fc2ブログ
≪ 2023 10                                                2023 12 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -

 パイナップルクリームチーズのデザート♪くらしのアンテナ 

チーズりんご17

デザート系はちょいと苦手、
これでも一生懸命考えたの‥お付き合いくださいね。

リンゴをスライスしてね、くるりと丸めたなかに
パイナップル クリームチーズを絞り入れたたの。

ほのかに甘酸っぱいクリームチーズとリンゴが出会って
思わず笑顔になるおいしさです♪





モニター2

黄色いパッケージがパイナップルクリームチーズ。
パイナップルの果肉の甘味がとっても心地よいの。
塩気のあるクラッカーにもとってもよく合うの。





準備

材 料(おやつ分)
* リンゴ ‥‥1/2個ていど
* シロップ ‥‥水:50ml+グラニュー糖:大さじ1  
* パイナップルクリームチーズ ‥‥お好きなだけ
* キウィ   ‥‥1/2個ていど

①鍋に水とグラニュー糖を入れて煮溶かし、冷まします。 ‥A
②リンゴはスライサーで薄く切って、Aのシロップにつけます。
③30分ほどでしんなりするのでキッチンペーパーで
  水分を取って3枚一組にしてくるりと丸めます。
④クリームチーズをセロハンの袋に入れリンゴの中に
  絞り出します。





ちゆき
            千雪<ちゆき>

この<ちゆき>という品種。
切り分けた断面の色が変色しにくいのが特徴。
いろいろなシーンで活躍しそう♪




チーズりんご18

彩りに、キウィをスライスしてくるくる巻いたの。
一応、お花の気分なのよ♪





【口どけなめらか♪クリームチーズレシピコンテスト参加中】
クリームチーズの料理レシピ
クリームチーズの料理レシピ





くらしのアンテナ
     『生春巻の皮で棒寿司 ☆ サーモン・ホタテ』
       
このレシピ、レシピブログさまの
“くらしのアンテナ”のコーナーで紹介していただいたの。

掲載記事は
豪華見え!簡単華やかな「生春巻き寿司」を作ろう♪

すぐにでも作りたくなるレシピがいっぱいです!




皆様の応援が励みになります!(^^)!
〈3箇所〉のポチよろしくお願いします☆ 

                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

はるさん
こんばんは。♪

パイナップルクリームチーズを林檎と!!
このデザート、食べたいわ。
シロップに漬けた林檎、クリームの塩気とぴったりだろうな。

生春巻きを白板昆布に置き換えた棒寿司、素晴らしいですね。
木の芽とレモンが美しい仕上がり、クッキングシートがポイントなのですね。
大事なポント、ありがとうございます。

くらしのアンテナ掲載、おめでとうございます。
みなづきさん こんばんは(^^♪

これをデザートと言ってよいか‥ちょっとね。
でも、ひと口食べておいしいなあって自画自賛♪
みなづきさんにお届けした~い!

生春巻きの棒寿司‥面白いかなあと思ったの。
白板昆布を使うともちろんおいしいけど、
これは具材が透けて見えるところが良いと思うんだあ(^.^)
ありがとうございます~☆
その薄く切ったリンゴの時点で高級スイーツ感がすごいですね。
リンゴなんて皮むいてフォークさして終了ですから、手間がすごいなと感じ入りました。
そこからさらにチーズ?みたいなパイナップル入りのバターみたいなもん?をいれるのがおしゃれですね。
我が家では普通にチーズとリンゴ切ったのを皿に置いて、どうぞ!って感じのうるおいのない食卓を痛感しました。
こんにちは♪

くらしのアンテナ掲載、おめでとうございます!
さっすが~~~♪
これは・・・作ります!
生春巻きの皮、使ったことなかったので
やった~!のレシピです!

ちゆき?見たことないな・・
変色しないのはいいね♪
はるさん~こんにちは♪
久しぶりのコメントになってしまいました・・なんかほっつ(^^
癒やされるね~♪
手軽に出来て華やかな1品♪
ナイスアイデアですね~どなたにでも思い立ったらすぐに出来るって、魅力的です♪
瑞々しい林檎と、クリームチーズ・・たまりません♪
とっても美味しそうです♪

くらしのアンテナ掲載おめでとう~~♪
リンク先飛んで拝見して来ましたよぉ~♪
お店の味・・素敵な紹介文でしたね~激しく同感!
美味しそうでした♪
いつも有難う~感謝。
こんばんは、はるさん
これは、美味しそうですね
リンゴとパイナップルクリームチーズ
ひと手間かけて、シロップに付けているのが
良いと思います キウイの飾り切りも素敵です

