≪ 2022 04 2022 06 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
サイゼリアの“魔法の粉”を再現!フリコを楽しむ♪
2020/07/15 09:15:16

タイトルを見てピーンときたアナタ、サイゼリア好きね♪
“魔法の粉”というのは、売れ過ぎて一時販売を休止していた
ラム肉の串焼き『アロスティチーニ』についてくるスパイスのこと。
合わせたのは「フリコ」というイタリアのフリウリ地方の郷土料理。
マッシュポテトにチーズをたっぷりのせてこんがり焼いたものなの。


“魔法の粉” 改め 『やみつきスパイス』
この魔法の粉、「やみつきスパイス」という名前を得て単品販売が実現、
さっそくお味見、これは再現できるかも!と、この日を迎えたのでした。

【やみつきスパイスの材料】(全て混ぜ合わせます)
* GABAN クミン<パウダー> ‥小さじ1
* GABAN パプリカ<パウダー> ‥小さじ1弱
* GABAN タイム ‥小さじ1/3程度~好みの量
* GABAN カイエンペパー ‥小さじ1/6程度
* 塩 ‥小さじ1/3
↑ここまでは基本のスパイスになります。
以下はお好みで、
* 鶏がらスープの素(粉末) ‥小さじ1/3程度
* GABAN あらびきガーリック ‥小さじ1/3程度
* GABAN コリアンダー<パウダー> ‥小さじ1/6程度


フリコの材料(耐熱皿1台分)
* じゃが芋 ‥中2個 →加熱して皮をむいて180g
* ピザ用チーズ ‥40g~50g(とけるスライスチーズなら3枚くらい)
* バター ‥10g
* 粉チーズ ‥10g
* 鶏がらスープの素(粉末) ‥小さじ2/3
① じゃが芋は皮をむき、適当な大きさに切ってゆでます。
(水:400mlに塩を小さじ1強(記載外)入れます)
② ゆで汁を切って、温かいうちにじゃが芋をつぶしながら
バター・粉チーズ・鶏がらスープの素を混ぜ、耐熱容器に入れます。


③ ②の上にピザ用チーズまたはとろけるスライスチーズをのせます。
④ オーブントースター:220℃で7分焼き、チーズが溶けたら出来上がりです。

フリコはふんわり優しくてどこか懐かしい味。
やみつきスパイスをパラリとかけると“スパイシーフリコ”♪
ちょっぴり異国の味わいが楽しめるの。
もちろん、焼いたお肉にかけても絶品、
他にはリゾットやアーリオオーリオに合わせたり、楽しい。
「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」
レシピブログさまのレシピモニター参加中
スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索


この記事へのコメント
こんにちは
「フリコ」という料理、初耳です。
作り方を見ると、豪華版マッシュポテトというか、
シンプルなポテトグラタン風。
間違いなく美味しいと思いました。
サイゼリアは近所にはなく、長いことご無沙汰。
魔法の粉と言われてもピンときませんが、
使われているスパイスを見たら、香りと刺激が楽しめそう。
穏やかな味のフリコによく合いそうです。
「フリコ」という料理、初耳です。
作り方を見ると、豪華版マッシュポテトというか、
シンプルなポテトグラタン風。
間違いなく美味しいと思いました。
サイゼリアは近所にはなく、長いことご無沙汰。
魔法の粉と言われてもピンときませんが、
使われているスパイスを見たら、香りと刺激が楽しめそう。
穏やかな味のフリコによく合いそうです。
こんにちは
はるさん
サイゼリアは料理の価格も
安く種類も多いのでいつも繁盛していて
時間帯によっては待つこともしばしばです
サイゼリアで食べているような物が
自宅で簡単にできるとは
料理下手の私には
スパイスの威力に感嘆するばかりです
はるさん
サイゼリアは料理の価格も
安く種類も多いのでいつも繁盛していて
時間帯によっては待つこともしばしばです
サイゼリアで食べているような物が
自宅で簡単にできるとは
料理下手の私には
スパイスの威力に感嘆するばかりです
へ~~~ こんな料理もあるんですね
もうすぐ記事書くと思いますが 最近お肉に凝ってます ^^
とうとう ミックススパイスみたいなのとか、ローズマリー買っちゃいました www
今週もやってやろうと、 今から計画立ててます ^^
ぜひ いつかステーキ用のスパイス 簡単なのお願いします ^^
肉食べ過ぎです www
駐在おやじ
もうすぐ記事書くと思いますが 最近お肉に凝ってます ^^
とうとう ミックススパイスみたいなのとか、ローズマリー買っちゃいました www
今週もやってやろうと、 今から計画立ててます ^^
ぜひ いつかステーキ用のスパイス 簡単なのお願いします ^^
肉食べ過ぎです www
駐在おやじ
商品として再販が決まったものを味みてから再現余裕とか
言い出すベテランの展開ほんと好き(笑)。
というかそんだけGABANのスパイス使う時点でギブアップ余裕!
サイゼリヤの商品でそんなにうまいふりかけ?スパイス?あろうとは。思わずググって確認してしまった(笑)。
外食産業って今が一番きついんだよね。
会社員のときに結構食ってたし少し応援したくなる。
言い出すベテランの展開ほんと好き(笑)。
というかそんだけGABANのスパイス使う時点でギブアップ余裕!
サイゼリヤの商品でそんなにうまいふりかけ?スパイス?あろうとは。思わずググって確認してしまった(笑)。
外食産業って今が一番きついんだよね。
会社員のときに結構食ってたし少し応援したくなる。
こんにちは!
サイゼリアは時々利用しますが、この「魔法の粉」は知りません!
このスパイスなら全部揃っていますよ~♪
ただ一つ、じゃが芋だけがない…
最近じゃが芋が高騰していますよね!
常備野菜のはずが、ここ数日ない…
「フリコ」と言う料理の名前ははじめて聞いたけれど、じゃが芋のピザね☆
じゃが芋、今日は買わなくては~って思っていたので、買ってきて作ってみよう!
我が家も、余っている?スパイスがたっぷりあるので、この使い方は嬉しいです^0^
サイゼリアは時々利用しますが、この「魔法の粉」は知りません!
このスパイスなら全部揃っていますよ~♪
ただ一つ、じゃが芋だけがない…
最近じゃが芋が高騰していますよね!
常備野菜のはずが、ここ数日ない…
「フリコ」と言う料理の名前ははじめて聞いたけれど、じゃが芋のピザね☆
じゃが芋、今日は買わなくては~って思っていたので、買ってきて作ってみよう!
我が家も、余っている?スパイスがたっぷりあるので、この使い方は嬉しいです^0^
仁平さん こんにちは(^^♪
「フリコ」は店内のポスターを見て
なんだろうと興味津々で頼んでみました。
なめらかなマッシュポテトのチーズ焼きといった感じ、
小腹も満たされておいしかったです(^.^)
うちも近くにないのでここへお邪魔するのは年に1.2度くらい、
この日は車の点検に出向いて時間をつぶすのを兼ねて♪
ネットで話題になった“魔法の粉”が再登場していたので
これはクミンの消費に使えそうと思ったんです。
ちょっと得した気分のランチになりました。
「フリコ」は店内のポスターを見て
なんだろうと興味津々で頼んでみました。
なめらかなマッシュポテトのチーズ焼きといった感じ、
小腹も満たされておいしかったです(^.^)
うちも近くにないのでここへお邪魔するのは年に1.2度くらい、
この日は車の点検に出向いて時間をつぶすのを兼ねて♪
ネットで話題になった“魔法の粉”が再登場していたので
これはクミンの消費に使えそうと思ったんです。
ちょっと得した気分のランチになりました。
nemoさん こんにちは(^^♪
サイゼリアに良く行かれるんですね。
うちは近くにないので年に数度かなあ。
そうですね、お安くて種類も豊富、
ボリュームも抑えられてるのでありがたいです。
“魔法の粉”はスパイスが揃っていないと
ちょっと難しいかもしれませんが、
「フリコ」はじゃが芋をつぶしてチーズをのせて焼くだけ、
作りやすいと思います。おいしいですよ(^.^)
サイゼリアに良く行かれるんですね。
うちは近くにないので年に数度かなあ。
そうですね、お安くて種類も豊富、
ボリュームも抑えられてるのでありがたいです。
“魔法の粉”はスパイスが揃っていないと
ちょっと難しいかもしれませんが、
「フリコ」はじゃが芋をつぶしてチーズをのせて焼くだけ、
作りやすいと思います。おいしいですよ(^.^)
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
お肉はシンプルに塩コショウがいいと
固く信じていたのですけど
スパイスの魅力を知ってからは楽しみが増えました。
この“魔法の粉”はもともとラムの串焼きを
楽しむための調味料なので肉料理によく合うと思います。
ただ、ステーキに合うかはちょっと不明です(^.^)
いいじゃないですか、お肉を食べると元気が出ます♪
お肉はシンプルに塩コショウがいいと
固く信じていたのですけど
スパイスの魅力を知ってからは楽しみが増えました。
この“魔法の粉”はもともとラムの串焼きを
楽しむための調味料なので肉料理によく合うと思います。
ただ、ステーキに合うかはちょっと不明です(^.^)
いいじゃないですか、お肉を食べると元気が出ます♪
てかとさん こんにちは(^^♪
ですよね、スパイスが揃っていないと難しい。
ただ、お店では単品として50円で小鉢に入って
出てくるのでそちらをいろいろなお料理にかけて
楽しんでくださいな(^.^)
「フリコ」は簡単に作れますから、堀りたてのお芋で
作ってみてはいかがでしょう。
サイゼリアは家から遠いので何度も行けないけれど
種類も豊富、お財布にも優しい、良いですね。
ですよね、スパイスが揃っていないと難しい。
ただ、お店では単品として50円で小鉢に入って
出てくるのでそちらをいろいろなお料理にかけて
楽しんでくださいな(^.^)
「フリコ」は簡単に作れますから、堀りたてのお芋で
作ってみてはいかがでしょう。
サイゼリアは家から遠いので何度も行けないけれど
種類も豊富、お財布にも優しい、良いですね。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
“魔法の粉”は羊肉の串焼きに添えられて出されていたのが
ネットとかで話題に→売れ過ぎて販売休止に。
先月の中旬あたりに復活、単品でも頼めるようになったみたい。
じゃが芋の高騰、ニュースで見たような。
先日、室蘭からの帰路はずっと山の中。
じゃが芋畑が延続いて今は花が満開、収穫まではもう少しかな。
「フリコ」は見たとおり、超簡単!
じゃが芋はレンチンでも良いけどゆでた方がなめらかだった♪
スパイスも期限を過ぎると味が落ちてしまうから
香りが良いうちに使いたいものね(^.^)
“魔法の粉”は羊肉の串焼きに添えられて出されていたのが
ネットとかで話題に→売れ過ぎて販売休止に。
先月の中旬あたりに復活、単品でも頼めるようになったみたい。
じゃが芋の高騰、ニュースで見たような。
先日、室蘭からの帰路はずっと山の中。
じゃが芋畑が延続いて今は花が満開、収穫まではもう少しかな。
「フリコ」は見たとおり、超簡単!
じゃが芋はレンチンでも良いけどゆでた方がなめらかだった♪
スパイスも期限を過ぎると味が落ちてしまうから
香りが良いうちに使いたいものね(^.^)
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
本日のお料理もスパイスの活かし方が素敵ですね。
とても美味しそうです。
魔法の粉、気になります。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
本日のお料理もスパイスの活かし方が素敵ですね。
とても美味しそうです。
魔法の粉、気になります。
全部ポチッと応援です。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
