fc2ブログ
≪ 2023 02                                                2023 04 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -

 -さっぽろ湖・奇跡の風景-山菜びより♪ 

札幌湖
      札幌湖第1駐車場から対岸をパチリ

札幌湖2新
      札幌湖第1駐車場から堤側をパチリ

今日一番の感動はこの景色。
かれこれ20年は通っているけれど初めてみた~!

鏡面のような湖水に新緑の山が映って逆さ絵のよう。
立ち去るのがもったいないほど美しかった~☆





山菜1-1

少し肌寒かったけどほどほどの陽ざし、
山を散策するには絶好の“山菜びより”♪


ポカポカ陽気が続いて山菜の勢いは絶好調!
もう忙しいったらで嬉しい悲鳴。

帰宅後、ちょこっとお昼寝をして体力回復、
とりあえず採ってきた山菜を並べてみたの。

ワラビから時計回りでヤチブキ、姫竹、フキ
下処理をした後にだし汁に白だし、麺つゆを加え
ひと煮立ちした煮汁につけ込んだの。





花
           エンレイソウ


花2
        シラネアオイ

春の山の愉しみは山菜だけじゃなくて
美しい花たちに出会えること。

今日はほかに“ヒトリシズカ”・“ニリンソウ”にも
出会ったの。日陰だったので写せなかった。

ヒトリシズカってね、決まって群生して咲いてるの
 ちっとも静かじゃない感じなのよ。






皆様の応援が励みになります!(^^)!
〈3箇所〉のポチよろしくお願いします☆ 

                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

はるさん
こんばんは。♪

興味深く拝見させてもらいました。
そして読み進めて、あまりに美しいお写真に感動!!
立ち去るのが勿体無い、うんうんその気持ちわかります。

風景と湖面が一体で、青い空と緑の配色。
白い雲が湖面に映り込んだ光景が、心と目を奪われるわ。

素晴らしい写真を、ありがとう。

素適なところで、山菜を採っておられるのですね。

ヒトリシズカとニリンソウ、検索して拝見。
ニリンソウは名前のように、2輪の花が咲くのね。
可憐で可愛い。
ヒトリシズカはブラシを思い出しちゃった。(笑)
自分が恥ずかしい。^0^;


みなづきさん こんばんは(^^♪

さっぽろ湖、まるで奇跡のような出来事でした。
曇天が一気に晴れてほんのつかの間の無風。
心が清められるような美しさでした。

この美しさを共感してくださってとっても嬉しいです(*^^*)

この山は家族で何度も訪れている思い出深い場所。
決まったポイントで写真を撮るのもお約束だったの。

そうそうヒトリシズカ、わたしもブラシみたいだって思った!
勝手に「静御前」のイメージを持っていたの。
思い込みって怖いね(*^^*)
おはようございます はるさん
なんて、素敵な景色でしょう 絵画のようですね
風がない状態でないと鏡のようになりませんから
いつでも撮れるものではない貴重な瞬間ですね

山菜採り、花を見つけたりしながらの山歩きは
心も健康的になりますね
体力的には疲れませんか? 無理しないようにね
こんにちは!

素敵!ステキ、ス・テ・キ~☆☆☆
ここまでピカピカの湖面、見たことないです!
雲までしっかり写ると、どちらが本当の景色かもわからなくなりそうです。
この2枚の写真に、うっとり~♡
ゆっくり山歩きを楽しみながら、こんな素敵なお土産も!
疲れていても、新鮮なうちに下処理!偉い!!

昔、むか~し、兄が私と妹を尾瀬に連れていってくれたの。山越えコースで、ゆっくり登りながら。途中で花の名前も色々教えてくれて。「この花を見つけたら、あら私のような花がさいているわ」って言うと良いよって、教えてくれたのがヒトリシズカでした~^0^
P.S.今は、冗談でもシズカとは言えない><;
体によい食材、七草とかを激ウマ味付けにしてどや顔で食べてるかたもいますけど、もっとシンプルにそのまま味噌でもつけて食べればいいんじゃないかな、って思うときがあります。
温野菜とか。ふとこの記事を読んでいたらそんなことを考えていました。
はるさん~こんにちは♪
今戻りました(^^
山菜、下処理が大変だったでしょう?
綺麗だね~美味しそうだよ♪
そしてそして!
なんと!
この美しさ!
まじまじとゆっくり拝見・・美しいね(^^
ため息だわ~透き通ってるね~鏡のようだわ!
こんな湖面、ゆっくり拝見したのは初めてです!
有難うね~はるさん・・得した気分だわ(^^

