≪ 2023 10 2023 12 ≫
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
“ ガメラ握り !? ” と “ ゴジラ握り !? ”
2010/12/12 10:04:05
いやぁ… またまた週末は大荒れの予報ですねぇ(>_<)
室蘭の最低気温も来週はマイナスの表示がついているようです。
去年は温水便座の凍結、破損という悲劇に見舞われたので、気が気ではありません。
♪ ♪ ♪
わたしのブログの“海中からガメラが登場”に興味を持ってくださった方がおられ、
またどこかで“ガメラ”を見かけたらお知らせしますとお伝えしました。
見つけたんですよ~! やっと。

テレビの番組(たぶん北海道限定)ですが、まあ、それもアリかと。
家事をしつつテレビを「ながら見」していると、わが故郷『留萠(るもい)』の~と
いう言葉が耳に飛び込んできまして。
なんと、アワビを丸ごと握ったお寿司“ガメラ握り”が披露されたのでした。

北海道のアワビは若干小ぶりですが、“エゾアワビ”という種類で味が濃厚なのです。
(本州からの観光客には「とこぶし」と間違えられますが全くの別物です。)
歯ごたえも抜群、実際アナウンサーさんからはボリッ・コリッと言う響きが…
磯の香りもさわやかで…うっ、よだれが!
時価だって… 1500円? 2000円?
そうだ、お店の名前は『おしどり』。札幌市中央区南4西3、第2グリーンビル6F。
留萠産の素材にこだわったお寿司を提供するお店だそうです。
“ガメラ”と来たらやっぱり次は“ゴジラ”…
ありましたよ“ゴジラ握り”!

こちらは元々“ゴジラエビ”というエビが存在。

おもに留萠近郊の増毛(ましけ)町で水揚げされています。
それほど捕れないそうで、たま~に札幌のデパートで見かけますが値段は少々お高め。
♪ ♪ ♪
昨日の夕方、買い物のため外に出たら「あら、暖かいね。」…気温は6度。
今の季節にしたら、小さな幸せ。
温かい地域に住む人にはわかんないだろーうな(^^)
それに引きかえ今日は寒い。
う~ん。やっぱり室蘭が、凍結が気になる!?
釣りが出来ないのは残念だけど、様子を見に行くとしようかな。

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

室蘭の最低気温も来週はマイナスの表示がついているようです。
去年は温水便座の凍結、破損という悲劇に見舞われたので、気が気ではありません。
♪ ♪ ♪
わたしのブログの“海中からガメラが登場”に興味を持ってくださった方がおられ、
またどこかで“ガメラ”を見かけたらお知らせしますとお伝えしました。
見つけたんですよ~! やっと。

テレビの番組(たぶん北海道限定)ですが、まあ、それもアリかと。
家事をしつつテレビを「ながら見」していると、わが故郷『留萠(るもい)』の~と
いう言葉が耳に飛び込んできまして。
なんと、アワビを丸ごと握ったお寿司“ガメラ握り”が披露されたのでした。

北海道のアワビは若干小ぶりですが、“エゾアワビ”という種類で味が濃厚なのです。
(本州からの観光客には「とこぶし」と間違えられますが全くの別物です。)
歯ごたえも抜群、実際アナウンサーさんからはボリッ・コリッと言う響きが…
磯の香りもさわやかで…うっ、よだれが!
時価だって… 1500円? 2000円?
そうだ、お店の名前は『おしどり』。札幌市中央区南4西3、第2グリーンビル6F。
留萠産の素材にこだわったお寿司を提供するお店だそうです。
“ガメラ”と来たらやっぱり次は“ゴジラ”…
ありましたよ“ゴジラ握り”!

こちらは元々“ゴジラエビ”というエビが存在。

おもに留萠近郊の増毛(ましけ)町で水揚げされています。
それほど捕れないそうで、たま~に札幌のデパートで見かけますが値段は少々お高め。
♪ ♪ ♪
昨日の夕方、買い物のため外に出たら「あら、暖かいね。」…気温は6度。
今の季節にしたら、小さな幸せ。
温かい地域に住む人にはわかんないだろーうな(^^)
それに引きかえ今日は寒い。
う~ん。やっぱり室蘭が、凍結が気になる!?
釣りが出来ないのは残念だけど、様子を見に行くとしようかな。



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





この記事へのコメント
ごめんください。今回も「ガメラ」の検索から参りました「ガメラ医師のBlog」管理人でございます。
今回は札幌は「おしどり」の「握りでガメラvsゴジラ対決」をご紹介頂き誠に有難うございました。20年以上前の新婚時代、小樽の寿司店で海老の握りが全部生だったのに二人でびっくりした記憶がよみがえります。 どちらも北海道ならではの海の幸を生かした逸品かと思われますが、「時価」の二文字には些かビビリますね。^^;)
今回も、下記TBの拙Blog更新中にてこちらの情報記事を紹介させて頂きましたので、ご報告申し上げます。どうか今後とも、宜しくお願い申し上げます。
今回は札幌は「おしどり」の「握りでガメラvsゴジラ対決」をご紹介頂き誠に有難うございました。20年以上前の新婚時代、小樽の寿司店で海老の握りが全部生だったのに二人でびっくりした記憶がよみがえります。 どちらも北海道ならではの海の幸を生かした逸品かと思われますが、「時価」の二文字には些かビビリますね。^^;)
今回も、下記TBの拙Blog更新中にてこちらの情報記事を紹介させて頂きましたので、ご報告申し上げます。どうか今後とも、宜しくお願い申し上げます。
ガメラ医師さん こんにちは
その昔東京にいたことがありまして、ガメラ医師さんとは逆に
「お寿司のエビが茹でてある!」とビックリ。
今思うと「江戸前の仕事をしたエビ」だったのですね。
また、「ガメラってる」ものを見つけたらお便りさせて
いただきます。
その昔東京にいたことがありまして、ガメラ医師さんとは逆に
「お寿司のエビが茹でてある!」とビックリ。
今思うと「江戸前の仕事をしたエビ」だったのですね。
また、「ガメラってる」ものを見つけたらお便りさせて
いただきます。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
「ガメラの手」や「ガメラ野菜=ロマネスコ」など、様々な「ガメラな食材」、もしくは「ガメラな料理(但し鼈鍋を覗く) 」に関する記事や情報を、まとめてご紹介中。 先月7日の更新、「ガメラ料理 10/12 」は ...