≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
だしとスパイスの魔法、鶏肉と揚げ長芋のレモンソテー♪
2020/10/13 10:00:00

フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト。
調味液&スパイス入りの【メニュー専用調味料】で楽しんだのは
だしの旨みでおいしさ引き立つ “白身魚のレモンソテー”
専用スパイスで鶏肉をソテーして、
調味液を加えて蒸し焼きにして火を通し。
揚げた長芋と彩り野菜を加えて仕上げたの。
レモンの酸味とだしの旨み、白ワインの香り、
食卓が一気に華やぐの。

にんべんアンバサダー速水もこみちさんと共同開発した【メニュー専用調味料】
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
* ひき肉のトマトバジル炒め
* 白身魚のレモンソテー
* 鶏肉のハーブソテー

【レモンソテーの材料】
* 鶏もも肉 ‥260g
* 長芋 ‥100g
* 黄色のパプリカ ‥小さめの物1/2個
* 青唐辛子 ‥2本
* だしとスパイスの魔法シリーズ 白身魚のレモンソテー ‥1箱
【下準備】
・ 鶏もも肉はひと口大のぶつ切りにします。
・ 長芋は皮を良く洗い皮つきのままざく切りにします。
・ 油温180度で長芋を素揚げします。
・ 細切りにしたパプリカと青唐辛子もさっと油を通します。

① ひと口大に切った鶏もも肉の両面に添付のスパイスをまぶします。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で鶏肉両面を焼きます。

③ 調味液を鶏肉に回しかけるように加え、フタをして弱火で
5分~6分、蒸し焼きにします。
④ 鶏肉を取り出す直前に素揚げした長芋を加えさっとなじませます。
⑤ 鶏肉と長芋を器に盛り付け、残った煮汁を少し煮詰めます。
⑥ パプリカと青唐辛子を彩りよく並べ、煮詰めたソースをかけます。

セージ・ジンジャー・ガーリックのスパイスにだしの旨み、
この味わいはまさに魔法級かも♪
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020
レシピ&フォトコンテスト参加中】
フーディストアワード2020


