≪ 2021 03 2021 05 ≫
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
ミニきゅうり、日野菜蕪、小茄子のお漬物♪
2017/08/04 18:55:12

最近は産直に出かけるのが楽しくて~♪
お目当ては新顔野菜の皆さん。
小さい野菜でまとめた
“ちびっこ野菜のお漬物♪”
日野菜蕪は1日干して3%の塩で2日間、漬けたの。
ミニきゅうりと小茄子はマイブームの糠漬けに。
ぽりぽり、かりこりの歯ごたえがおいしい~♪

本日の主役の皆さん
ミニきゅうりは前に四国へ観光に行った友人から
お土産でいただいたけど、道内産は初めて。
日野菜蕪は三重県のお野菜とお聞きしました、
こちらは実際に手にするのは初めて。
○●○●○ はるさんの小部屋 ○●○●○

立ち寄った、道の駅で偶然遭遇したTVのロケ準備!
北海度限定の放送で恐縮ですが
「穴場ハンター、今日はとことん!恵庭市」
道と川の駅花ロードえにわから生中継なんですって。
明日8月5日(土) 午前10:05~11:00
リハーサルに来ていた“みなみちゃん”、可愛かった~♪
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡



この記事へのコメント
ミニサイズのお野菜は、見た目が可愛いね。
こちらでは小さいきゅうりを、もろきゅうっていうのがあって金山寺味噌というのをつけて食べるの。
ミニきゅりの品種は違うのかな、もっといぼいぼが多い。
日野菜は、京都のお漬物かと思っていました。
ミニサイズもあるのね。
道の駅での遭遇、放送日が楽しみだね。(。◠‿◠。)
こちらでは小さいきゅうりを、もろきゅうっていうのがあって金山寺味噌というのをつけて食べるの。
ミニきゅりの品種は違うのかな、もっといぼいぼが多い。
日野菜は、京都のお漬物かと思っていました。
ミニサイズもあるのね。
道の駅での遭遇、放送日が楽しみだね。(。◠‿◠。)
はるさん~こんばんは♪
ああ、可愛らしい~♪
小さいお野菜は、本当、可愛いねぇ(^^
塩漬けに、ぬか漬け♪
何故か塩漬けにぬか漬けは、夏、欲しくなりますね♪
美味しそうだね♪
ぽりぽり、お酒のおつまみとして、お茶漬けのお友、いろいろ活躍してくれそう♪
ひゃー!何事かしらん?!と思ったらテレビ!
私も初めてだわ~こんなにまじまじ見たの(^^
ラッキーでしたね(^^
放送日が楽しみですね♪
いつもいつも有難う~はるさん(^^
1週間お疲れ様でした・・はるさんも素敵な週末を♪
ありがと♪
ああ、可愛らしい~♪
小さいお野菜は、本当、可愛いねぇ(^^
塩漬けに、ぬか漬け♪
何故か塩漬けにぬか漬けは、夏、欲しくなりますね♪
美味しそうだね♪
ぽりぽり、お酒のおつまみとして、お茶漬けのお友、いろいろ活躍してくれそう♪
ひゃー!何事かしらん?!と思ったらテレビ!
私も初めてだわ~こんなにまじまじ見たの(^^
ラッキーでしたね(^^
放送日が楽しみですね♪
いつもいつも有難う~はるさん(^^
1週間お疲れ様でした・・はるさんも素敵な週末を♪
ありがと♪
みなづきさん こんばんは(^^♪
産直に行くとこんな楽しい野菜に出会えるのが
とってもうれしいの(*'▽')
今日も黒っぽい色の「アナスタシア」というピーマンを
見つけたのだけど手に負えそうもなかったのでパスしちゃった。
日野菜、これで50円!
馴染みがないから売れないのかなあ。
半分を甘酢に浸けたらきれいなピンク色に~♪
テレビの番組、準備が大変なんだなあって思った。
何度も何度も打合せしてたもん(*'▽')
産直に行くとこんな楽しい野菜に出会えるのが
とってもうれしいの(*'▽')
今日も黒っぽい色の「アナスタシア」というピーマンを
見つけたのだけど手に負えそうもなかったのでパスしちゃった。
日野菜、これで50円!
馴染みがないから売れないのかなあ。
半分を甘酢に浸けたらきれいなピンク色に~♪
テレビの番組、準備が大変なんだなあって思った。
何度も何度も打合せしてたもん(*'▽')
misyaさん こんばんは(^^♪
ちいさな野菜たち、もうそれだけで嬉しくて~♪
ぬか漬けは何度も失敗の繰り返しなんだけどね、
今回は冷蔵庫に入れたり出したり、頑張ってるよ。
日本に生まれて良かった‥的なお味だよね。
日野菜は半分、甘酢に浸けたの。
ラブリーな色になったのよ(*^^*)
テレビの放送の準備、初めて見た~!
スタッフも大勢いいて警備の人もいて、
リハーサルもすっごく入念なんだよ。
“みなみちゃん”は司会のタレントさん。
透明感があって、オーラが違ってた~☆
こちらこそ、いつもありがとう。
よい、週末を~♪
ちいさな野菜たち、もうそれだけで嬉しくて~♪
ぬか漬けは何度も失敗の繰り返しなんだけどね、
今回は冷蔵庫に入れたり出したり、頑張ってるよ。
日本に生まれて良かった‥的なお味だよね。
日野菜は半分、甘酢に浸けたの。
ラブリーな色になったのよ(*^^*)
テレビの放送の準備、初めて見た~!
スタッフも大勢いいて警備の人もいて、
リハーサルもすっごく入念なんだよ。
“みなみちゃん”は司会のタレントさん。
透明感があって、オーラが違ってた~☆
こちらこそ、いつもありがとう。
よい、週末を~♪
こんばんは~
普段見ない野菜を見つけたりすると
楽しいですよね~
日野菜 可愛いですね
漬けたり、酢の作用で色の変わるのも楽しいですね
ミニきゅうり 丸ごと漬物にすると可愛いですよね
茄子はミニの方が見慣れているかも・・・
漬物を入れた器が何とも趣があって素敵です
普段見ない野菜を見つけたりすると
楽しいですよね~
日野菜 可愛いですね
漬けたり、酢の作用で色の変わるのも楽しいですね
ミニきゅうり 丸ごと漬物にすると可愛いですよね
茄子はミニの方が見慣れているかも・・・
漬物を入れた器が何とも趣があって素敵です
こんばんは~
そうそう、道の駅で珍しい野菜に出会うと、とても嬉しいですよね!
日野菜、はじめて見ました!
菜っ葉と言うより、ミニ大根のような形状ですが~
とりあえず、生でポリポリ食べてみたいです。
どんなお料理になって出てくるのか、楽しみにしています。
↑きゃりあさんと同じ!
お皿、とても素敵です~^0^
そうそう、道の駅で珍しい野菜に出会うと、とても嬉しいですよね!
日野菜、はじめて見ました!
菜っ葉と言うより、ミニ大根のような形状ですが~
とりあえず、生でポリポリ食べてみたいです。
どんなお料理になって出てくるのか、楽しみにしています。
↑きゃりあさんと同じ!
お皿、とても素敵です~^0^
こんにちは、はるさん
昔は実家に糠床がありましたね
(今は管理ができないのでないと思います)
ヨッシィーはあの匂いが苦手で
ぬか漬けは、口にしたことがありません(笑)
塩漬けは大丈夫ですよ
今日の器も素敵ですね
お漬物が素敵な一品になりました
昔は実家に糠床がありましたね
(今は管理ができないのでないと思います)
ヨッシィーはあの匂いが苦手で
ぬか漬けは、口にしたことがありません(笑)
塩漬けは大丈夫ですよ
今日の器も素敵ですね
お漬物が素敵な一品になりました
きゃりあさん こんばんは(^^♪
今日も珍しい野菜を求めて産直へ。
ちょっと出遅れちゃって‥ほとんど棚が空っぽ!
なんでも土・日は開店前に行列ができてるんだって('_')
日野菜蕪、歯ごたえがあっておいしいの。
甘酢に浸けこむときれいなピンク色。
また出会いたい野菜です。
ミニきゅうり、小さいから半日くらいで食べられるの。
丸ごとポリポリが楽しい~♪
器は作家さんの作品。
味があって素敵よね(*^^*)
今日も珍しい野菜を求めて産直へ。
ちょっと出遅れちゃって‥ほとんど棚が空っぽ!
なんでも土・日は開店前に行列ができてるんだって('_')
日野菜蕪、歯ごたえがあっておいしいの。
甘酢に浸けこむときれいなピンク色。
また出会いたい野菜です。
ミニきゅうり、小さいから半日くらいで食べられるの。
丸ごとポリポリが楽しい~♪
器は作家さんの作品。
味があって素敵よね(*^^*)
masakohimeさん こんばんは(^^♪
道の駅、楽しいよね。
先日はあの「夕張メロン」を700円でゲット!
完熟状態なので送ったりするのは無理だけど
家で食べるにはお買い得でしょ(*^^*)
いつも送るばかりでなかなか食べられれない高級品。
心ゆくまで堪能しました~♡
日野菜蕪は蕪というより大根ぽいかな。
甘酢に浸けたらとっても美味しくて
気が付いたらすべてお腹菜の中~!
器、重厚な感じでよいでしょ。友人の作家さんの作品。
お料理をのせるのは難しいなあと思っていたのだけど
こういう使い方もアリだなあと思って~♡
道の駅、楽しいよね。
先日はあの「夕張メロン」を700円でゲット!
完熟状態なので送ったりするのは無理だけど
家で食べるにはお買い得でしょ(*^^*)
いつも送るばかりでなかなか食べられれない高級品。
心ゆくまで堪能しました~♡
日野菜蕪は蕪というより大根ぽいかな。
甘酢に浸けたらとっても美味しくて
気が付いたらすべてお腹菜の中~!
器、重厚な感じでよいでしょ。友人の作家さんの作品。
お料理をのせるのは難しいなあと思っていたのだけど
こういう使い方もアリだなあと思って~♡
ヨッシィーさん こんばんは(^^♪
ぬか漬け、こちらでは漬けている家庭は少ないかも。
うちは酸味が出ると困るので大きなタッパに入れ
冷蔵庫でゆっくり漬けています。
ヨッシーさんは苦手でしたか。
残念だなあ(*'▽')
器、お褒めいただいて嬉しいです。
作家さんの作品を譲り受けたんです。
漬物が一気にごちそうになりました。
ぬか漬け、こちらでは漬けている家庭は少ないかも。
うちは酸味が出ると困るので大きなタッパに入れ
冷蔵庫でゆっくり漬けています。
ヨッシーさんは苦手でしたか。
残念だなあ(*'▽')
器、お褒めいただいて嬉しいです。
作家さんの作品を譲り受けたんです。
漬物が一気にごちそうになりました。
ちびっこ野菜のお漬物、いろどりが綺麗ね~♡
私も産直大好き♪
でも、近くの産直は珍しい野菜はあまり置いてないの
日野菜蕪って野菜も初めて見ました
どんなお味でしょうか?興味津々!
お漬物も素敵なお皿に盛られて、主役のご馳走ですね^^v
私も産直大好き♪
でも、近くの産直は珍しい野菜はあまり置いてないの
日野菜蕪って野菜も初めて見ました
どんなお味でしょうか?興味津々!
お漬物も素敵なお皿に盛られて、主役のご馳走ですね^^v
こんにちはー
可愛いお野菜たちですねぇ。
うんうん、確かに
こんな漬物スーパーで売ってる。
でも早取りって言うよりは
こういう種類なんでしょうね。
日野菜蕪、元は滋賀の特産みたいですが
今は全国的に栽培されてて
種も手に入るみたい。
HCを物色してみようかな?
そうそういつも書き忘れちゃうんですが
『繕い裁つ人』、見ましたよ。
いい映画ですねぇ。
でもまさかこの映画を見て
裁縫を始めたわけじゃ…
ってそんなわけないか「(^-^;)
可愛いお野菜たちですねぇ。
うんうん、確かに
こんな漬物スーパーで売ってる。
でも早取りって言うよりは
こういう種類なんでしょうね。
日野菜蕪、元は滋賀の特産みたいですが
今は全国的に栽培されてて
種も手に入るみたい。
HCを物色してみようかな?
そうそういつも書き忘れちゃうんですが
『繕い裁つ人』、見ましたよ。
いい映画ですねぇ。
でもまさかこの映画を見て
裁縫を始めたわけじゃ…
ってそんなわけないか「(^-^;)
しろくまさん こんばんは(^^♪
ちびっこ野菜、たのしい~♪
産直、新しい野菜との出逢いがあったりして
ワクワクするよね!(^^)!
日野菜蕪、食感は大根に近い感じで辛みが少々。
塩漬けにしたものを半分、甘酢につけてみたの。
ピンク色に染まっておいしかった~(*'▽')
存在感がある大ぶりのお皿。
こんな使い方があったんだと改めて思ったの。
ちびっこ野菜、たのしい~♪
産直、新しい野菜との出逢いがあったりして
ワクワクするよね!(^^)!
日野菜蕪、食感は大根に近い感じで辛みが少々。
塩漬けにしたものを半分、甘酢につけてみたの。
ピンク色に染まっておいしかった~(*'▽')
存在感がある大ぶりのお皿。
こんな使い方があったんだと改めて思ったの。
showycricketさん こんばんは(^^♪
このちびっこ野菜はすべて札幌市内の産直で
買ってきたものなんです。
変わり種の品種をメインに作られている農家さんが
いるようです。
日野菜蕪は漬物のための野菜のようですね。
塩漬けも歯ごたえがあっておいしいのですが、
それを甘酢に浸けるとピンク色が可愛いの。
女性陣に受けること間違いなしです(*'▽')
『繕い裁つ人』、静かな感動がある映画ですよね。
あはあ、そんなわけはなくて‥
洋裁教室の友人たちと観に行きました~♪
このちびっこ野菜はすべて札幌市内の産直で
買ってきたものなんです。
変わり種の品種をメインに作られている農家さんが
いるようです。
日野菜蕪は漬物のための野菜のようですね。
塩漬けも歯ごたえがあっておいしいのですが、
それを甘酢に浸けるとピンク色が可愛いの。
女性陣に受けること間違いなしです(*'▽')
『繕い裁つ人』、静かな感動がある映画ですよね。
あはあ、そんなわけはなくて‥
洋裁教室の友人たちと観に行きました~♪
この記事へコメントする