≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
鶏レバーのにんにく醤油漬け♪線描のぐい吞み
2017/09/30 16:26:20

スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ、
旬の食材は知人の農園で採れた <にんにく>。
使ったスパイスは <シナモンスティック>
シナモンスティックに下処理をお任せして、
“鶏レバーのにんにく醤油漬け♪”
シナモンスティックを鶏レバーをゆでる時にポン!
爽やかな香りに仕上がるの。
シナモンってスイーツに使うスパイスのイメージだけどね、
スパイスには臭みを消すっていうお役目もあるのよ


材 料(当座分)
・鶏レバー ‥‥200g
・GABANシナモン<セイロンシナモン> ‥‥1本
=つけ込みタレ=
・醤油 ‥‥30ml
・日本酒 ‥‥30ml(煮切っておきます)
・麺つゆ(2倍) ‥‥大さじ1
・レバーのゆで汁 ‥‥大さじ1
・砂糖 ‥‥小さじ1
・にんにく ‥‥1片をスライス
・青唐辛子 ‥‥2本を種を除いてせん切り

①鍋に水を入れ沸騰させ、シナモンスティックと塩少々を入れ
鶏レバーを投入、弱火~中火で中までゆっくり火を通します。
②保存容器につけ込みだれの材料を入れ①のレバーを
つけこみます。
③冷蔵庫に入れ一晩、味を馴染ませます。

醤油味だと八角(スターアニス)を使うことが多いけど
主張し過ぎない香味が魅力の、
シナモンスティックもおすすめしたいなあ♪
一晩寝かせると、すっかりなじんで良いお味。
焼き豚作りのたれにも良いかもだわ。
スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ」モニター参加中
秋の食材を使った料理レシピ スパイスレシピ検索

先日の記事で登場した「ぐい吞み」。
全景を見たいとのお声をいただいておりました。
大雪山旭岳、利尻富士から初冠雪の便り。
雪虫って、本当に雪の訪れを知らせる虫なんだわあ。
皆様の応援が励みになります!(^^)!
〈3箇所〉のポチよろしくお願いします☆


この記事へのコメント
こんばんは、はるさん
鶏のレバー これは我慢して食べれます
(豚も牛も食べれません)
シナモンや八角ですかなるほどね
我が家は焼き鳥(タレ)が多いです
煮物にした時は生姜でした
ぐい吞み、お洒落ですね 燗酒をゆるりゆるりと飲みたくなる
そんなぐい吞みですね
鶏のレバー これは我慢して食べれます
(豚も牛も食べれません)
シナモンや八角ですかなるほどね
我が家は焼き鳥(タレ)が多いです
煮物にした時は生姜でした
ぐい吞み、お洒落ですね 燗酒をゆるりゆるりと飲みたくなる
そんなぐい吞みですね
はるさん~こんばんは♪
おお、ナイスアイデア!
鶏レバーの臭み消しに、なるほど!シナモンスティック!
思いつかないわ!
ナイスだね♪
これはこれは、スパイス冥利につきますな(笑)
いや、素敵な発想、毎回、どこからこんなアイデア浮かぶんだろうと感心しております。
ふっくらと、とっても美味しそうです♪
良いね!
ぐい呑♪
はるさん作でしょうか?
そろそろ熱燗も良いね♪
コメント欄閉じてるので、お返事等気になさいませんように。
いつもいつも、有難う~感謝。
素敵な休日を♪
おお、ナイスアイデア!
鶏レバーの臭み消しに、なるほど!シナモンスティック!
思いつかないわ!
ナイスだね♪
これはこれは、スパイス冥利につきますな(笑)
いや、素敵な発想、毎回、どこからこんなアイデア浮かぶんだろうと感心しております。
ふっくらと、とっても美味しそうです♪
良いね!
ぐい呑♪
はるさん作でしょうか?
そろそろ熱燗も良いね♪
コメント欄閉じてるので、お返事等気になさいませんように。
いつもいつも、有難う~感謝。
素敵な休日を♪
食材とスパイスの使い方が、いつも卓越されて目から鱗。
醤油味に八角、それをシナモンスティックは浮かびません。
1日漬け込んでじんわり含ませた味は、スパイス冥利につきるね。
ぐい呑の手触りと粋な柄に、妙に色気を感じちゃった。
センスが全くない私だけど、ぐい呑以外にも使えそう。
こんなの、欲しい。♪
醤油味に八角、それをシナモンスティックは浮かびません。
1日漬け込んでじんわり含ませた味は、スパイス冥利につきるね。
ぐい呑の手触りと粋な柄に、妙に色気を感じちゃった。
センスが全くない私だけど、ぐい呑以外にも使えそう。
こんなの、欲しい。♪
ヨッシィーさん おはようございます(^^♪
鶏のレバー、あまり得意ではないのですか。
あの独特の食感でしょうか。
焼き豚には八角が良いと思うのですが
鶏レバーには個性がありすぎるような気がして
シナモンスティックを使ってみました。
ぐい吞み、いただき物なのです。
普段使っている電気窯では焼けない手法の作品です。
おいしいものをほんの少し入れ楽しむ小鉢なのですが、
柔らかい口当たりがぐい吞みにもピッタリでした。
鶏のレバー、あまり得意ではないのですか。
あの独特の食感でしょうか。
焼き豚には八角が良いと思うのですが
鶏レバーには個性がありすぎるような気がして
シナモンスティックを使ってみました。
ぐい吞み、いただき物なのです。
普段使っている電気窯では焼けない手法の作品です。
おいしいものをほんの少し入れ楽しむ小鉢なのですが、
柔らかい口当たりがぐい吞みにもピッタリでした。
misyaさん おはようございます(^^♪
焼き豚の時には八角を使うから‥
シナモンもありかなあと思ったの。
よく牛乳でって言うけど、こっちの方が簡単♪
一晩置くのがポイント、馴染むの~☆
始めは香っていたシナモンがまろやかになって
たぶん誰も気が付かないと思うの。
ぐい吞み、残念ながらいただき物(*'▽')
まだこんな豊かな作品が作れる域には達していないの。
今日はグッと気温がさっがて寒いくらい。
焼き豚の時には八角を使うから‥
シナモンもありかなあと思ったの。
よく牛乳でって言うけど、こっちの方が簡単♪
一晩置くのがポイント、馴染むの~☆
始めは香っていたシナモンがまろやかになって
たぶん誰も気が付かないと思うの。
ぐい吞み、残念ながらいただき物(*'▽')
まだこんな豊かな作品が作れる域には達していないの。
今日はグッと気温がさっがて寒いくらい。
みなづきさん おはようございます(^^♪
シナモンスティックとお醤油、失敗かなと思ったの。
作りたてはシナモンが強く香って‥
一晩おいたらビックリするほどまろやかになったの。
香りが旨みに変わったって感じ(*^^*)
これは小鉢としていただいたものなの。
この徳利と合わせたら妙にしっくり。
わたしもこんな作品が作れるような豊かな人間に
なりたいものだとしみじみ思う今日この頃。
今朝は10度を下回る冷え込み‥寒~い(*'▽')
シナモンスティックとお醤油、失敗かなと思ったの。
作りたてはシナモンが強く香って‥
一晩おいたらビックリするほどまろやかになったの。
香りが旨みに変わったって感じ(*^^*)
これは小鉢としていただいたものなの。
この徳利と合わせたら妙にしっくり。
わたしもこんな作品が作れるような豊かな人間に
なりたいものだとしみじみ思う今日この頃。
今朝は10度を下回る冷え込み‥寒~い(*'▽')
レバーとニンニク、これは最高の組み合わせですね。
味付けもバッチリされていて、元気いっぱいになれるでしょう。
味付けもバッチリされていて、元気いっぱいになれるでしょう。
おはようございます!
10月ですね。
こっちはあちらこちらで秋のお祭りの用意で
賑わっています。
レバー・・・苦手ですがはるさんの見てると
おいしそ~~って思えてきました(^^)
下処理とか苦手がいっぱいですが頑張ってみようかな~~~(^_^)v
10月ですね。
こっちはあちらこちらで秋のお祭りの用意で
賑わっています。
レバー・・・苦手ですがはるさんの見てると
おいしそ~~って思えてきました(^^)
下処理とか苦手がいっぱいですが頑張ってみようかな~~~(^_^)v
こんにちは~
鶏レバーにシナモンスティック!
これは、はるさん以外誰も思いつかない、ナイスアイデア☆
レバーと言えば、生姜を一緒に煮込むイメージ。
スパイスが香るレバーの煮込み、日本酒にピッタリですね~
レバーは自分ではほとんど調理しないのですが、新鮮な物があったら作ってみたいな^^
そんなオツマミと一緒に日本酒と器~♪
(日本人に生まれて良かったと思います)
幾何学模様が楽しい~そして何よりこの形。手で形成して足つきで、焼くのが難しくないのかな…
こうした好みの酒器でいただくのも、お酒の楽しみですよね^0^
鶏レバーにシナモンスティック!