くらしのアンテナの掲載、おめでとうございます
てかとさん こんばんは(^^♪

モニターをさせていただいて一番の難題がスイーツ。
悩んで悩んで‥やっと出来上がったレシピです(*^^*)

このクリームチーズ、日本のそれとは違っていて
まさになめらかクリーム。
それ自体がスイーツのようだったのでシンプルに
まとめてみたの。
窮すれば通ず、なんとかなってホッ♪
ikuko119さん こんばんは(^^♪

ありがとうございます。

生春巻きの~はね、作ったら湿らせたクッキングシートを
被せておくのがポイント、そうしないと乾燥しちゃうの。

ちゆき<千雪>は新しい品種のようです。
リンゴの表面のたくさんの点が雪が降っているようだから、
この名前が付いたんですって。
これね、すりおろしても茶色くならないんだよ!
misyaさん こんばんは(^^♪

連休、しっかりリフレッシュできたかなあ~♪
また、いつもの日常が帰ってきたって感じだよね(*^^*)

レシピというほどじゃなくて恐縮なのだけど
やっぱりスイーツ系は苦手だわあ。
でも、お味のほうは太鼓判!

ありがとうございます!(^^)!
ずいぶん前のレシピなのだけどね、
素敵に紹介していただいて嬉しかった♪
こちらこそ、感謝です。
ヨッシィーさん こんばんは(^^♪

はい、ちょうど良い甘さでおいしかったです(^.^)
もう少ししゃれたお菓子が作れると良いのですが
これで精いっぱいでした。
この変色しにくいリンゴ、
すりおろしても茶色くならないんですよ。
キウイ、ありがとうございます。

くらしのアンテナの掲載、とっても励みになります!(^^)!
こんばんは!
アップルとパインアップルチーズのコラボ!
さすが、はるさんワールド!
リンゴをシロップ漬けにして、柔らかくしてくるりと巻く手法が凄い!
キューイだったのですね~確かに少しだけ黒い種が見える!
デザートでも良し、白や泡のワインに合わせるも良し。
ビジュアルも味もパーフェクトです^0^
生春巻の皮をこんな使い方!
とても参考になります~☆☆☆
どうりでなるほど。
外国の商品ですか。あまり見ない食材ですしね。
チーズにフルーツ味って。
はるさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!

わ~~~~~~♡
リンゴをスライスして
クリームチーズを入れたのですねっ♡
なんて素晴らしいアイディアなんでしょう♡!!
ゥズ((* ̄・ω・ ̄*))ゥズ

キウイのお花もとっても可愛い!
デザートまで、こんなに素敵な物が作れるなんて
本当に、はるさんの手は魔法の手です♡
あこがれちゃいます~~~♡
(*˘︶˘*).。.:*♡
masakohimeさん こんばんは(^^♪

スイーツ系を作るのはとことん苦手なのでね、
まずスライスしたリンゴをシロップに浸けて柔らかくして
なぜか3枚ずつ重ねて‥そのあとが決まらず悶々!
単純にクリームチーズをムニュっとに落ち着いた~!

それがね、深く考えずに作ったのにおいしい~☆
スパークリングワインやブランデーにも合うのよ!(^^)!
またまた、新しい味と出会えました♪

生春巻きの~、皮が透明だから具材が透けて見えるのが
楽しいでしょ。
てかとさん こんばんは(^^♪

モニターをさせていただくと
普段は手に入りにくい食材が楽しめるのも魅力です(*^^*)
ミモレットというチーズもモニターで初めて知りました。
mauloaさん こんばんは(^^♪

このモニターさせていただいたクリームチーズ、
本当になめらかで口あたりが良いの。
リンゴの食感との違いもあったっておいしかった~♪

キウィの花はスライスして並べただけだよ。
魔法の手はmauloaさんのことを言うのよ。
あんなにかわいい動物やアクセサリーを生み出すことが
できるんだもの!(^^)!
はるさん、おはよう♪

私もデザート系は苦手だけど、クリームチーズは大好き
パイナップルクリームチーズは初めてお目にかかりました
断面が変色しにくいちゆきちゃんも初めてかな
千雪ってネーミングも素敵!
このデザートなら私も食べてみたいわ~♡

棒寿司お洒落で美味しそう
おもてなしにもピッタリですね^^v
しろくまさん こんばんは(^^♪

このクリームチーズ、今まで口にしたことが無いような
なめらかな食感なの。
パイナップルの果肉が入っているのも新食感(^.^)

千雪ちゃんはボディの星が雪が降っているように見えるので
そう名付けられたんですって。
すりおろしても褐色にならないのよ。

棒寿司、4年前のレシピが注目されるなんてビックリ。
具が透けて見えるとこが楽しいの♪
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード