fc2ブログ
≪ 2023 02                                                2023 04 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -

 コーンがころころ、ミニピザ生地で簡単カルツォーネ♪ 

コーンとチーズ58sinn

カルツォーネってイタリアのピッツァの一つで
ピザ生地を二つ折りにした三日月のような形のピザのこと。

お好みの具材を入れて楽しむんですって、
サイズが小さいのであまりとろとろしたものは包みにくそう、
ということでコーンとチーズを中に入れてみたの。

味付けは ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>1本だけ。
甘いコーンとの相性は最高♪



コーンと香りソルト

材 料(ミニピザ生地2枚分)
* ミニピザ生地(市販品) ‥2枚
* コーン(冷凍) ‥30g
* バター ‥3g
* ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン> ‥3振り~
* ピザ用チーズ ‥10g
* オリーブオイル ‥小さじ1程度

① 耐熱容器に冷凍のコーンとバターを入れ、ラップをして
  レンジ600wで様子を見ながら、1分程度加熱します。
② 香りソルト<ガーリック&オニオン>を振り入れなじませます。




コーンとチーズ準備1

③ ミニサイズのピザ生地を麺棒(のし棒)を使って
  卵のような楕円形になるよう伸ばします。




コーンとチーズ準備2

④ 下の方に余白をもたせてコーンとチーズをのせます。



コーンとチーズ準備3

⑤ 下側の部分を1.5cmほど残して生地を半分に折り
軽く押さえます。
⑥ 余白に切り込みを入れ、折りたたむようにして閉じます。




コーンとチーズ準備4

⑦ 刷毛などでオリーブオイルを表面に塗り、オーブントースター、
  220℃で約10分焼きます。
※ 途中焦げそうなときは、アルミホイルで覆ってください。




コーンとチーズ62小

甘~いコーンとチーズが口いっぱいに広がる幸せ♪
やっぱりこれは焼き立てを頬張るのがいいな。

前に作った時は、野菜とミートソースの組み合わせ、
頑張ったけど生地が小さいから、うまく包めなくて苦戦。
今日は、そこそこうまくできたかな。





「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ広告企画参加中
バナー
 ↑☆でスパイスレシピがご覧になれます
「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」 ←☆☆



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

カルツォーネ、とても美味しそうですね。
素材の組み合わせ方が魅力的です。
スパイスの活かし方も素敵です。

全部ポチッと応援です。
こんばんは
 トウモロコシは大好きで
  自宅の菜園でも作っていましたが
  ここ三年前ぐらい前から狸が夜ってきて
    収穫まじかなモロコシを
  食べてしまうので栽培を止めています。
  ピザ生地にモロコシや好きなものを入れて
     味付けして
     カルツォーネ
  に舌を噛みそうなイタリア料理ですね
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

うまくゆくか、ちょっとドキドキ。
サイズが小さいので包むのが大変でした(^.^)

コーンにガーリックオニオンは無敵ですね。
次は生地作りに挑戦したいな。

いつも応援、あありがとうございます。
nemoさん こんばんは(^^♪

トウモロコシ‥すっかり都会の人ですね。
わたしなどは“とうきび”と言わないと
どこか落ち着かない気がします。

丹精込めて作ったものを狸に横取りされるのは
シャクですね。
うちも以前、畑がある住宅に住んでいたのですが
鼠にやられてしまいました、

カルツォーネ、中に入れる具材でいろいろ楽しめそう♪
たしかに、舌を噛みそう。
こんにちは

かわいいサイズのカルツォーネ、
おつまみにピッタリですね。

とうもろこしとチーズとカーリック&オニオン。
風味も楽しめそうです。
そこに辛味を追加したいと思いました。
今日のよそ様のブログは美味しい物ばかりで訪問する意欲が無くなりました、今日はここで打ち止め。
仁平さん こんにちは(^^♪

こういうのは普段作り慣れていないので
楽しかったけど、成型するのがちょっと大変(^.^)

とうもろこしとガーリック&オニオン、
予想以上に相性が良くて大満足の味でした。
辛み、悩んだのですがなにも浮かばなかったの。
横にチリパウダーを添えても良かったかなあ♪
くんざんさん こんにちは(^^♪

まあ、そうおっしゃらず(^.^)
ブログ巡りも、今まで知らなかった食材や味に巡り合えて
楽しいですよ。
良い週末をお過ごしくださいね。
見た目がかわいい料理ですね。
うちの両面グリルでもいけるかも。
ウインナーとかチーズとか包んで焼くだけ。
いいね!
面白いですね ^^
皮と出来上がりの形から 餃子に見えてしまいます ^^
トウモロコシと チーズって 絶対美味しいやつですね
ビールに合いそうです。

出来立てを ほおばりながら 冷やしたビール ^^
おいしそうです

  駐在おやじ
てかとさん こんにちは(^^♪

たぶん焼けると思いますよ。
上下の火力を弱にして、アルミホイルで
焼き具合を調整すると良いかも(^.^)

アジシオの件、
大きさの比較というのは分かったのですが、
新しい家財を迎えたので、使い始めの儀式で
塩を置いたのかなと‥チラッと思ったの。
駐在おやじさん  こんにちは(^^♪

わたしも作りながらそう思いました(^.^)
いろいろ具材を入れたいところですが
なんせ小さいので限界が‥
無難な線でこの組み合わせに♪
はい、間違いのない味でした!(^^)!

チーズがピザ生地にほどよくなじんで
やっぱりこれはビールかなあ。


こんばんは♪

餃子?って思いながらよんでたら
カルツォーネっていうんだね~♪
コーンとチーズ美味しいに決まってる!
ikukoさん こんにちは(^^♪

ほんと餃子みたいだよね!(^^)!
ピザ生地から手作り…はちょっと無理なので
市販のミニサイズのピザ生地で手抜き~♪
中に入れる具材はトマトやモッツァレラチーズも
良いと思うなあ。
アジシオの話、その発想はなかった(笑)。
そういえば家を作るとき地鎮祭で三角錐のかたまりを
作ってるけどあれは塩をイメージしたもんだとか
聞いたことあります。

新しい家電や家具がきたら小皿に塩を積んで、
眼前に置き家電の長久を願うというのは
新しいかもしれない、と。
ちょっとした神事ですね。
やろうかな、これ。
榊と塩を置けば完璧だ(笑)。
てかとさん こんにちは(^^♪

塩をお供えしたわけではなかったんですね。
何か深い意味があるのかと‥つい。

そう言えば地鎮祭や割烹のお店の玄関に
盛り塩ってありますね。
清めたり、悪いものを遠ざけたり。

こうした、信仰に近い「塩」の役割は
日本独自だと聞いたことがあります。

新しい電動ろくろを購入した時、
小皿に塩、置きました!(^^)!
こんにちは!
これは良い!!!!!
包み方、こうして切れ目を入れればよいのね☆
コーンとチーズだけでなく、何でも入るわw
餃子の皮の新しい使い方ですね。
サモサもよいけれど、カルツォーネが美味しそう!
昨日ミートソースを作って冷凍したばかり、それも使って!早速餃子の皮を買って来なくては^^
そして~~~ビールに合わせて作ってみよう~♪

こちらは久しぶりの晴れで、気温も上昇!
ビールで休日を楽しみたいです^0^
masakohimeさん こんにちは(^^♪

これ、餃子の皮じゃないの。
生協のパンフレットに載っていた「ミニピザ生地」。
大判の餃子の皮なら焼けるかな‥
麺棒で楕円形に伸ばせるかしら‥

でも、この切れ目を入れる技はおすすめ。
きれいに包めるよ(^.^)
中の具材はなんでもOK。
カポナータやキーマカレーなんかも良いと思うな。

今日はどんより曇り空。
週明けもずっとそんな感じみたい。
やっぱりお日さまがあった方が元気が出るよね。
こんばんは!
餃子の皮だと思いこんでしまいました(^0^;)
今日スーパーでピザの小さいサイズを買ってきました。
これで作ってみますね。ありがとう^0^
masakohimeさん おはよございます(^^♪

餃子の皮に見えちゃうよね(^.^)
今にも、買いに行きそうな勢いだったので
あちこちに違うって書いて‥ごめんねえ。
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード