≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
ムール貝と野菜のカレー風味炒め♪
2018/04/08 18:48:44

小さめサイズのチリ産ムール貝、特売でゲット♪
持ち寄りランチ用にカレー味で炒めてみたの。
北海道では、カラス貝とかヒル貝とか呼ばれるこの貝、
子どもの頃はよ~くお肉の代わりにカレーに入ってたなあ。
(年がバレる~!)
今はシーフードカレーなんてしゃれた名前だけど
あの頃はお肉の方が嬉しかったなあ‥しみじみ
脱線しちゃったけど
この貝とカレ―味の相性は抜群だって言いたかったの。


米粉(片栗粉)をまぶし バターでソテー
あはっ、お粉の量が多すぎた!
ま、何とかなるかなあと料理を続行。
ボイル済なので強火で一気に炒め、いったん取り出し、
さっとフライパンをふいて、次は野菜を炒めます。

メインの調味料は、ハウスカレーパウダー<顆粒>。
いろんなスパイスが配合されたストレートなカレー味です。
これに、創味シャンタン粉末、塩コショウ、蜂蜜をプラス、
合わせたや野菜は、小松菜・新玉ねぎ・赤パプリカ。
どれもサッと火が通る食材にしてみたの。

野菜に軽く火が通ったら味付けし
ムール貝を戻し日本酒を少し加え炒めます。
野菜から出た水分でムール貝がプルプル♪
仕上げにカレーパウダーをもうひと振りして仕上げます。
持ち寄り‥たぶん好評だったと思います。
なんせ、おしゃべりに忙しくて♪
皆様の応援が励みになります!(^^)!
〈3箇所〉のポチよろしくお願いします☆


この記事へのコメント
こんばんは、はるさん
ムール貝、お洒落な食材ですね
給食でシーフードカレーですかそんな素敵な
給食は出ていませんでした
ヨッシィーの、思い出の給食はクジラの竜田揚げですね
時代を感じる食材ですね
ムール貝、お洒落な食材ですね
給食でシーフードカレーですかそんな素敵な
給食は出ていませんでした
ヨッシィーの、思い出の給食はクジラの竜田揚げですね
時代を感じる食材ですね
たくさんそちらではムール貝が、獲れたんでしょうね。
子供の頃にシーフードカレーは、馴染みがなかったなぁ。
はるさんとは逆で、薄切り牛肉のみ。
丁寧に別々に炒めたカレー風味、貝のうま味を吸ったお野菜と野菜に甘みを吸った貝の相乗効果はおいしいに決まってる!!
ごはんが欲しくなる味だね。^0^
こちらで見かける輸入貝は、味がついているの。
見つけたら、まねっこしたいわ。
子供の頃にシーフードカレーは、馴染みがなかったなぁ。
はるさんとは逆で、薄切り牛肉のみ。
丁寧に別々に炒めたカレー風味、貝のうま味を吸ったお野菜と野菜に甘みを吸った貝の相乗効果はおいしいに決まってる!!
ごはんが欲しくなる味だね。^0^
こちらで見かける輸入貝は、味がついているの。
見つけたら、まねっこしたいわ。
ヨッシィーさん こんばんは(^^♪
魚介が豊富にあったのでそちらの方がお安かったのでしょうね。
でも子どもにとっては肉類の方が魅力的でした。
鯨の竜田揚げ、よく聞くのですが‥
ほんの少しの年代の差なのでしょうか食べた記憶がないのです。
ちょっとした差と言えば‥バナナ。
主人とは6歳離れているのですがバナナが高価な品だったと
事あるごとに言ってました。
魚介が豊富にあったのでそちらの方がお安かったのでしょうね。
でも子どもにとっては肉類の方が魅力的でした。
鯨の竜田揚げ、よく聞くのですが‥
ほんの少しの年代の差なのでしょうか食べた記憶がないのです。
ちょっとした差と言えば‥バナナ。
主人とは6歳離れているのですがバナナが高価な品だったと
事あるごとに言ってました。
みなづきさん こんばんは(^^♪
やはりところ変わればって感じだね。
牛肉なんてかなり大きくなってから食べた気がするなあ。
ブログには書かなかったけど‥
カレーにアワビが入っていたこともあったよ、
今思うとなんて贅沢だったのかって思うわあ(*^^*)
ちょっと粉が多すぎたのには自分でも笑っちゃったけど、
時間が経ってから食べるときにはこれでも良いかも。
このカレーパウダー、シンプルな風味だから
こういう旨みが多い炒め物にピッタリだったよ。
やはりところ変わればって感じだね。
牛肉なんてかなり大きくなってから食べた気がするなあ。
ブログには書かなかったけど‥
カレーにアワビが入っていたこともあったよ、
今思うとなんて贅沢だったのかって思うわあ(*^^*)
ちょっと粉が多すぎたのには自分でも笑っちゃったけど、
時間が経ってから食べるときにはこれでも良いかも。
このカレーパウダー、シンプルな風味だから
こういう旨みが多い炒め物にピッタリだったよ。
はるさん~こんばんは♪
遅くにごめんね(^^;
ムール貝~こんな状態でこの量!
