≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
じゃが芋でフォカッチャ風♪フーディストアワード参加!
2020/09/23 08:31:47

ローズマリーと聞いて、頭に浮かぶのがフォカッチャ。
でも、この分野はチトと苦手‥過去の黒歴史に胸が痛むの。
スタイルだけでもマネしてみたくってね、
“じゃが芋のフォカッチャ風”
自分でも何をやってるんだろうって思わなくはないけど、
ローズマリーの焼けた匂いが部屋中に溢れて爽やか~♪
じゃが芋との相性もとっても良かったの。


ゆでたじゃが芋と材料を混ぜて フォカッチャ風に成型
【じゃが芋フォカッチャ風の材料】
* じゃが芋 ‥皮をむいて120g →塩少々を入れてゆで、つぶします ‥A
* 粉チーズ:小さじ2・バター:8g・砂糖:小さじ1/2をAに合わせます ‥B
* 片栗粉 ‥大さじ1 →Bのあら熱が取れたら入れ、よく混ぜ合わせます
* GABANローズマリー ‥小さじ1


穴をポコっ、ローズマリーをパラリ トースター230度で8分程度加熱

焼き立ての熱々にオリーブオイルをツーっと♪
添えたのは辛口のチョリソーと生野菜。
ランチには十分なボリューム♪
「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」の第3弾もこれでひと段落。
今年も、レシピブログさまとフーディテーブルさまの「フーディストアワード」、
レシピ&フォトコンテストに参加させていただきます。

お送りいただいたのは、「メニュー専用調味料」、「パスタ」、「おかゆ」、
「東海漬物さまのキムチ」、「生チョコレート」、「食器洗いのお助け洗剤2種」。
おつきあいくださると嬉しいです。
「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」
レシピブログさまのレシピモニター参加中
スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索