この記事へのコメント
こんにちは!
鶏肉をレモンソテーにしたのですね~♪
思ったよりもしっかりしたスパイスの味だから、鶏肉にピッタリだと思うわw
私はエビで作ってみたのですが、まだ登場しません^^
はるさんのレシピは、材料や途中経過の写真があって本当にわかりやすいです。
夕食の支度の中で作ると、そんな余裕が全くなく、たまに急いで写真を撮っても、暗かったりピンぼけだったりして使えない~~~~
やっぱり自然光の写真は綺麗!
お気にいりの食器を割ったときは、ショック!!ですよね。「形あるものはいつか壊れる」と考えてと、友人から言われましたが、やはりしばらく立ち直れません^0^
鶏肉をレモンソテーにしたのですね~♪
思ったよりもしっかりしたスパイスの味だから、鶏肉にピッタリだと思うわw
私はエビで作ってみたのですが、まだ登場しません^^
はるさんのレシピは、材料や途中経過の写真があって本当にわかりやすいです。
夕食の支度の中で作ると、そんな余裕が全くなく、たまに急いで写真を撮っても、暗かったりピンぼけだったりして使えない~~~~
やっぱり自然光の写真は綺麗!
お気にいりの食器を割ったときは、ショック!!ですよね。「形あるものはいつか壊れる」と考えてと、友人から言われましたが、やはりしばらく立ち直れません^0^
いつもながら おしゃれでおいしそうです
ソースができてるから ほんと作るだけですね
こんなのたくさん売ってるといろんな味が楽しめそうです。
自分でアレンジするのも良いですが、 やはりプロの味っていうのもおうちで味わいたいですよね
駐在おやじ
ソースができてるから ほんと作るだけですね
こんなのたくさん売ってるといろんな味が楽しめそうです。
自分でアレンジするのも良いですが、 やはりプロの味っていうのもおうちで味わいたいですよね
駐在おやじ
かけて煮るだけとか便利なもんがあるもんですね
肉が食えればそれでいいや!くらいの俺でも作れそうです。
肉が食えればそれでいいや!くらいの俺でも作れそうです。
こんにちは
鶏肉のレモンソテー、なるほどです。
白身魚用のソースも、淡白な鶏肉にはよく合いそう。
パプリカと青唐辛子が加わって、彩りも良好。
だしとスパイスとレモン風味、
なかなか自分では出せない味ですね。
鶏肉のレモンソテー、なるほどです。
白身魚用のソースも、淡白な鶏肉にはよく合いそう。
パプリカと青唐辛子が加わって、彩りも良好。
だしとスパイスとレモン風味、
なかなか自分では出せない味ですね。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
鱈にしようかちょっと迷ったけど
鶏の方が失敗なくソテーできるかなと思って(*^^*)
masakohimeさんは海老♪絶対合う!
おいしいだろうなあ。
レモンソテー、もっと酸味があるのかと思ったら
レモンの良いとこ取りの風味でおいしいね。
この複雑な味は自分では作れないなあ。
自然光、写真の指南書では朝が一番良いらしいの、
でもバタバタしてとってもムリなのと
ギリギリまでレシピが浮かばないから結局夕方、
西に面して大きな窓があるので明るいけど
日によって赤っぽくなったり難しい。
途中経過をのせると作り方の説明が楽だなあと思って。
クックパッド用を兼ねてるから一石二鳥♪
お気に入りの食器ほどよく割れるよね‥
そのはかなさが良さなんだけど
想い出の品だとショック。
鱈にしようかちょっと迷ったけど
鶏の方が失敗なくソテーできるかなと思って(*^^*)
masakohimeさんは海老♪絶対合う!
おいしいだろうなあ。
レモンソテー、もっと酸味があるのかと思ったら
レモンの良いとこ取りの風味でおいしいね。
この複雑な味は自分では作れないなあ。
自然光、写真の指南書では朝が一番良いらしいの、
でもバタバタしてとってもムリなのと
ギリギリまでレシピが浮かばないから結局夕方、
西に面して大きな窓があるので明るいけど
日によって赤っぽくなったり難しい。
途中経過をのせると作り方の説明が楽だなあと思って。
クックパッド用を兼ねてるから一石二鳥♪
お気に入りの食器ほどよく割れるよね‥
そのはかなさが良さなんだけど
想い出の品だとショック。
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
手間なく、おいしい味が作れるのはすごいなあと思います。
ただ、モニターとなると難しい‥
どうすれば魅力ある商品に見えるのか、毎回悩みます(^.^)
やはりプロの味は家で作るのは大変。
ほかに2種の調味料があるので楽しんでみようと思ってます。
手間なく、おいしい味が作れるのはすごいなあと思います。
ただ、モニターとなると難しい‥
どうすれば魅力ある商品に見えるのか、毎回悩みます(^.^)
やはりプロの味は家で作るのは大変。
ほかに2種の調味料があるので楽しんでみようと思ってます。
てかとさん こんにちは(^^♪
材料が揃っていたらすぐに作れるのがいいです。
マグロに小麦粉をはたいてソテーしてこれを合わせても
抜群においしくなると思います。
材料が揃っていたらすぐに作れるのがいいです。
マグロに小麦粉をはたいてソテーしてこれを合わせても
抜群においしくなると思います。
仁平さん こんにちは(^^♪
お魚屋さんをのぞいたのですけど
コレといった白身魚に出会わず‥鶏肉を使うことに。
実崩れの心配が要らなかったので楽ちんでした(^.^)
レモンソテーということで
もっと酸味が強いのかと思っていましたが、
だしとスパイスの旨みでとても良い味。
自分でこの味を出すのはちょっとできないと思いました。
お魚屋さんをのぞいたのですけど
コレといった白身魚に出会わず‥鶏肉を使うことに。
実崩れの心配が要らなかったので楽ちんでした(^.^)
レモンソテーということで
もっと酸味が強いのかと思っていましたが、
だしとスパイスの旨みでとても良い味。
自分でこの味を出すのはちょっとできないと思いました。
13日のNHKのあさイチに料理が専門のブロガーがゲストとして出演しました。はるさんも北海道の方で出たら知らせてください。
くんざんさん こんばんは(^^♪
今日のあさイチ、面白そうなテーマでしたので
録画してゆっくり見ようと思っていました。
何事も上には上がいる‥
皆さんにくらべたらわたしなど足元にも及びません!(^^)!
今日のあさイチ、面白そうなテーマでしたので
録画してゆっくり見ようと思っていました。
何事も上には上がいる‥
皆さんにくらべたらわたしなど足元にも及びません!(^^)!
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
鶏肉と長芋を合わせるというのがいいですね。
とても美味しそうです。
まさにだしとスパイスの魔法ですね。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
鶏肉と長芋を合わせるというのがいいですね。
とても美味しそうです。
まさにだしとスパイスの魔法ですね。
全部ポチッと応援です。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
長芋はレア状態にしても食感が良いのと
レモンの風味にもよく合いそうと思い使ってみました。
味付けは、この「専用調味料」にお任せ。
自分では出せない味を堪能しました(*'▽')
長芋はレア状態にしても食感が良いのと
レモンの風味にもよく合いそうと思い使ってみました。
味付けは、この「専用調味料」にお任せ。
自分では出せない味を堪能しました(*'▽')
おはようございます♪
美味しそう♪
私なら、箱の通りお魚で作ってしまうのに
さっすがはるさん!
鶏肉ね~(*^^)v
長芋?全く思いつかない!
あっ・・・私が思いつかなくてもいいんだった。
はるさんが教えてくれるもんね~(*^^)v
頼りにしてます♪
美味しそう♪
私なら、箱の通りお魚で作ってしまうのに
さっすがはるさん!
鶏肉ね~(*^^)v
長芋?全く思いつかない!
あっ・・・私が思いつかなくてもいいんだった。
はるさんが教えてくれるもんね~(*^^)v
頼りにしてます♪
ikukoさん おはようございます(^^♪
あはは、へそ曲がりなんだぁ(*'▽')
鮭を使おうか(鮭も白身魚だから)迷ったけど
ソテーしてるうちに身がボロボロになりそうで‥
安全な道を歩いてみたの♪
長芋は揚げる時間で食感が違うのが楽しいでしょ。
レモン味にもよく合うし。
メニュー専用調味料、味付けの失敗がないので安心!
ちょっとよそ行きの味が楽しめるの。
あはは、へそ曲がりなんだぁ(*'▽')
鮭を使おうか(鮭も白身魚だから)迷ったけど
ソテーしてるうちに身がボロボロになりそうで‥
安全な道を歩いてみたの♪
長芋は揚げる時間で食感が違うのが楽しいでしょ。
レモン味にもよく合うし。
メニュー専用調味料、味付けの失敗がないので安心!
ちょっとよそ行きの味が楽しめるの。
さくやぶつをソテーするならいいと思います。
俺が食ってるのもっと安い部位で骨とか皮とかうろこみたいなのまでついてるからオーブンとかグリルで丸焼きしたら、あと身を取り出して塩やポン酢かけてます。
ソテーとかムニエルとか切り身に対して行うような調理は難しい。
俺は赤身魚でまぐろの肉が安く食えれば味は二の次なのでこれでいいやって感じです(笑)。
俺が食ってるのもっと安い部位で骨とか皮とかうろこみたいなのまでついてるからオーブンとかグリルで丸焼きしたら、あと身を取り出して塩やポン酢かけてます。
ソテーとかムニエルとか切り身に対して行うような調理は難しい。
俺は赤身魚でまぐろの肉が安く食えれば味は二の次なのでこれでいいやって感じです(笑)。
てかとさん こんにちは(^^♪
う~んそうかあ。
こういう「専用調味料」は買うことは無いかもですね。
参考までに
このレモンソースは豆腐ステーキに。
鶏肉のハーブソテーはハンバーグにも合いそうです。
はい、あくまでも参考までにです(^.^)
う~んそうかあ。
こういう「専用調味料」は買うことは無いかもですね。
参考までに
このレモンソースは豆腐ステーキに。
鶏肉のハーブソテーはハンバーグにも合いそうです。
はい、あくまでも参考までにです(^.^)
この記事へコメントする