こっちじゃ考えられないわ~良いね~羨ましいわぁ(^^
米粉まぶしてね、なるほどです(^^
とっても美味しそう(^^
喜ばれたよね、きっと(^^
いつもありがとね~感謝。
お通夜帰りなの・・ごめんよ、短いコメントでお許しを。
遅くにごめんね(^^;
ムール貝~こんな状態でこの量!
こっちじゃ考えられないわ~良いね~羨ましいわぁ(^^
米粉まぶしてね、なるほどです(^^
とっても美味しそう(^^
喜ばれたよね、きっと(^^
いつもありがとね~感謝。
お通夜帰りなの・・ごめんよ、短いコメントでお許しを。
misyaさん こんばんは(^^♪
大変な時にコメント、恐縮です。
いつもお気遣い、ありがとうございます。
たっぷり入ってお安かったので買ってみたの。
チリ産だったら安心かなって思って。
米粉、どっと袋から出てしまってそのまま使っちゃった。
カレーの味がしっかり絡んで結果オーライ♪かな。
持ち寄りのランチ、それはそれは賑やかで
いろんな会話が乱れ飛ぶのよ(*^^*)
でも、きっと喜んでもらえたと思うわあ。
お疲れが出ませんように。
大変な時にコメント、恐縮です。
いつもお気遣い、ありがとうございます。
たっぷり入ってお安かったので買ってみたの。
チリ産だったら安心かなって思って。
米粉、どっと袋から出てしまってそのまま使っちゃった。
カレーの味がしっかり絡んで結果オーライ♪かな。
持ち寄りのランチ、それはそれは賑やかで
いろんな会話が乱れ飛ぶのよ(*^^*)
でも、きっと喜んでもらえたと思うわあ。
お疲れが出ませんように。
おいしそうですね、このムール貝とかいうのを食べないのですが
参考になりました。
カレーにいれちゃえば無双のおいしさなのはわかります。
いいですね!
参考になりました。
カレーにいれちゃえば無双のおいしさなのはわかります。
いいですね!
はるさん、こんにちは♪
いつもながら美味しそうな持ち寄り一品
沢山のムール貝を特売でゲットできるなんて凄~い
シーフードカレーなんて子供の頃は食べた事ありません
私には羨ましい限りです
↑ヨッシィーさんのコメントを見て思い出しました
私も鯨の竜田揚げを良く食べてました(笑)
いつもながら美味しそうな持ち寄り一品
沢山のムール貝を特売でゲットできるなんて凄~い
シーフードカレーなんて子供の頃は食べた事ありません
私には羨ましい限りです
↑ヨッシィーさんのコメントを見て思い出しました
私も鯨の竜田揚げを良く食べてました(笑)
はるさん^^
こんにちわ^^
ムール貝を使ったカレー味の炒め物☆
とっても美味しそう~~~♡
ムール貝好きなんですよ~♡
カレーに入れて食べてみたいですっ♡
(*˘︶˘*).。.:*♡
持ち寄りお食事は楽しいですよね♪
お喋りはストレス発散にもなりますし
色んな方の持ち寄りを食べれるのも
楽しいですよね^^
食べてみたい~♡
٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
こんにちわ^^
ムール貝を使ったカレー味の炒め物☆
とっても美味しそう~~~♡
ムール貝好きなんですよ~♡
カレーに入れて食べてみたいですっ♡
(*˘︶˘*).。.:*♡
持ち寄りお食事は楽しいですよね♪
お喋りはストレス発散にもなりますし
色んな方の持ち寄りを食べれるのも
楽しいですよね^^
食べてみたい~♡
٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
てかとさん こんにちは(^^♪
子どもの頃は、またカレーに貝なの‥って文句を言ってたけれど
今考えると贅沢な話だったなあ。
ま、たいていのものはカレーと合わせるとおいしくなりますけど。
子どもの頃は、またカレーに貝なの‥って文句を言ってたけれど
今考えると贅沢な話だったなあ。
ま、たいていのものはカレーと合わせるとおいしくなりますけど。
しろくまさん こんにちは(^^♪
やはり海の近くで育ったからシーフードはよく食べてたよ。