魔法の粉、気になるでしょ(^.^)
辛さはそれほどなくて
クミンとタイムの香りが前面に出てくる感じかな。
今回のような穏やかな味の物にも
がっつりお肉系にも合うのが嬉しい♪
いつも応援、ありがとうございます。
魔法の粉、気になるでしょ(^.^)
辛さはそれほどなくて
クミンとタイムの香りが前面に出てくる感じかな。
今回のような穏やかな味の物にも
がっつりお肉系にも合うのが嬉しい♪
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
凄い!
魔法の粉?
はるさん、何でも作れて・・・尊敬!!
今度、鹿児島にいる息子が帰ってくるらしいので
はるさんのこと紹介します(^_^)v
自炊しているようなので・・・♪
凄い!
魔法の粉?
はるさん、何でも作れて・・・尊敬!!
今度、鹿児島にいる息子が帰ってくるらしいので
はるさんのこと紹介します(^_^)v
自炊しているようなので・・・♪
サイゼリヤにそんな素敵な粉があったんですねえ~、
再現すばらしい(^-^)
これでいつでも味わえますね
再現すばらしい(^-^)
これでいつでも味わえますね
ikukoさん こんにちは(^^♪
魔法の粉、最初に話題になった時には販売休止、
どんな味だったのかなあって気になってたの。
スパイス好きの人なら、基本の配合はピンと来る味、
オプションで旨みや香りを足してみたの。
息子さん、帰省されるのね、楽しみだね。
きっとたくましくなってるだろうね(^.^)
やみつきスパイス、息子も気に入ってなんにでも
パパっととかけてる。
気に入ってもらえると良いなあ♪
魔法の粉、最初に話題になった時には販売休止、
どんな味だったのかなあって気になってたの。
スパイス好きの人なら、基本の配合はピンと来る味、
オプションで旨みや香りを足してみたの。
息子さん、帰省されるのね、楽しみだね。
きっとたくましくなってるだろうね(^.^)
やみつきスパイス、息子も気に入ってなんにでも
パパっととかけてる。
気に入ってもらえると良いなあ♪
ジャムさん こんにちは(^^♪
はい、ただいま絶賛売り出し中です(^.^)
サイゼリアのメニューの大半のメニューに
組み合わせることができる感じです。
自分て作るとかけ放題!(^^)!
はい、ただいま絶賛売り出し中です(^.^)
サイゼリアのメニューの大半のメニューに
組み合わせることができる感じです。
自分て作るとかけ放題!(^^)!
そっか、サイゼリヤは近くにあるなら食べにいって評判の味をみてくるのも一興ですね。
というか小瓶で50円ならサイゼリヤは本格スパイスまでは使ってないですかね。本物はパプリカっぽい色でてるけど、
はるさんのレシピだと50円じゃ出せないですよね。
その分、ピザ用の徳用チーズをどかのせしたほうがおいしそうなくらい。
フリコってのはグリルパン使えばオーブンがいまだにない昭和な我が家でもなんとか作れそうかも。
ありがとうございます!
というか小瓶で50円ならサイゼリヤは本格スパイスまでは使ってないですかね。本物はパプリカっぽい色でてるけど、
はるさんのレシピだと50円じゃ出せないですよね。
その分、ピザ用の徳用チーズをどかのせしたほうがおいしそうなくらい。
フリコってのはグリルパン使えばオーブンがいまだにない昭和な我が家でもなんとか作れそうかも。
ありがとうございます!
てかとさん こんばんは(^^♪
サイゼリアのメニューって単品を組み合わせたり、
かけ放題のオリーブオイルや粉チーズで楽しんだり、
近くにあったら面白そう♪
店内で出てくるスパイスの量は小さじ2程度、
そうですね、クミンは小さじ1で30円くらい
単価的には微妙なセンかなあ。
ただ、今回のモニターのテーマは余りがちなスパイスの
使い切り技の募集なので一石二鳥かなあ(^.^)
フリウリ地方のフリコの画像を見るともう少し
こんがり焼けてるのが多いのでグリルパンのほうが
向いてるような気がします。
きっとおいしくできると思います。
サイゼリアのメニューって単品を組み合わせたり、
かけ放題のオリーブオイルや粉チーズで楽しんだり、
近くにあったら面白そう♪
店内で出てくるスパイスの量は小さじ2程度、
そうですね、クミンは小さじ1で30円くらい
単価的には微妙なセンかなあ。
ただ、今回のモニターのテーマは余りがちなスパイスの
使い切り技の募集なので一石二鳥かなあ(^.^)
フリウリ地方のフリコの画像を見るともう少し
こんがり焼けてるのが多いのでグリルパンのほうが
向いてるような気がします。
きっとおいしくできると思います。
この記事へコメントする