≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
はまなすの丘公園・映画「喜びも悲しみも幾年月」舞台
2017/06/23 20:52:02


ハマナス ハマヒルガオ


ハマエンドウ エゾスカシユリ
ドライブ日和だった火曜日。
出かけたのは札幌のお隣の石狩(いしかり)市。
お目当てはここに咲く季節の花と灯台(修理中は残念!)

この灯台、開設は1892年(明治25)。
1957年(昭和32)、映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台に。

主演の佐田啓二さん、高峰秀子さん
さすがに生まれてない!
ちなみに佐田啓二さんは中井貴一さんのお父さまです。
この灯台、最初は白と黒だったのが
この映画のカラー撮影のため白と赤に塗られたそうです。

ここは「はまなすの丘公園」と呼ばれ、
季節ごとにいろいろな花が出迎えてくれます。
延々と木道と未舗装の道路が続き、
1周するには2時間ほどかかります。

ぱったり遭遇したキタキツネ
こんなお出迎えもあったの♪

ビジターセンターの ハマナスソフト(ミックス)
疲れた体にはやっぱりこれだね~♪
はまなすのパウダーが練り込まれていてほのかに香ります。
ミックスの方がよりはまなす感が際立つんですって。
長々とお付き合いくださってありがとうございます。
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



この記事へのコメント
広大な草原の横は海と川で先端が、合流しているんですね。
砂地になっているので、木道になって整備されているんだね。
草原に咲き誇る植物は綺麗だったでしょうね。
日陰がないから散策のあと、冷たいソフトクリームはおいしかったと思う。^0^
灯台の修理は残念だったね。
中の見物が出来る予定だったのかな。
砂地になっているので、木道になって整備されているんだね。
草原に咲き誇る植物は綺麗だったでしょうね。
日陰がないから散策のあと、冷たいソフトクリームはおいしかったと思う。^0^
灯台の修理は残念だったね。
中の見物が出来る予定だったのかな。
はるさん~こんばんは♪
可憐な花、はまなす(^^
はまなす公園に、有名な「喜びも悲しみも幾年月」に出てくる灯台♪
そうなんだ!
白と黒だったのが、白と赤に!
この映画から、灯台のイメージカラーになったのかな?(^^
工事中は残念だったね。
はまなすソフト~どんなお味なのかしら?
ほのかに甘く、可憐な味かな(笑)
癒されたお出かけでしたね。
1週間お疲れ様でした(^^
いつもはるさん、有難う~感謝。
可憐な花、はまなす(^^
はまなす公園に、有名な「喜びも悲しみも幾年月」に出てくる灯台♪
そうなんだ!
白と黒だったのが、白と赤に!
この映画から、灯台のイメージカラーになったのかな?(^^
工事中は残念だったね。
はまなすソフト~どんなお味なのかしら?
ほのかに甘く、可憐な味かな(笑)
癒されたお出かけでしたね。
1週間お疲れ様でした(^^
いつもはるさん、有難う~感謝。
みなづきさん こんにちは(^^♪
そうなの、石狩川と日本海が合流するところ。
車で1時間ほどのところなのに訪れたのは初めて。
強風が吹きつけるので花も草も背丈が低いまま、
整備された花たちを見慣れている目には
自然のままそこにある力強さ、圧倒されました(*'▽')
はまなすアイス、疲れた体にしみました~!
100年前に作られた灯台、なんとなく興味があったの。
映画の撮影のために色を塗り替えたなんて驚き!
ここから今の白と赤のツートンカラーが広がって
今では定番になっているのもすごいよね。
そうなの、石狩川と日本海が合流するところ。
車で1時間ほどのところなのに訪れたのは初めて。
強風が吹きつけるので花も草も背丈が低いまま、
整備された花たちを見慣れている目には
自然のままそこにある力強さ、圧倒されました(*'▽')
はまなすアイス、疲れた体にしみました~!
100年前に作られた灯台、なんとなく興味があったの。
映画の撮影のために色を塗り替えたなんて驚き!
ここから今の白と赤のツートンカラーが広がって
今では定番になっているのもすごいよね。
misyaさん こんにちは(^^♪
はまなすの花、近づくととても良い香り♪
群生して生えているところは他にもあるけど
ここは自然のままの姿で咲いているのが魅力~☆
この映画、名前だけは聞いたことがあってね、
100年前の灯台なんてすごいなあと思って。
それに初めの色が白と黒だったというのにも驚き!
今はこの色がほとんど‥ここから始まったのかなあ(*'▽')
はまなすの実ってあの「ローズヒップ」なのよ。
香りも味もあのイメージかな。
うん、癒されたけど、砂地も歩いて‥筋肉痛!
こんな時に普段の運動不足が試される~(^.^)
misyaさんも1週間、お疲れさまでした。
今日は雨かな、ゆっくりな週末を過ごしてね。
はまなすの花、近づくととても良い香り♪
群生して生えているところは他にもあるけど
ここは自然のままの姿で咲いているのが魅力~☆
この映画、名前だけは聞いたことがあってね、
100年前の灯台なんてすごいなあと思って。
それに初めの色が白と黒だったというのにも驚き!
今はこの色がほとんど‥ここから始まったのかなあ(*'▽')
はまなすの実ってあの「ローズヒップ」なのよ。
香りも味もあのイメージかな。
うん、癒されたけど、砂地も歩いて‥筋肉痛!
こんな時に普段の運動不足が試される~(^.^)
misyaさんも1週間、お疲れさまでした。
今日は雨かな、ゆっくりな週末を過ごしてね。
こんにちは、はるさん
♬俺ら岬の灯台守は・・・♬
歌いだしだけ知っていますよ そのあとで
「喜びも悲しみも幾年月」と言うタイトルをしりました
残念ながら映画は見ていませんので、ストーリーなどは
判りません
撮影の舞台なのですか、聖地巡礼ですね
ハマナスソフト、きれいなピンク色ですね
♬俺ら岬の灯台守は・・・♬
歌いだしだけ知っていますよ そのあとで
「喜びも悲しみも幾年月」と言うタイトルをしりました
残念ながら映画は見ていませんので、ストーリーなどは
判りません
撮影の舞台なのですか、聖地巡礼ですね
ハマナスソフト、きれいなピンク色ですね
こんにちわ^^
おおお
今日はお出かけした記事ですね~^^
石狩市に行ってきたのですね☆
灯台が修理中との事。
残念です~涙
(´;ω;`)ウゥゥ
でも狐さんにばったり会ったり
可愛いお花たちを見れたり
美味しいソフトクリームを食べたり
とっても楽しそうです~^^
緑豊かなこの地は、本当に素敵な場所ですね^^
映画の撮影の舞台になったのは、うなずけます^^
素敵なところ♡
応援ポチ☆
おおお
今日はお出かけした記事ですね~^^
石狩市に行ってきたのですね☆
灯台が修理中との事。
残念です~涙
(´;ω;`)ウゥゥ
でも狐さんにばったり会ったり
可愛いお花たちを見れたり
美味しいソフトクリームを食べたり
とっても楽しそうです~^^
緑豊かなこの地は、本当に素敵な場所ですね^^
映画の撮影の舞台になったのは、うなずけます^^
素敵なところ♡
応援ポチ☆
こんばんは~
ううう…私は生まれているわ~
勿論映画は大人になってから観ました!
森繁久彌さんと森山良子さんの歌で有名になったハマナス。まだ本物をみたことがありません!
春がくると一斉に花が咲く北海道ならでは、お楽しみですね。
ハマナスのソフトクリーム、ハマナスの香りってどんなかな~バラの香りに似ているのかな^0^
ううう…私は生まれているわ~
勿論映画は大人になってから観ました!
森繁久彌さんと森山良子さんの歌で有名になったハマナス。まだ本物をみたことがありません!
春がくると一斉に花が咲く北海道ならでは、お楽しみですね。
ハマナスのソフトクリーム、ハマナスの香りってどんなかな~バラの香りに似ているのかな^0^
ヨッシィーさん こんにちは(^^♪
わたしも歌いだしだけ知ってました。
この映画に登場する灯台は全部で10基もあるそうなんです。
長崎や佐渡などもあって壮大なスケールの映画だったのですね。
ああ!たしかに“聖地巡礼”ですね(*'▽')
はまなすソフト、事前にほかのブロガーさんをチェック。
ミックスがおすすめとあったのです。
味のコントラストでより、はまなすの雰囲気が