そのかわり、お肉類‥ジンギスカンは別だけど
小学校の高学年の頃に鶏のから揚げデビュー(^.^)
そのおいしさに衝撃を受けた~♪
鯨の竜田揚げ、食べた記憶がないの。
真っ茶色の大和煮ならあるけれど‥なんでだろ。
やはり海の近くで育ったからシーフードはよく食べてたよ。
そのかわり、お肉類‥ジンギスカンは別だけど
小学校の高学年の頃に鶏のから揚げデビュー(^.^)
そのおいしさに衝撃を受けた~♪
鯨の竜田揚げ、食べた記憶がないの。
真っ茶色の大和煮ならあるけれど‥なんでだろ。
mauloaさん こんにちは(^^♪
体調がすぐれないのにコメント、ありがとうございます。
ムール貝、お好きなんだ~♪
この貝、カレーの風味と相性抜群なの。
他にはガーリックバターも合うかなあ。
そう、持ち寄りはみんなのお料理もいただけるのが楽しい。
皆さん、お料理上手な方ばかりなのよ。
作り方を聞いたりで終始、おしゃべりと笑い声が絶えないの。
お体大切にしてくださいね。
応援しています。
体調がすぐれないのにコメント、ありがとうございます。
ムール貝、お好きなんだ~♪
この貝、カレーの風味と相性抜群なの。
他にはガーリックバターも合うかなあ。
そう、持ち寄りはみんなのお料理もいただけるのが楽しい。
皆さん、お料理上手な方ばかりなのよ。
作り方を聞いたりで終始、おしゃべりと笑い声が絶えないの。
お体大切にしてくださいね。
応援しています。
こんばんは!
へ~そうだったのか!!!!!
ムール貝がカレー味によく似合うなんて~
始めて聞きました。
確かにカレーに入れても美味しそうだわw♪
ムール貝、私達はカラス貝とかバカ貝なんて言っていたような…バカみたいにとれるからだと聞いたことがあります。
ホタテの養殖網にたくさんつくらしい。
今はあまり市場に出ていなくて、見かけるとつい買ってしまう~お洒落な食材^^
今度カレー味にしてみなくちゃね^0^
へ~そうだったのか!!!!!
ムール貝がカレー味によく似合うなんて~
始めて聞きました。
確かにカレーに入れても美味しそうだわw♪
ムール貝、私達はカラス貝とかバカ貝なんて言っていたような…バカみたいにとれるからだと聞いたことがあります。
ホタテの養殖網にたくさんつくらしい。
今はあまり市場に出ていなくて、見かけるとつい買ってしまう~お洒落な食材^^
今度カレー味にしてみなくちゃね^0^
わたしも子供のころにカレーに入れてほしいのは肉ですから、
気持ちわかります。
今でも変わってないけどw
> 手作りポン酢、最高の調味料ですね。
> 市販のポン酢は意外と糖分が多いらしいです。
お店のポン酢は糖分多めにして天然果汁など使わないでしょうかね。原価あがるから。
自家製はそんな心配無用です。
>
> ゆで鶏との相性も抜群。
> うちでは刻んだゆずの皮を冷凍してあるので
> それもトッピングして食べたいなあ。
うちだと柚子の皮の漬物があるので、
ちょこっと乗せると味も見た目も香りもよいです。
皮だけ保管ってのもいいですね。
>
> ほとんどの調味料は必要ないけれど“塩”だけは
> 省けないのだなあと「生存者―アンデス山中の70日」
> を読んで感じました。
すごいサバイバルな本読んでますね・・・。
水と塩でなんとか、ってあまり考えたくないですけど。
ヒマラヤのあたりは昔は海だから岩塩とかとれるんだったか。
それもサバイバルすぎるw
気持ちわかります。
今でも変わってないけどw
> 手作りポン酢、最高の調味料ですね。
> 市販のポン酢は意外と糖分が多いらしいです。
お店のポン酢は糖分多めにして天然果汁など使わないでしょうかね。原価あがるから。
自家製はそんな心配無用です。
>
> ゆで鶏との相性も抜群。
> うちでは刻んだゆずの皮を冷凍してあるので
> それもトッピングして食べたいなあ。
うちだと柚子の皮の漬物があるので、
ちょこっと乗せると味も見た目も香りもよいです。
皮だけ保管ってのもいいですね。
>
> ほとんどの調味料は必要ないけれど“塩”だけは