この記事へのコメント
こんにちは!
見える~~~~♪
確かにファオカッチャに見えます。
じゃが芋と粉チーズとバターですか。
ローズマリーとじゃが芋の相性はバッチリ!
ローズマリー大好きで、自分で鉢植えを買ってしったほど。しかも、1つ枯れても良いように、2鉢^^
あの香りには癒やされますね。部屋にローズマリーの香りが漂っていることを想像しただけでテンションが上がります♪
フーディストアワードのプレゼントが届いたのですね☆☆☆
今回は会場での参加でないから、全国の人が応募できたら良かったと思う。パーティーはまた別の楽しみだけれど。
早い人は、もう数品作っているけれど、今回私はゆっくりスタート(米油をもう少し頑張りたくて)。
10月23日まで、頑張りましょう~^0^
見える~~~~♪
確かにファオカッチャに見えます。
じゃが芋と粉チーズとバターですか。
ローズマリーとじゃが芋の相性はバッチリ!
ローズマリー大好きで、自分で鉢植えを買ってしったほど。しかも、1つ枯れても良いように、2鉢^^
あの香りには癒やされますね。部屋にローズマリーの香りが漂っていることを想像しただけでテンションが上がります♪
フーディストアワードのプレゼントが届いたのですね☆☆☆
今回は会場での参加でないから、全国の人が応募できたら良かったと思う。パーティーはまた別の楽しみだけれど。
早い人は、もう数品作っているけれど、今回私はゆっくりスタート(米油をもう少し頑張りたくて)。
10月23日まで、頑張りましょう~^0^
こんにちは
じゃがいもでフォカッチャ風、
パン作りには縁がなく、ハードルも高そうですが、
こういった作り方なら、何とかなりそう。
加熱することで、ローズマリーの風味が広がりますね。
フーディストアワード2020、ご一緒します。
取りあえず作り始めました。
完成度はともかく、形だけでも、6部門に投稿してみます。
じゃがいもでフォカッチャ風、
パン作りには縁がなく、ハードルも高そうですが、
こういった作り方なら、何とかなりそう。
加熱することで、ローズマリーの風味が広がりますね。
フーディストアワード2020、ご一緒します。
取りあえず作り始めました。
完成度はともかく、形だけでも、6部門に投稿してみます。
こんな手間かけたジャガイモ料理も世の中にはあるんですね。
砕いてスパイスと粉チーズ混ぜて焼くとか、
こりゃいくらでも炭水化物が食べられるやつだ。
砕いてスパイスと粉チーズ混ぜて焼くとか、
こりゃいくらでも炭水化物が食べられるやつだ。
ローズマリーをお芋にも使えるんですね・・・・
肉にしか使ってません www
やっぱり奥が深いです・・・・
今回最初に買ったハーブなので ^^
いろいろ使えるようになりたいのですが、週末酔っぱらって
料理してるので www
いつも何かを忘れます ^^
駐在おやじ
肉にしか使ってません www
やっぱり奥が深いです・・・・
今回最初に買ったハーブなので ^^
いろいろ使えるようになりたいのですが、週末酔っぱらって
料理してるので www
いつも何かを忘れます ^^
駐在おやじ
masakohimeさん こんばんは(^^♪
相変わらずおバカなことで楽しんでます(^.^)
見えましたかあ~♪
良かった!(^^)!
ローズマリーってお肉に合わせることばかり
考えていたけどじゃが芋にもピッタリ。
フレッシュのローズマリー香りが良いでしょうね。
今回はドライ品でしたけど本当に癒されるって感じ。
部屋中が爽やかで嬉しくなっちゃった♪
はい、冷蔵品も揃ってようやくパチリ。
6種類にトライするのは難題だけど頑張らなくっちゃ。
「身近にあるものを使って」って結構大変。
マニアックな食材は封印しなくっちゃ(^.^)
相変わらずおバカなことで楽しんでます(^.^)
見えましたかあ~♪
良かった!(^^)!
ローズマリーってお肉に合わせることばかり
考えていたけどじゃが芋にもピッタリ。
フレッシュのローズマリー香りが良いでしょうね。
今回はドライ品でしたけど本当に癒されるって感じ。
部屋中が爽やかで嬉しくなっちゃった♪
はい、冷蔵品も揃ってようやくパチリ。
6種類にトライするのは難題だけど頑張らなくっちゃ。
「身近にあるものを使って」って結構大変。
マニアックな食材は封印しなくっちゃ(^.^)
仁平さん こんばんは(^^♪
パン作り、どうにもこうにもうまくゆかなくて‥
じゃが芋をまとめてそれっぽくしてみました(*^^*)
オーブントースターで加熱し始めて少ししたら
よい香りが部屋中に立ち込めてしあわせな気分でした。
フーディストアワード2020、よろしくお願いします。
もう作られたのですね。
6部門制覇、ハードルは高いですけど頑張ろうっと。
パン作り、どうにもこうにもうまくゆかなくて‥
じゃが芋をまとめてそれっぽくしてみました(*^^*)
オーブントースターで加熱し始めて少ししたら
よい香りが部屋中に立ち込めてしあわせな気分でした。
フーディストアワード2020、よろしくお願いします。
もう作られたのですね。