いつも有難う♪
感謝です。
ヨッシィーさん こんにちは(^^♪

はい、息を吞む美しさとはこういうことを言うのかと
しみじみ実感しました。
いろいろな条件が奇跡のように揃ったのだと思います。

趣味と実益を兼ねての山歩きは楽しいです(*^^*)
今日は友人たちとショッピングに出かけたのですが
こちらの方が少々疲れてしまいました。
masakohimeさん こんにちは(^^♪

ねえ、うっとりの景色でしょ(*^^*)
春・夏・秋と何十回もここを訪れているけれど
こんな美しい湖を見たのは初めて~!
一瞬、これって現実なの?って思ってしまった。
山菜採りを兼ねての散策は一石二鳥♪
街中のウオーキングより楽しい!(^^)!

優しいお兄さまですね、
「ヒトリシズカは masakohimeさんのような花」だなんて素敵♪
いえいえ、シズカであってると思いますよ~♡
てかとさん こんにちは(^^♪

そうですね。
野山から採ってきたものをシンプルな調味料でいただく。
本物の“味”の楽しみ方かもしれません。
misyaさん こんにちは(^^♪

お友達とのランチ、楽しかったでしょうね♪
トマトと豆腐のポタージュとヨーグルトスコーンの朝食、
休日の朝にピッタリ、とってもおしゃれ~!

山菜は採ってるときは楽しいけれど
帰った後の処理はちょっと大変。
ついつい欲張ってしまうから疲労困憊よ(*^^*)

さっぽろ湖、息をするを忘れてしまいそうな美しさ。
一瞬、違う世界に迷い込んだのかと‥
晴天、無風、新緑、すべての条件がそろったのだと思うの
こんなことってあるんだね(^.^)

こちらこそ、感謝でいっぱい!
ありがとう。
おいしいものに慣れてしまうと、つい調味料どばどばいれちゃうもんですよね。
あとは彩気にしてみたりとか。
そういうの止めたら健康な体作れそうなんだけど、それって縄文人とか弥生人の食事風景なんでしょうね。
こんにちは♪

すご~い!
絶景!!!(*´∀`*)

いつかは行きたい北海道!
てかとさん  こんにちは(^^♪

採れたて山菜の味を愉しむにはシンプルな味付けが
一番おいしいような気がします。
そんな中でも彩にはこだわりたいな。
色の濃淡とかか形の工夫、器等々。
せっかく日本には“目でも食す”という文化があるんだもの(*^^*)
ikukoさん こんにちは(^^♪

ねえ、きれいでしょ!
何度もここにきているけど初めて見た~(*^^*)

北海道、良いよ~♪
何キロもまっすぐに続く道路、青々した草原。
美瑛(びえい)の青い池に、登別(のぼりべつ)の地獄谷。
おいでよ~☆
はるさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!

わ~~~~~~~♡
逆さ絵みたい~~~♡
本当に美しいですっ!!
写真で感動してしまいました。涙
ジーン(;・;)

これを生で見れるなんて
もの凄い感動するんだろうな~♡と
思いました♡
素敵な風景に出会えて良かった♡
\( ⌒▽⌒ )/ わ~い

山菜も採れて、美しいお花とも出会えて
楽しい一日だったのですね♡
(*˘︶˘*).。.:*♡
mauloaさん こんにちは(^^♪

ねえ♪ 美しいでしょ(*^^*)
なんかこう、違う世界に迷い込んじゃったのかと‥
ここだけ時間が止まっているような気がしたの。
こんな素敵な瞬間に立ち会えるなんて
人生、そう捨てたものじゃないね♪

散策をしながら山菜をゲット、まさに一石二鳥。
街中を歩くよりとっても楽しい。

ブログ、拝見しました。
思わずホッ‥まずは良かったね。
はるさん、こんにちは

札幌湖、素敵に撮れてますね♡
湖水に写る景色も澄みとおってる~~!
山菜日和の中の収穫、何よりでした^^v
しろくまさん こんばんは(^^♪

すごく美しい景色でしょ!(^^)!
たまたまこの瞬間にいろんな条件がぴたりと
合ったのだと思うの。

美しい花に出会い、収穫もあって一石二鳥!
帰ってからの下処理はちょっと苦手なんだあ♪
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード