≪ 2023 02 2023 04 ≫
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
パスタが立った!グリーンパンでパスタパエリア♪
2020/06/17 10:30:04

真っ白なフライパンを彩るにはやっぱりこれかなと思って、
楽しんだのはスパゲティを使ったパスタパエリア(フィデワ)♪
“極細麺フィデオ”という専用のパスタを使うらしいけど
手持ちの1.4㎜のスパゲティを短く折って作ってみたの。
おうちでのくつろぎタイムなら十分だよね。
このグリーンパン、熱効率の良さが抜群。
それが発揮されたのが、そろそろ火を止めようとした時、
ふいにパスタがムクムク立ち上がったの。
これはパスタパエリアが上手に炊けた証しなんですって。
魚介の旨みをたっぷり吸ったスパゲティは絶品!

材 料(2~3人分)
* スパゲティ(1.4㎜) ‥120g →短く折っておきます
* シーフード(冷凍) ‥200g →解凍しておきます
* 玉ねぎ(みじん切り) ‥50~60g
* にんにく ‥1片をみじん切り
* 日本酒(または白ワイン) ‥大さじ1
* 炒め用オリーブオイル ‥大さじ1+大さじ2
* トッピングの野菜 ‥アスパラ:2本、赤・黄パプリカ:各1/6個
* スープ (すべて混ぜ合わせておきます)
・ ユウキ 貝柱だし(顆粒) ‥大さじ1強
・ GABAN ターメリック<パウダー> ‥小さじ1
・ GABAN パプリカ<パウダー> ‥小さじ1
・ GABAN コリアンダー<パウダー> ‥小さじ1/2
・ トマトペースト ‥大さじ2 →生のトマトを刻んでも良いです
・ 塩 ‥適量
・ 水 ‥300~350ml

① フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ
よい香りが出るよう、弱火で炒めます。
② にんにくが香ってきたら少し火を強め玉ねぎを炒めます。
③ シーフードミックスと日本酒:大さじ1を入れ、中火で炒めます。
→おおよそ火が通ったら汁ごとお皿などに取り出します。

④ 空になったフライパンをキッチンペーパーなどで軽くふき
オリーブオイル:大さじ2を入れ、短く折ったスパゲティを入れ、
中火より少し弱めの火力で軽く香ばしさが出るくらい炒めます。
⑤ スープを300ml~350mlと③のシーフードを汁ごと加えます。
→さっとひと混ぜして、塩味が足りなければ少量加え整えます。

⑥ 中火より少し火力を上げ、はじめは3~4分程度加熱します。
次に、火を最小の弱火にして汁気が飛ぶまで(10分弱くらい)加熱、
まわりが少し色づいてきたら火を止めます。
→火を止める直前にアスパラとパプリカを散らします。

ここ、ここ!
火を止めようとしたら、スパゲティがムクムクと立ち上がったの。
ちょっと焦ったけど、おいしくできた証しと聞いてホッ。

パスタパエリア、お米で作るより短い時間で作れるのが嬉しい。
するんと鍋肌から離れるけれど底は少しパリッと感、ありです。
フタ、気になると思うけど、初めから終わりまで無しでOKなの。
もちろん汚れは簡単に落ちて、お手入れが楽~♪
これってポイント高いよね。
「グリーンパンさま×レシピブログさま」のモニターコラボ広告企画に参加中

グリーンパンを使ったレシピはこちらからご覧いただけます →☆
☆…お知らせ…☆
今回の企画にあたり、オンラインストア「La Cucina Felice」で ←こちらから
グリーンパンをご購入の際に利用いただける割引クーポン(10%OFF)を
ご用意いただいています。 →利用期間は6月1日(月)〜7月14日(火)
クーポンコードは < k77oi7y9s1m202006> となります。
※クーポンは指定のオンラインストア「La Cucina Felice」以外の
Amazon、楽天等のECサイトではご使用になれません。


この記事へのコメント
なにこれ、おもしろ!
こんなパスタ料理知らなかったわー。
加熱すると立ち上がってくるとか熱血パスタですね(笑)
その白いフライパンがすごいことがわかってきました。
フッ素樹脂ぬったフライパンで菜箸とかで混ぜても
細かい傷がつきますからね。
それもないんでしょ?
こんなパスタ料理知らなかったわー。
加熱すると立ち上がってくるとか熱血パスタですね(笑)
その白いフライパンがすごいことがわかってきました。
フッ素樹脂ぬったフライパンで菜箸とかで混ぜても
細かい傷がつきますからね。
それもないんでしょ?
パスタがほんと立ってますね www
パスタパエリア^^ こんなのがあるんですね
これはいいです ^^
僕も作ってみたいです www
スープ・・・・ どうしよう
昔なら コンソメ一つで作ってたんですが、コンソメが無い><
んんんん~~~~ いつもながら考えてみます
でも 面白い料理教えていただきありがとうございます
駐在おやじ
パスタパエリア^^ こんなのがあるんですね
これはいいです ^^
僕も作ってみたいです www
スープ・・・・ どうしよう
昔なら コンソメ一つで作ってたんですが、コンソメが無い><
んんんん~~~~ いつもながら考えてみます
でも 面白い料理教えていただきありがとうございます
駐在おやじ
こんにちは
色々なパスタ料理が
初めてこのような
パスタ料理を知りました
認識不足ですね
勉強させていただきます
色々なパスタ料理が
初めてこのような
パスタ料理を知りました
認識不足ですね
勉強させていただきます
こんにちは~☆
どうしてパスタが立ったのかしら?
こげ目もちゃんとつくのかしら?
パエリアのパスタはどんな仕上がりなのかな?
このフライパンは、気になるなることが沢山あるわw
色がとても綺麗だから、柄がついていてもそのままテーブルに出せるのも良いと思う^^
前回のパエリアは失敗だったので(一番はサフランもターメリックもなかたことだけれど…)、このフライパンで作ってみたい。
頂いたカタログの中にこのフライパンがあって~
どうしようかな~って考え中^0^
どうしてパスタが立ったのかしら?
こげ目もちゃんとつくのかしら?
パエリアのパスタはどんな仕上がりなのかな?
このフライパンは、気になるなることが沢山あるわw
色がとても綺麗だから、柄がついていてもそのままテーブルに出せるのも良いと思う^^
前回のパエリアは失敗だったので(一番はサフランもターメリックもなかたことだけれど…)、このフライパンで作ってみたい。
頂いたカタログの中にこのフライパンがあって~
どうしようかな~って考え中^0^
こんにちは
パスタパエリア、初耳です。
お米で作るよりも、手軽かも。
彩りの良い盛り付けですね。
水分が飛んで、パスタがカールするのではと想像しています。
同じフライパンが届きました。
熱伝導の良さとか、コーティングの滑らかさはわかりますが、
それを活かしたレシピというと、なかなか難しいです。
パスタパエリア、初耳です。
お米で作るよりも、手軽かも。
彩りの良い盛り付けですね。
水分が飛んで、パスタがカールするのではと想像しています。
同じフライパンが届きました。
熱伝導の良さとか、コーティングの滑らかさはわかりますが、
それを活かしたレシピというと、なかなか難しいです。
てかとさん こんばんは(^^♪
ねえ、面白いでしょ。
炊いている途中はクッタリと横になっていたのに
仕上げ直前にニョキニョキ立ち上がるんだもの(^.^)
このフライパンの実力をまた一つ実感しました。
他には、160度までという制限はあるけれど
オーブンにも入れられる仕様とのこと。
独自のセラミックコーティングのおかげで
耐久性が高いのだそうです。
ねえ、面白いでしょ。
炊いている途中はクッタリと横になっていたのに
仕上げ直前にニョキニョキ立ち上がるんだもの(^.^)
このフライパンの実力をまた一つ実感しました。
他には、160度までという制限はあるけれど
オーブンにも入れられる仕様とのこと。
独自のセラミックコーティングのおかげで
耐久性が高いのだそうです。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪
見事に直立!、礼儀正しいパエリアです(^.^)
スペイン北西部カタルーニャ地方の郷土料理だそうです。
パスタを乾燥したまま炒めるところが面白いです。
専用の麺があるそうですが自家用なので常備のパスタで♪
少し厚みのあるフライパンがあるとより作りやすいかな。
スープですが、ダシダの「あさり」バージョン、
それを使うと良いかもしれません。
今回のスパイスは“色あい”のために入れたので
無くても差し支えないと思います。(ニンニクは必須)
健闘を祈ります。
見事に直立!、礼儀正しいパエリアです(^.^)
スペイン北西部カタルーニャ地方の郷土料理だそうです。
パスタを乾燥したまま炒めるところが面白いです。
専用の麺があるそうですが自家用なので常備のパスタで♪
少し厚みのあるフライパンがあるとより作りやすいかな。
スープですが、ダシダの「あさり」バージョン、
それを使うと良いかもしれません。
今回のスパイスは“色あい”のために入れたので
無くても差し支えないと思います。(ニンニクは必須)
健闘を祈ります。
nemoさん こんばんは(^^♪
このお料理はスペインの漁師さんが、
漁に出た時に米を忘れてしまい、
その場にあったパスタと魚介を使って作った、
そういうお話もあるんですって。
世界はおいしい料理であふれている、
そんな気がします(^.^)
このお料理はスペインの漁師さんが、
漁に出た時に米を忘れてしまい、
その場にあったパスタと魚介を使って作った、
そういうお話もあるんですって。
世界はおいしい料理であふれている、
そんな気がします(^.^)
masakohimeさん こんばんは(^^♪
パスタがむっくり起き上がるなんてビックリ。
まあ、おいしい合図らしいと知ってひと安心(^.^)
ひっくり返すシーンを撮りたかったけどバラバラに‥
薄っすら焦げ目がついてパリッと感はあります。
このフライパン、お手入れが楽なのが一番、
周りも、底もコーティグされていて汚れが簡単に落ちる。
熱効率は良すぎるくらい、だいたい低温で用が足りるの。
食洗器は使えないけど‥。
カタログにあるんだあ、悩むよね。
ただ、お値段が‥自分ではポッと買えないからなあ。
パスタがむっくり起き上がるなんてビックリ。
まあ、おいしい合図らしいと知ってひと安心(^.^)
ひっくり返すシーンを撮りたかったけどバラバラに‥
薄っすら焦げ目がついてパリッと感はあります。
このフライパン、お手入れが楽なのが一番、
周りも、底もコーティグされていて汚れが簡単に落ちる。
熱効率は良すぎるくらい、だいたい低温で用が足りるの。
食洗器は使えないけど‥。
カタログにあるんだあ、悩むよね。
ただ、お値段が‥自分ではポッと買えないからなあ。
仁平さん こんばんは(^^♪
お正月に放送された“男子ごはん”をチラ見してたら
チラッとパスタのパエリアって言ってた気がするんです。
ちょっと気になっていて、調べてみたら作れそうな気が(^.^)
乾燥パスタを油で炒める発想はなかなかユニーク。
最期に立ち上がったのは想定外でしたが
お米のパエリアより作りやすく、おいしかったです。
今日、このフライパンで「伊達巻き」を作ったんです。
一番最小の火加減にしたのですがけっこう茶色。
伝導率が高過ぎって贅沢な悩みですよね。
お正月に放送された“男子ごはん”をチラ見してたら
チラッとパスタのパエリアって言ってた気がするんです。
ちょっと気になっていて、調べてみたら作れそうな気が(^.^)
乾燥パスタを油で炒める発想はなかなかユニーク。
最期に立ち上がったのは想定外でしたが
お米のパエリアより作りやすく、おいしかったです。
今日、このフライパンで「伊達巻き」を作ったんです。
一番最小の火加減にしたのですがけっこう茶色。
伝導率が高過ぎって贅沢な悩みですよね。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
センスがキラリと光っていますね。
とても美味しそうです。
