるもの~♪
これをベースに、野菜によってスパイスをアレンジしてるの。
misyaさん こんにちは(^^♪
そして、ただいまで~す。
これは少し小高い展望台からパチリ。
季節によっては濃い霧がかかるところだけどこの日は快晴!
本州ナンバーの車の方が大砲のようなレンズのカメラで、
この景色を捉えてました。
道の駅を巡ると少し遠回りなのだけどね、
少しでも景色の良いところを通りたくって(*'▽')
それぞれ特色があって楽しかった。
今回はmisyaさんもいろんなところをゆっくり楽しめるね。
しっかりリラックスしてきてね。
ホワイトアスパラのピクルス、ちょっとカッコつけてみた~♪
市販品はおいしいけどお高くて、これは1/3くらいの
お値段で楽しめたのよ。
今日は久しぶりにまとまった雨。
黄砂が洗い流されると良いのだけど。
そして、ただいまで~す。
これは少し小高い展望台からパチリ。
季節によっては濃い霧がかかるところだけどこの日は快晴!
本州ナンバーの車の方が大砲のようなレンズのカメラで、
この景色を捉えてました。
道の駅を巡ると少し遠回りなのだけどね、
少しでも景色の良いところを通りたくって(*'▽')
それぞれ特色があって楽しかった。
今回はmisyaさんもいろんなところをゆっくり楽しめるね。
しっかりリラックスしてきてね。
ホワイトアスパラのピクルス、ちょっとカッコつけてみた~♪
市販品はおいしいけどお高くて、これは1/3くらいの
お値段で楽しめたのよ。
今日は久しぶりにまとまった雨。
黄砂が洗い流されると良いのだけど。
きゃりあさん こんにちは(^^♪
そして、ただいまで~す。
肉眼で見るともっともっと美しいの。
これは展望台からだけど港から見える対岸の工場夜景が極上!
天気の良い日にはナイトクルージングの船で近くまで寄って
景色が楽しめるみたいなの(*'▽')
そっかあ、ホワイトアスパラって本州にはないのかなあ。
太いのはお高いけどこのピクルスサイズは100円玉2枚!
格安でおいしいピクルスが楽しめるのは幸せなのね。
そして、ただいまで~す。
肉眼で見るともっともっと美しいの。
これは展望台からだけど港から見える対岸の工場夜景が極上!
天気の良い日にはナイトクルージングの船で近くまで寄って
景色が楽しめるみたいなの(*'▽')
そっかあ、ホワイトアスパラって本州にはないのかなあ。
太いのはお高いけどこのピクルスサイズは100円玉2枚!
格安でおいしいピクルスが楽しめるのは幸せなのね。
ヨッシィーさん こんにちは(^^♪
ありましたねえ、アスパラの缶詰。
確かにあまりおいしいとは思えなかったかも。
生のホワイトアスパラは傷みが早いらしいので
なかなか本州出荷となると難しいかもしれませんね。
最近は紫色の品種もあって売り場が華やかです。
(ただ、ゆでるとグリーンに変わります)
ありましたねえ、アスパラの缶詰。
確かにあまりおいしいとは思えなかったかも。
生のホワイトアスパラは傷みが早いらしいので
なかなか本州出荷となると難しいかもしれませんね。
最近は紫色の品種もあって売り場が華やかです。
(ただ、ゆでるとグリーンに変わります)
mauloaさん こんにちは(^^♪
室蘭の夜景、本当に美しいの。
もっと上手に撮れると良いのだけど難しくって。
この橋は大きく羽を広げた白鳥をイメージして
つくられたので「白鳥大橋」。
その横には工場群の夜景が広がって幻想的。
本当に生でお見せしたいなあ。
今はハウス栽培のグリーンアスパラが登場し始めたの。
このホワイトアスパラもそう。
もう少し暖かくなると路地もののアスパラが出回ると、
北海道に夏がやって来るの(*'▽')
お味の説明は難しいなあ。
少し甘みがあってシャクっとした歯ごたえで、
白ワインがおいしくいただけるお味‥かな。
いつも応援、ありがとうございます☆
室蘭の夜景、本当に美しいの。
もっと上手に撮れると良いのだけど難しくって。
この橋は大きく羽を広げた白鳥をイメージして
つくられたので「白鳥大橋」。
その横には工場群の夜景が広がって幻想的。
本当に生でお見せしたいなあ。
今はハウス栽培のグリーンアスパラが登場し始めたの。
このホワイトアスパラもそう。
もう少し暖かくなると路地もののアスパラが出回ると、
北海道に夏がやって来るの(*'▽')
お味の説明は難しいなあ。
少し甘みがあってシャクっとした歯ごたえで、
白ワインがおいしくいただけるお味‥かな。
いつも応援、ありがとうございます☆
masakohimeさん こんにちは(^^♪
ホワイトアスパラってあまり本州では見ないって
ちっとも知らなかった~!
グリーンアスパラより少しだけお高いけど、
このピクルスサイズはこの量で200円だったのよ。
わあ、去年の切り落とし覚えていてくれたんだあ!(^^)!
たしかにお安いけど手間がかかるのが難点かな。
でも、甘くておいしいんだあ~♪
港からは対岸に幻想的な工場夜景が望めるの。
波が穏やかな日にはナイトクルージングの船も出航、
なかなか人気があるみたい。
ホワイトアスパラってあまり本州では見ないって
ちっとも知らなかった~!
グリーンアスパラより少しだけお高いけど、
このピクルスサイズはこの量で200円だったのよ。
わあ、去年の切り落とし覚えていてくれたんだあ!(^^)!
たしかにお安いけど手間がかかるのが難点かな。
でも、甘くておいしいんだあ~♪
港からは対岸に幻想的な工場夜景が望めるの。
波が穏やかな日にはナイトクルージングの船も出航、
なかなか人気があるみたい。
夜景とってもきれいですねえ。
橋の輝き、みていて心躍りますね。
そしてアスパラのピクルスも、
美味しそうです(^_^)
橋の輝き、みていて心躍りますね。
そしてアスパラのピクルスも、
美味しそうです(^_^)
ジャムさん こんにちは(^^♪
室蘭は工場夜景も素敵なんですよ。
連休にはナイトクルージングの船も出航して
にぎわったようです。
アスパラのピクルス、白ワインにピッタリなの~♪
室蘭は工場夜景も素敵なんですよ。
連休にはナイトクルージングの船も出航して
にぎわったようです。
アスパラのピクルス、白ワインにピッタリなの~♪
最近アスパラ食べられるようになったよ!
昔は「ア」と呼ぶくらい嫌いだったのに…w
長ネギも玉ねぎもおいしく食べられるようになったし、大人になったわ…
にんじんとしいたけは相変わらず苦手だけどね…
料理の写真はすごいきれいなのに(Tくんもいつも褒めてます)夜景残念…!
三脚つかうと良いよ!あとモードもいろいろ試してみて!
ダイヤルのMのところに合わせて設定いじってみたり、なんなり…
昔は「ア」と呼ぶくらい嫌いだったのに…w
長ネギも玉ねぎもおいしく食べられるようになったし、大人になったわ…
にんじんとしいたけは相変わらず苦手だけどね…
料理の写真はすごいきれいなのに(Tくんもいつも褒めてます)夜景残念…!
三脚つかうと良いよ!あとモードもいろいろ試してみて!
ダイヤルのMのところに合わせて設定いじってみたり、なんなり…
み~ちゃん こんばんは(^^♪
ほう!
アスパラよりネギ関係が食べられることにびっくり!
身体が温まるから良いことじゃ(*'▽')
夜景はデジカメで採ったのさ。
柵の上にのせてなんとか。
なんにせよ、夜景は難しい。
荷物、火曜には発送できそう。
セットは3セットOK!
昆布茶も買えたしねえ、待っててね。
ほう!
アスパラよりネギ関係が食べられることにびっくり!
身体が温まるから良いことじゃ(*'▽')
夜景はデジカメで採ったのさ。
柵の上にのせてなんとか。
なんにせよ、夜景は難しい。
荷物、火曜には発送できそう。
セットは3セットOK!
昆布茶も買えたしねえ、待っててね。
今晩は。
ライトアップされた白鳥大橋、きれいですね。
ありがとうございました。
この写真はどこからお撮りになりました?
測量山からでしょうか?
でも角度からいって、祝津公園かな?
今から北海道は一番いい季節ですね。
ライトアップされた白鳥大橋、きれいですね。
ありがとうございました。
この写真はどこからお撮りになりました?
測量山からでしょうか?
でも角度からいって、祝津公園かな?
今から北海道は一番いい季節ですね。
アナゴさん こんにちは(^^♪
大正解!
祝津公園です。
今時期、夜はガスが濃いので奇跡の1枚です(*'▽')
デジカメだったのが残念!
本州のナンバーの車のカメラマンさんも
大砲のようなレンズで夜景を捉えてました。
反対側の海には漁火がポツポツ。
昨年はイカが記録的な不漁だったのです。
今年はどうなんでしょう。
大正解!
祝津公園です。
今時期、夜はガスが濃いので奇跡の1枚です(*'▽')
デジカメだったのが残念!
本州のナンバーの車のカメラマンさんも
大砲のようなレンズで夜景を捉えてました。
反対側の海には漁火がポツポツ。
昨年はイカが記録的な不漁だったのです。
今年はどうなんでしょう。
はじめまして。
ホワイトアスパラのレシピから来ました。
室蘭出身ですが、瓶缶以外でホワイトアスパラを初めて食べたのはオランダ。
自己レシピでは中々あの味に到達できず修行中。
今年のネット注文に合わせて検索してましたが、思いがけない懐かしい風景。
ありがとうを伝えに来ました。
夜の祝津には行った事がありませんが、こちらに来てからの帰省で見た夜景です。
室蘭を離れてから帰省での色々な風景に、とても綺麗な所に住んでいたと知りました。
白鳥大橋を横浜の夜景と似ていると仰る方がいらしてましたが、
昔、首都高からの川崎の夜景と帰省で知った日石界隈の夜景が重なって、
ホームシックになった学生時代の私でした。
ホワイトアスパラのレシピから来ました。
室蘭出身ですが、瓶缶以外でホワイトアスパラを初めて食べたのはオランダ。
自己レシピでは中々あの味に到達できず修行中。
今年のネット注文に合わせて検索してましたが、思いがけない懐かしい風景。
ありがとうを伝えに来ました。
夜の祝津には行った事がありませんが、こちらに来てからの帰省で見た夜景です。
室蘭を離れてから帰省での色々な風景に、とても綺麗な所に住んでいたと知りました。
白鳥大橋を横浜の夜景と似ていると仰る方がいらしてましたが、
昔、首都高からの川崎の夜景と帰省で知った日石界隈の夜景が重なって、
ホームシックになった学生時代の私でした。
うり丸さん はじめまして(^^♪
室蘭出身なんですね。
コメントありがとうございます。
今時期の室蘭は夜になるとガスがかかって
このような景色が見られるのはとても珍しいように思います。
最近は「工場夜景」がクローズアップされ、
バスツアーやナイトクルージングで賑わっているんですよ。
白鳥大橋から望む工場夜景が一番好き。
それとライトアップされた測量山の夜景。
夏には帰省されるのでしょうか。
室蘭の夜景が待っていますよ~♪
室蘭出身なんですね。
コメントありがとうございます。
今時期の室蘭は夜になるとガスがかかって
このような景色が見られるのはとても珍しいように思います。
最近は「工場夜景」がクローズアップされ、
バスツアーやナイトクルージングで賑わっているんですよ。
白鳥大橋から望む工場夜景が一番好き。
それとライトアップされた測量山の夜景。
夏には帰省されるのでしょうか。
室蘭の夜景が待っていますよ~♪
この記事へコメントする