6部門制覇、ハードルは高いですけど頑張ろうっと。
てかとさん こんばんは(^^♪
このじゃが芋料理、
本物のフォカッチャ作りに比べたらすっごく簡単。
(フォカッチャはイタリアの平らなパンの総称です)
見た目だけ、マネさせてもらったの。
いも餅のハイカラ版といったとこかなあ。
小さく平らにまとめてフライパンで焼いてもおいしいです。
このじゃが芋料理、
本物のフォカッチャ作りに比べたらすっごく簡単。
(フォカッチャはイタリアの平らなパンの総称です)
見た目だけ、マネさせてもらったの。
いも餅のハイカラ版といったとこかなあ。
小さく平らにまとめてフライパンで焼いてもおいしいです。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
センスがキラリと光っていますね。
アイデアも素敵です。
じゃがいもでフォカッチャ、いいですね。
とても美味しそうです。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
センスがキラリと光っていますね。
アイデアも素敵です。
じゃがいもでフォカッチャ、いいですね。
とても美味しそうです。
全部ポチッと応援です。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪
ローズマリーには牛肉やラム肉って印象ですよね、
最初はそのイメージでレシピを考えていたのですけど、
イタリアの平たいパン、フォカッチャはローズマリと
一緒に焼かれていることを思い出したんです。
お芋との相性もなかなか良くて
他には大きめに乱切りしたお芋とソーセージを
ローズマリーと塩コショウで炒めてもおいしかったです。
スパイスはいろんなシーンで使ってみると
新たな味との出逢いがあって楽しいです。
ローズマリーには牛肉やラム肉って印象ですよね、
最初はそのイメージでレシピを考えていたのですけど、
イタリアの平たいパン、フォカッチャはローズマリと
一緒に焼かれていることを思い出したんです。
お芋との相性もなかなか良くて
他には大きめに乱切りしたお芋とソーセージを
ローズマリーと塩コショウで炒めてもおいしかったです。
スパイスはいろんなシーンで使ってみると
新たな味との出逢いがあって楽しいです。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
じゃが芋がフォカッチャになる訳はないけど
なんか、楽しい方が良いなあと思って(*^^*)
ローズマリーはお肉によく合うけれど
こうした淡白な味にもよく合っておいしかったです。
いつも応援、ありがとうございます。
じゃが芋がフォカッチャになる訳はないけど
なんか、楽しい方が良いなあと思って(*^^*)
ローズマリーはお肉によく合うけれど
こうした淡白な味にもよく合っておいしかったです。
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
フォカッチャ、作ったことなくて
一度作りたい!と思ってた。
ジャガイモで?
おもしろそう(´艸`*)
フォカッチャ、作ったことなくて
一度作りたい!と思ってた。
ジャガイモで?
おもしろそう(´艸`*)
なんと、本物のフォカッチャはもっと大変なのですか・・・。
おみそれしました!
俺は普通にじゃがいも蒸してマヨネーズでもかけます(笑)。
あと、新しいコンテスト用の食材がいっぱいありますね。
ほとんどがご飯のメニューですが生チョコとかもあるんですね。
こいつも楽しみです。
おみそれしました!
俺は普通にじゃがいも蒸してマヨネーズでもかけます(笑)。
あと、新しいコンテスト用の食材がいっぱいありますね。
ほとんどがご飯のメニューですが生チョコとかもあるんですね。
こいつも楽しみです。
ikukoさん こんばんは(^^♪
本には作りやすいパンの代表として
フォカッチャがあげられているけれど
ちょっとハードルが高い!
簡単にじゃが芋でそれっぽくつくっちゃった(^.^)
本には作りやすいパンの代表として
フォカッチャがあげられているけれど
ちょっとハードルが高い!
簡単にじゃが芋でそれっぽくつくっちゃった(^.^)
てかとさん こんばんは(^^♪
パン作りを良くされている方には
フォカッチャは簡単な分類のパンなのだそうですけど、
自身に問うてみたところ‥ムリじゃねぇ‥の結論(^.^)
コンテストの品、たくさんあってワクワク♪
この時世にこのイベントのために奔走してくださった
レシピブログさまには感謝しかありません。
さあ、何から始めようかな(^.^)。
パン作りを良くされている方には
フォカッチャは簡単な分類のパンなのだそうですけど、
自身に問うてみたところ‥ムリじゃねぇ‥の結論(^.^)
コンテストの品、たくさんあってワクワク♪
この時世にこのイベントのために奔走してくださった
レシピブログさまには感謝しかありません。
さあ、何から始めようかな(^.^)。
この記事へコメントする