これは、はるさん以外誰も思いつかない、ナイスアイデア☆
レバーと言えば、生姜を一緒に煮込むイメージ。
スパイスが香るレバーの煮込み、日本酒にピッタリですね~
レバーは自分ではほとんど調理しないのですが、新鮮な物があったら作ってみたいな^^
そんなオツマミと一緒に日本酒と器~♪
(日本人に生まれて良かったと思います)
幾何学模様が楽しい~そして何よりこの形。手で形成して足つきで、焼くのが難しくないのかな…
こうした好みの酒器でいただくのも、お酒の楽しみですよね^0^
こんにちは~
レバーのニンニク醤油漬けですか。
またやばすぎるメニューが
登場しましたね。
こんなのがおつまみに
出てきた日には
酒がいくらあっても足りません(≧∇≦)
日本酒は得意じゃありませんが
こんなぐい吞みがあったら
ちょっと飲んでみたいかも(*^o^*)
レバーのニンニク醤油漬けですか。
またやばすぎるメニューが
登場しましたね。
こんなのがおつまみに
出てきた日には
酒がいくらあっても足りません(≧∇≦)
日本酒は得意じゃありませんが
こんなぐい吞みがあったら
ちょっと飲んでみたいかも(*^o^*)
ジャムさん こんばんは(^^♪
夏の疲れた体を癒すのにピッタリなんですよ(*'▽')
しっかりした味付けなのでご飯にもお酒にもピッタリです♪
夏の疲れた体を癒すのにピッタリなんですよ(*'▽')
しっかりした味付けなのでご飯にもお酒にもピッタリです♪
ikuko119さん こんばんは(^^♪
週末は9月の終わりと10月の始まりが同居ですね(*'▽')
こちらも鮭祭りや新そば祭りがあったりします。
レバー、苦手な方が多いですね。
まずあのグデーッとしたお姿がね、不気味ですもんね。
下処理、ほかにはローリエやバジルでもOK。
良く牛乳に浸すって言うけど‥余計生臭くなるような?
これは好みの問題かあな。
週末は9月の終わりと10月の始まりが同居ですね(*'▽')
こちらも鮭祭りや新そば祭りがあったりします。
レバー、苦手な方が多いですね。
まずあのグデーッとしたお姿がね、不気味ですもんね。
下処理、ほかにはローリエやバジルでもOK。
良く牛乳に浸すって言うけど‥余計生臭くなるような?
これは好みの問題かあな。
masakohimeさん こんばんは(^^♪
鶏レバーの下処理、ローリエや乾燥バジルも効果がありだったの。
シナモンスティックは香りが個性的なので、
作ってすぐは失敗したかなあって思ったの。
でも、一晩置いたらすっかり馴染んで良いお味。
レバー特有の重い感じがなくてすっきり(*'▽')
醤油だれにつけ込むだけなのでとっても簡単。
スライスして野菜と一緒もおいしいの。
これはやっぱり日本酒でしょということで、この器。
小鉢にと言っていただいたのだけど、優しい口当たりが
ぐい吞みにピッタリ。
デザインにも惹かれるものがってお気に入り(#^^#)
鶏レバーの下処理、ローリエや乾燥バジルも効果がありだったの。
シナモンスティックは香りが個性的なので、
作ってすぐは失敗したかなあって思ったの。
でも、一晩置いたらすっかり馴染んで良いお味。
レバー特有の重い感じがなくてすっきり(*'▽')
醤油だれにつけ込むだけなのでとっても簡単。
スライスして野菜と一緒もおいしいの。
これはやっぱり日本酒でしょということで、この器。
小鉢にと言っていただいたのだけど、優しい口当たりが
ぐい吞みにピッタリ。
デザインにも惹かれるものがってお気に入り(#^^#)
showycricketさん こんばんは(^^♪
少ししっかりした味付けなのでご飯のお供にも(*^^*)
でもやっぱり日本酒をクイッと行くとたまらんです。
意外なことに甘めの白ワインにも合いました。
って‥ただの飲んべえ‥!?
まあ、週末だしね、くつろぎましたよ~♪
日本酒って不思議なことにぐい吞みの形や材質で
味が変わるんですよ。
少ししっかりした味付けなのでご飯のお供にも(*^^*)
でもやっぱり日本酒をクイッと行くとたまらんです。
意外なことに甘めの白ワインにも合いました。
って‥ただの飲んべえ‥!?