楽しめました。
わたしも歌いだしだけ知ってました。
この映画に登場する灯台は全部で10基もあるそうなんです。
長崎や佐渡などもあって壮大なスケールの映画だったのですね。
ああ!たしかに“聖地巡礼”ですね(*'▽')
はまなすソフト、事前にほかのブロガーさんをチェック。
ミックスがおすすめとあったのです。
味のコントラストでより、はまなすの雰囲気が
楽しめました。
mauloaさん こんにちは(^^♪
最近、良いお天気の日が少なくてね。
晴れの天気予報を見ると前日からソワソワ。
とりあえず、1時間程度で行けるとこを選んだらここ!(^^)!
灯台はちょっと残念だったけど
色とりどりの花が咲く木道をゆっくり歩くのは
とても気持ちが良かったです。
整備されたお花畑も素敵ですけど
ここの花はありのままの姿でそこに在るの。
とても力強いメッセージを発しているようでした。
ここは日本海と石狩川に挟まれた土地で、
真冬には厳しい寒さと猛烈な風。
酷寒のシーンにピッタリだっただろうなあと思います。
応援ありがとう~☆
最近、良いお天気の日が少なくてね。
晴れの天気予報を見ると前日からソワソワ。
とりあえず、1時間程度で行けるとこを選んだらここ!(^^)!
灯台はちょっと残念だったけど
色とりどりの花が咲く木道をゆっくり歩くのは
とても気持ちが良かったです。
整備されたお花畑も素敵ですけど
ここの花はありのままの姿でそこに在るの。
とても力強いメッセージを発しているようでした。
ここは日本海と石狩川に挟まれた土地で、
真冬には厳しい寒さと猛烈な風。
酷寒のシーンにピッタリだっただろうなあと思います。
応援ありがとう~☆
masakohimeさん こんにちは(^^♪
失礼しました‥!
まあ、わたしもそれほど変わらないんだけどね。
タイトルと歌詞の一部は記憶にあったの。
はまなすの花はこちらでは街中の街路樹にも使われるほど
あちらこちらに植えられていて良い香り~♪
はまなすの香りはバラの香りによく似ているの。
この実はローズヒップ。
なのでローズヒップティーの雰囲気のお味です!(^^)!
失礼しました‥!
まあ、わたしもそれほど変わらないんだけどね。
タイトルと歌詞の一部は記憶にあったの。
はまなすの花はこちらでは街中の街路樹にも使われるほど
あちらこちらに植えられていて良い香り~♪
はまなすの香りはバラの香りによく似ているの。
この実はローズヒップ。
なのでローズヒップティーの雰囲気のお味です!(^^)!
素敵なところに、行ってらしたんですね!
ハマナスの花の可憐なこ事♡
映画の舞台になった所の公園なんですね
映画の為に色が塗られたなんて、時代を感じます
ちなみに私も生まれてますww
キタキツネちゃんとの運命の出会いも、何よりですね♡
ハマナスの花の可憐なこ事♡
映画の舞台になった所の公園なんですね
映画の為に色が塗られたなんて、時代を感じます
ちなみに私も生まれてますww
キタキツネちゃんとの運命の出会いも、何よりですね♡
しろくまさん こんにちは(^^♪
この「はまなすの丘公園」、家から1時間もかからないのに
訪れたのは初めて。
こんなところがあったんだと驚きました(*'▽')
手入れの行き届いた公園とは違った風情の花たち。
とっても力強くて元気を貰えました。
生まれてた‥失礼しましたm(__)m
つい自分中心に考えてしまって。
映画のために色を塗り替える‥時代ですねえ。
いまではこの赤と白が主流ですもんね。
北キツネ、栄養状態も良いようで安心。
山中で見かける中には骨が浮き出るほどやせ細ったキツネも。
自然界は厳しいね。
この「はまなすの丘公園」、家から1時間もかからないのに
訪れたのは初めて。
こんなところがあったんだと驚きました(*'▽')
手入れの行き届いた公園とは違った風情の花たち。
とっても力強くて元気を貰えました。
生まれてた‥失礼しましたm(__)m
つい自分中心に考えてしまって。
映画のために色を塗り替える‥時代ですねえ。
いまではこの赤と白が主流ですもんね。
北キツネ、栄養状態も良いようで安心。
山中で見かける中には骨が浮き出るほどやせ細ったキツネも。
自然界は厳しいね。
この記事へコメントする