≪ 2021 02 2021 04 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
“トロカツオ”のタイ風マヨネーズ
2011/01/10 17:51:03

新年も明けて10日め、やっと初詣に行って来ました。
札幌市の豊平区にある『相馬神社』という鎮守100年を越える神社です。
御祭神は天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)。
この神様は宇宙を創造した最初の神様で宇宙の中心にいる神様なのだそうです。

連日の降雪で、こんもりと雪の綿帽子をかぶった「狛犬」。
境内には樹齢300年を越えた御神木があり、夏には近くの小学校の子ども達が
スケッチにやってきます。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*

スーパーに立ち寄りお買い物。
目指すは鮮魚コーナー、が、なんだか寂しい光景…漬け魚や冷凍品が目立ちます。
まぁ、道内は荒天が続いているのでしょうがないか。
とりあえず、「トロカツオ」がお安かったので購入しました。

トロカツオのタイ風マヨネーズ
タイ風と言っても、トムヤムペーストにマヨネーズを混ぜただけ(^^;)。
フライパンでカツオの身をぐるりと焼いてタタキ風にし、冷蔵庫で冷やしました。
カツオ独特の風味と香辛料、思いがけない出会いになりました。
赤ワインにも合いそうです。
タイ風マヨネーズは、マヨネーズとトムヤムペーストを6:4の割合で混ぜました。
トムヤムペーストにオリーブオイルを少し混ぜておくと馴染みが良くなります。
ちなみに冒険を好まない主人には、生姜とニンニクをまぜたポン酢のせを用意
しました。
・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*・ ・*:.。..。.:*
札幌の初詣で有名なのは、桜の名所として有名な『北海道神宮』。
ここのご神体のひとつが、「お椀の舟に乗って川を下る一寸法師の話」のモデルに
なったと言われる『少彦名神(すくなひこなのかみ)』なのだそうです。



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





この記事へのコメント
おはようございます。
けっこう雪が積もっていますね。
雪祭りで雪がなくて・・・っていうのも困りますが、雪下ろし、雪はね、大変ですよね。
カツオ、おいしそうですね。
たまには赤ワインも飲んでみようか・・・。
けっこう雪が積もっていますね。
雪祭りで雪がなくて・・・っていうのも困りますが、雪下ろし、雪はね、大変ですよね。
カツオ、おいしそうですね。
たまには赤ワインも飲んでみようか・・・。
アナゴさん こんばんは
今年の札幌は例年に比べ「降雪量が少ないのに積雪量が多い」という
おかしなことになっています。
原因は気温のせい、日中の気温が連日-3度~-6度と低いので
積もった雪のカサが減らないのだそうです。
道内は荒天が続いたため鮮魚の入荷が少なくて…お手上げです(^^;)
今年の札幌は例年に比べ「降雪量が少ないのに積雪量が多い」という
おかしなことになっています。
原因は気温のせい、日中の気温が連日-3度~-6度と低いので
積もった雪のカサが減らないのだそうです。
道内は荒天が続いたため鮮魚の入荷が少なくて…お手上げです(^^;)
狛犬カワイイw
午前中にお散歩いったら、水溜りが凍ってた!
かんとーも寒い~~~~~~><
相馬神社懐かしいなぁ。
まだあの急な坂はあるの?
午前中にお散歩いったら、水溜りが凍ってた!
かんとーも寒い~~~~~~><
相馬神社懐かしいなぁ。
まだあの急な坂はあるの?
みさん こんにちは
さむいね~! 週末もきつい寒さと雪のようだね。
風邪などお召しになりませんように(^^)/
相馬神社の坂は相変わらずあの急勾配のままです。
(変わりようがないし…)
今回は天神山の方から登りました。
札幌市内がきれいに見渡せました。
神主さんはすっかり白髪になっていました。
さむいね~! 週末もきつい寒さと雪のようだね。
風邪などお召しになりませんように(^^)/
相馬神社の坂は相変わらずあの急勾配のままです。
(変わりようがないし…)
今回は天神山の方から登りました。
札幌市内がきれいに見渡せました。
神主さんはすっかり白髪になっていました。
この記事へコメントする