まあ、週末だしね、くつろぎましたよ~♪
日本酒って不思議なことにぐい吞みの形や材質で
味が変わるんですよ。
こんばんは~
レバーにシナモンステック
しかも和風味の醤油とのコラボ
ビックリ!
この発想凄いですね
こういうふうに使うべきを脱ぎ捨てて
真さらな状態でこのスパイスを見つめるとこんな風に思いつくのかな~
お砂糖も入るから、ちょっと甘い香りが
逆に生きるのかもですね。
スパイス大使、いろんな使い方をどんどん広めていますね
最近はずっと日本酒にハマっています
本当に美味しい日本酒をほんのちょっと・・・
こんな器で飲めたら
お酒の味まで 違って来そうだわ~
レバーにシナモンステック
しかも和風味の醤油とのコラボ
ビックリ!
この発想凄いですね
こういうふうに使うべきを脱ぎ捨てて
真さらな状態でこのスパイスを見つめるとこんな風に思いつくのかな~
お砂糖も入るから、ちょっと甘い香りが
逆に生きるのかもですね。
スパイス大使、いろんな使い方をどんどん広めていますね
最近はずっと日本酒にハマっています
本当に美味しい日本酒をほんのちょっと・・・
こんな器で飲めたら
お酒の味まで 違って来そうだわ~
きゃりあさん こんばんは(^^♪
お醤油に合うスパイスって多いような気がするの。
だから今回はシナモンで挑戦してみたの。
レバーの臭みがとれるのはもちろん。
一晩、馴染ませた「つけだれ」がいい感じ!(^^)!
実は作りたてはシナモンの香りが立ちすぎて
これは失敗かなって思ったの。
時間の妙ってやつかなあ。
これだからスパイスって楽しい~♪
これからの季節、日本酒はいいね。
そうそう、おいしいお酒を少しずつ‥純米大吟醸とか
贅沢に楽しみたいお年頃だよね。
器でお酒の味‥確かに変わると思うの。
磁器と陶器でも違うし、飲み口の形でも。
これもまた楽しい。
お醤油に合うスパイスって多いような気がするの。
だから今回はシナモンで挑戦してみたの。
レバーの臭みがとれるのはもちろん。
一晩、馴染ませた「つけだれ」がいい感じ!(^^)!
実は作りたてはシナモンの香りが立ちすぎて
これは失敗かなって思ったの。
時間の妙ってやつかなあ。
これだからスパイスって楽しい~♪
これからの季節、日本酒はいいね。
そうそう、おいしいお酒を少しずつ‥純米大吟醸とか
贅沢に楽しみたいお年頃だよね。
器でお酒の味‥確かに変わると思うの。
磁器と陶器でも違うし、飲み口の形でも。
これもまた楽しい。
はるさん、こんばんは♪
シナモンスティックの新たな使いかた
凄いな~
レバーに合わせるなんて思いもしなかった!
はるさんの斬新なスパイス使い、とっても勉強になります
料理を生かしていくスパイス
これからも色々教えてくださいね^^v
ぐいのみ、味があるな~♡
シナモンスティックの新たな使いかた
凄いな~
レバーに合わせるなんて思いもしなかった!
はるさんの斬新なスパイス使い、とっても勉強になります
料理を生かしていくスパイス
これからも色々教えてくださいね^^v
ぐいのみ、味があるな~♡
しろくまさん こんばんは(^^♪
スパイスってもともと素材に香りをつけたり、
肉の臭みを消したりする位置づけらしいの。
なのでレバーの臭み消しにも活躍してくれるって
おもったの。
それをもっと引き立ててくれるのがお醤油。
お醤油の旨みって守備範囲が広いからスパイスとの
相性も抜群なの(*^^*)
色々試すと新しい発見があって楽しいよ。
ぐい吞み、口にあたる部分がとっても柔らかい感じで
お酒の味もワンランクアップかな~☆
スパイスってもともと素材に香りをつけたり、
肉の臭みを消したりする位置づけらしいの。
なのでレバーの臭み消しにも活躍してくれるって
おもったの。
それをもっと引き立ててくれるのがお醤油。
お醤油の旨みって守備範囲が広いからスパイスとの
相性も抜群なの(*^^*)
色々試すと新しい発見があって楽しいよ。
ぐい吞み、口にあたる部分がとっても柔らかい感じで
お酒の味もワンランクアップかな~☆
この記事へコメントする