> 省けないのだなあと「生存者―アンデス山中の70日」
> を読んで感じました。
すごいサバイバルな本読んでますね・・・。
水と塩でなんとか、ってあまり考えたくないですけど。
ヒマラヤのあたりは昔は海だから岩塩とかとれるんだったか。
それもサバイバルすぎるw
masakohimeさん こんにちは(^^♪
ムール貝とカレー味、ぴったんこです(*^^*)
生の貝だとより旨みが出ておいしいけれど
なかなか出会えないのが残念。
前に生協でボイル済みの広島産ムール貝があったけど
ちょっと塩味がきつかったかなあ。
刻み野菜をカレー味にして殻付きの貝にのせて
オーブンで軽く温める‥白ワインがすすむ~♡
ちょっと妄想してみました♪
ムール貝とカレー味、ぴったんこです(*^^*)
生の貝だとより旨みが出ておいしいけれど
なかなか出会えないのが残念。
前に生協でボイル済みの広島産ムール貝があったけど
ちょっと塩味がきつかったかなあ。
刻み野菜をカレー味にして殻付きの貝にのせて
オーブンで軽く温める‥白ワインがすすむ~♡
ちょっと妄想してみました♪
てかとさん こんにちは(^^♪
最近は、お肉もいいけど魚介もいいな‥の
お年頃になってきました(^.^)
甘い=おいしい‥市販のポン酢はそんな感じですかね。
品質の良いものはお高いし、悩みどころだなあ。
豊富な柚子に囲まれて幸せですね。
こちらはとっても貴重なのでチマっと皮をむいて
冷凍保存しているわけなんです。
この本、サバイバルの本でもあるし人間の本質を問う、
とてつもなく深い内容なんです。
いつか読む機会があるといけないのでネタバレになることは
書きませんが、いつまでもいつまでも心に残る作品です。
最近は、お肉もいいけど魚介もいいな‥の
お年頃になってきました(^.^)
甘い=おいしい‥市販のポン酢はそんな感じですかね。
品質の良いものはお高いし、悩みどころだなあ。
豊富な柚子に囲まれて幸せですね。
こちらはとっても貴重なのでチマっと皮をむいて
冷凍保存しているわけなんです。
この本、サバイバルの本でもあるし人間の本質を問う、
とてつもなく深い内容なんです。
いつか読む機会があるといけないのでネタバレになることは
書きませんが、いつまでもいつまでも心に残る作品です。
おはようございま~す
ムール貝を見ると
アクアパッツァとかボンゴレ系パスタとか
イタリアンしか浮かばないんですが
カレー味かぁ
うちの子たちは貝も
カレー味も大好きなので
絶対喜ぶだろうなぁ。
そっかー。シーフードカレーにも
これ、入れられるんですね。
いつか美味しいシーフードカレーをと
思ってたんですが
その際にはぜひ活用してみま~す\(≧∇≦)/
ムール貝を見ると
アクアパッツァとかボンゴレ系パスタとか
イタリアンしか浮かばないんですが
カレー味かぁ
うちの子たちは貝も
カレー味も大好きなので
絶対喜ぶだろうなぁ。
そっかー。シーフードカレーにも
これ、入れられるんですね。
いつか美味しいシーフードカレーをと
思ってたんですが
その際にはぜひ活用してみま~す\(≧∇≦)/
showycricketさん こんにちは(^^♪
ムール貝なんてオシャレな名前は大人になってから知りました。
子どもの頃はカレーはもちろん、煮物にも入っていたなあ。
アクアパッツァとかボンゴレ系パスタなんて
田舎では夢のまた夢、もったいなかったなあ(*^^*)
カレーの具材なら生のむき身がおいしいけれど
なかなか出会えませんね。
シーフードカレーでおすすめなのがホッキ貝やホンビノス貝。
とっても良いだしが出るんですよ。
ムール貝なんてオシャレな名前は大人になってから知りました。
子どもの頃はカレーはもちろん、煮物にも入っていたなあ。
アクアパッツァとかボンゴレ系パスタなんて
田舎では夢のまた夢、もったいなかったなあ(*^^*)
カレーの具材なら生のむき身がおいしいけれど
なかなか出会えませんね。
シーフードカレーでおすすめなのがホッキ貝やホンビノス貝。
とっても良いだしが出るんですよ。
この記事へコメントする