お写真からも美味しさが伝わってきます。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
センスがキラリと光っていますね。
とても美味しそうです。
お写真からも美味しさが伝わってきます。
全部ポチッと応援です。
ぼんじょるのさん おはようございます(^^♪
新しい料理に挑戦するのは楽しいです。
思いがけない展開にドキドキワクワク♪
これ、とっても美味しかったです(^.^)
いつも応援、ありがとうございます。
新しい料理に挑戦するのは楽しいです。
思いがけない展開にドキドキワクワク♪
これ、とっても美味しかったです(^.^)
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
これは!
美味しそう~♪
スパゲッティ、面白いね(*^^)v
これは!
美味しそう~♪
スパゲッティ、面白いね(*^^)v
ikukoさん こんにちは(^^♪
これね、お米のパエリアより簡単かも。
炊きあがる時間も短くて失敗が少ないの。
スパイスは色付けのためにいれたので
そこをこだわらなければ手持ちの材料で
簡単に作れるの(^.^)
これね、お米のパエリアより簡単かも。
炊きあがる時間も短くて失敗が少ないの。
スパイスは色付けのためにいれたので
そこをこだわらなければ手持ちの材料で
簡単に作れるの(^.^)
外に食べに行って食べた後に写真を!と気づきますが、こんな場所では珍しいですね。お相手が”それ美味しそうだから少しくれない”と言われて渡した後ですね。
くんざんさん こんにちは(^^♪
うふふ、最後の写真ですね。
そんな印象を持たれましたかあ。
単調になりがちなお料理に動きをつけたかったのと
このフライパンのこびりつきの無さをアピールしたくて
こんな感じになりました。
うふふ、最後の写真ですね。
そんな印象を持たれましたかあ。
単調になりがちなお料理に動きをつけたかったのと
このフライパンのこびりつきの無さをアピールしたくて
こんな感じになりました。
黄色くしてるのがターメリックってスパイスでいいんだっけ?一本くらい買ってもいいのかな、と。
あとそのフライパン、結構大きめだけどオーブンに入れば、
耐熱皿みたいに使えるってのがすさまじいですね。
取っ手が外れればいけるのか。
あとそのフライパン、結構大きめだけどオーブンに入れば、
耐熱皿みたいに使えるってのがすさまじいですね。
取っ手が外れればいけるのか。
てかとさん こんばんは(^^♪
ターメリック、カレーの黄色はほぼこの色由来です。
カレーに添えられる黄色いご飯はターメリックと
ほんの少しの油で炊いています。
ゆで卵を塩を少々とターメリックを溶かした液に
漬け込んだ黄色いゆで卵なんていうのもあります。
原材料は別名「うこん」。たぶん健康にも良いかな♪
ホントにオーブンにフライパンが収まる?
ムリだろうと思って入れてみたら入りました(^.^)
電子レンジと一体になったオーブンなのですが
入るんですねえ‥でも、そこまでしなくても‥かな。
“三升漬け”
→http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-1551.html
よろしければご覧になってみてください。
ターメリック、カレーの黄色はほぼこの色由来です。
カレーに添えられる黄色いご飯はターメリックと
ほんの少しの油で炊いています。
ゆで卵を塩を少々とターメリックを溶かした液に
漬け込んだ黄色いゆで卵なんていうのもあります。
原材料は別名「うこん」。たぶん健康にも良いかな♪
ホントにオーブンにフライパンが収まる?
ムリだろうと思って入れてみたら入りました(^.^)
電子レンジと一体になったオーブンなのですが
入るんですねえ‥でも、そこまでしなくても‥かな。
“三升漬け”
→http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-1551.html
よろしければご覧になってみてください。
この記事へコメントする