≪ 2022 04 2022 06 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
バインセオ風ディターリリーシ(パスタ)の豆腐クリーム♪
2020/10/21 09:25:29

フーディストアワード2020、
ビストロさまのAGNESI(アネージ) ディターリリーシ。
バインセオは卵と粉物を使ったベトナム風お好み焼き、
西欧ではベトナム風クレープと言われているそう。
ディターリリーシは“指ぬき”の形を模した小さなパスタのこと。
豆腐クリームにゆでたディターリリーシをからめて、
米粉、ターメリック入りの卵焼きで包んだの。
ディターリリーシのもちっと弾むような食感と、
豆腐で作ったソースの優しさがベストマッチ。
それを包むバインセオ風の皮がもちっとおいしいの。

【材 料】
絹豆腐 ‥100g
AGNESI(アネージ) ディターリリーシ ‥20g
玉ねぎ(みじん切り) ‥15g
あらびきウインナー ‥15g →小さめにカット
チーズ ‥10g →3ミリ角のあられ切り
枝豆(冷凍) ‥10g程度
鶏がらスープの素 ‥小さじ1/2
GABANホワイトペパー<パウダー> ‥2振り程度
GABANナツメグ<パウダー> ‥2振り程度
塩 ‥少々
炒め用油 ‥バター:8g、サラダ油:小さじ1
① 鍋にたっぷりの湯を沸かし、ディターリリーシを9分ゆでます、
→水1リットルに塩小さじ2を加えるとパスタにも適度に塩味がつき、
味がぼやけず引き締まった仕上がりになります。

② フライパンに炒め用油を熱し、みじん切りの玉ねぎを炒めます。
③ あらびきウインナーを加え炒め、絹豆腐を加えます。
→絹豆腐はビニール袋に入れつぶしました。

④ 鶏がらスープ、ナツメグ、ホワイトペパーで味を整えます。
⑤ チーズとゆでたディターリリーシを加え、よく馴染ませ、枝豆をパラリ。

【皮の材料】
卵(全卵) ‥2個
GABANターメリック<パウダー> ‥1~2振り
塩 ‥少々
水溶き米粉 ‥米粉:小さじ2、牛乳:小さじ2強
焼き用油 ‥小さじ1
・ 米粉と牛乳を合わせます。
・ 卵をボールに割り入れ良く溶き、牛乳で溶いた米粉、塩を加えます。
・ 油を引いたフライパンを温め、茶こしでこした卵液を流し入れます。
・ 表面が固まり始めたら火を止めます。

つけ合わせたのは、
ゆでたキャベツのドレッシング和えとラディッシュの薄切り。
皿にキャベツを盛り付け、焼きあがった卵を広げ
豆腐クリームで仕上げたディターリリーシを煮りつけ、
パタリとかぶせます。
今日はスッキリ晴れて良い天気、
紅葉を訪ねて出かけてきます♪
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020
レシピ&フォトコンテスト参加中】
フーディストアワード2020


この記事へのコメント
こんにちは!
ベトナム風のお好み焼きのバインセオに豆腐で和えたショートパスタを入れるアイデア、良いですね~♪
このパスタ、形がとても可愛いから見せたくなりますよね。
優しい味のバインセオですね。
ターメリックを入れた生地も可愛い!
先日の、新聞掲載の記事にコメント書いたつもりだったのに…読み逃げしていました!
これから、向かいます~^0^
ベトナム風のお好み焼きのバインセオに豆腐で和えたショートパスタを入れるアイデア、良いですね~♪
このパスタ、形がとても可愛いから見せたくなりますよね。
優しい味のバインセオですね。
ターメリックを入れた生地も可愛い!
先日の、新聞掲載の記事にコメント書いたつもりだったのに…読み逃げしていました!
これから、向かいます~^0^
こんにちは
黄色が鮮やかなベトナム風のクレープに、
パスタ入りの白い豆腐クリーム、
周りに散らしたラディッシュも加わり、
華やかな一皿になっていますね。
絹豆腐を使った豆腐クリームは、
レシピを見ていて、やさしい味付けになっていそうです。
黄色が鮮やかなベトナム風のクレープに、
パスタ入りの白い豆腐クリーム、
周りに散らしたラディッシュも加わり、
華やかな一皿になっていますね。
絹豆腐を使った豆腐クリームは、
レシピを見ていて、やさしい味付けになっていそうです。
いつもながら綺麗でおいしそうです。
これは つまみというより おやつによさそうです ^^
材料見て意外と作れそうなんですが、 実際作ると
とんでもないものが出来そうです www
でも 面白そう 朝ごはんにいいかも ← さっきおやつって言ったのに wwww
駐在おやじ
これは つまみというより おやつによさそうです ^^
材料見て意外と作れそうなんですが、 実際作ると
とんでもないものが出来そうです www
でも 面白そう 朝ごはんにいいかも ← さっきおやつって言ったのに wwww
駐在おやじ
masakohimeさん こんばんは(^^♪
バインセオとはちょっと違うかもだけど
これはこれでアリかなあと思って。
一度このスタイル、やってみたかったの(^.^)
卵液に米粉って初めてだったけどプリンプリンで面白い食感。
合わせる具材が違ってたらナンプラーなんかを入れても
おいしい気がする♪
このショートパスタ、明太子を合わせたサラダを作ったら
穴の中に明太子が入り込んでしまって敢え無くボツに‥
やっぱりスープが良いのかもね。
バインセオとはちょっと違うかもだけど
これはこれでアリかなあと思って。
一度このスタイル、やってみたかったの(^.^)
卵液に米粉って初めてだったけどプリンプリンで面白い食感。
合わせる具材が違ってたらナンプラーなんかを入れても
おいしい気がする♪
このショートパスタ、明太子を合わせたサラダを作ったら
穴の中に明太子が入り込んでしまって敢え無くボツに‥
やっぱりスープが良いのかもね。
仁平さん こんばんは(^^♪
レシピのプランは浮かんだけれど、生クリームも牛乳も無い‥
豆腐で何とかならないかと工夫してみました。
バインセオの皮はモニターでいただいたフライパンで♪
とてもきれいに焼けたのにはビックリでした。
中の具材を変えるといろいろ楽しめそうです。
レシピのプランは浮かんだけれど、生クリームも牛乳も無い‥
豆腐で何とかならないかと工夫してみました。
バインセオの皮はモニターでいただいたフライパンで♪
とてもきれいに焼けたのにはビックリでした。
中の具材を変えるといろいろ楽しめそうです。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪
茶色いおかずも好きなのですけど
どうしても見栄えの良いレシピの方が
評判が良いのでこうなっちゃいました(^.^)
おやつというより軽食的な感じかな。
けっこうお腹がいっぱいになりました。
卵の塩味をもう少し強くして焼いた皮に
野菜とお肉を炒めたものを挟むのも
アリだと思います。
茶色いおかずも好きなのですけど
どうしても見栄えの良いレシピの方が
評判が良いのでこうなっちゃいました(^.^)
おやつというより軽食的な感じかな。
けっこうお腹がいっぱいになりました。
卵の塩味をもう少し強くして焼いた皮に
野菜とお肉を炒めたものを挟むのも
アリだと思います。
へー・・・ベトナムのお好み焼きもあるんだ。
しかも小麦粉メインじゃなく米粉で作るんですね。
小さいパスタをつつんだ生地の卵ベースとターメリック使った黄金色がきれいです。
これも映えますねえ。
しかも小麦粉メインじゃなく米粉で作るんですね。
小さいパスタをつつんだ生地の卵ベースとターメリック使った黄金色がきれいです。
これも映えますねえ。
てかとさん こんばんは(^^♪
バインセオの皮は卵メインで穀物の粉を入れるものと
穀物の粉だけで作られたクレープ感覚の物など有るみたい。
ターメリックで色づけする率、どちらも高いです。
家庭料理なので中の具材もいろいろ、
肉野菜炒めや、エビと春雨の炒め物など多種多彩、
なんでもありのようです。
最近、茶色系が多かったのでパッと華やかに行ってみました♪
バインセオの皮は卵メインで穀物の粉を入れるものと
穀物の粉だけで作られたクレープ感覚の物など有るみたい。
ターメリックで色づけする率、どちらも高いです。
家庭料理なので中の具材もいろいろ、
肉野菜炒めや、エビと春雨の炒め物など多種多彩、
なんでもありのようです。
最近、茶色系が多かったのでパッと華やかに行ってみました♪
こんにちは。
またまた豆腐系ですね。すごくヘルシーでいいです。
これは子供たちにウケそうです。
写真がいつもきれいですね。
とてもおいしそうです。
またまた豆腐系ですね。すごくヘルシーでいいです。
これは子供たちにウケそうです。
写真がいつもきれいですね。
とてもおいしそうです。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
素材の組み合わせが素敵です。
センスがキラリと光っていますね。
とても美味しそうです。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
素材の組み合わせが素敵です。
センスがキラリと光っていますね。
とても美味しそうです。
全部ポチッと応援です。
4 season in Japanさん こんばんは(^^♪
本当はこってり系なのも好みなんですが、
このレシピを思いついた時に牛乳も生クリームも無くて‥
でも作りたくって‥こうなっちゃいました(^.^)
写真を褒めてくださり、うれしいです。
お日さまを味方につけて何とか頑張っています。
本当はこってり系なのも好みなんですが、
このレシピを思いついた時に牛乳も生クリームも無くて‥
でも作りたくって‥こうなっちゃいました(^.^)
写真を褒めてくださり、うれしいです。
お日さまを味方につけて何とか頑張っています。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
このショートパスタの可愛らしさと
バインセオの皮の美しい黄色をアピールしてみました。
いつも応援、ありがとうございます。
このショートパスタの可愛らしさと
バインセオの皮の美しい黄色をアピールしてみました。
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
またまたおしゃれ~♪
美味しそう♪
紅葉か~いいな~♪
行ってらっしゃ~い(*^^)v
またまたおしゃれ~♪
美味しそう♪
紅葉か~いいな~♪
行ってらっしゃ~い(*^^)v
ikukoさん こんばんは(^^♪
このバインセオって中の具材や味付けを変えて、
いろんな楽しみ方ができるの♪
紅葉、きれいだったよ!(^^)!
平日なのに人出が多くてびっくりした。
このバインセオって中の具材や味付けを変えて、
いろんな楽しみ方ができるの♪
紅葉、きれいだったよ!(^^)!
平日なのに人出が多くてびっくりした。
はるさんのブログを読んでからターメリックで
色をつけるテクニックを覚えたんですが、
黄色に着色させるのってくちなしの実の仕事だったんですよ。
正月のきんとんくらいにしか使わないんですけど。
それ考えるとターメリックは便利ですよねえ。
色をつけるテクニックを覚えたんですが、
黄色に着色させるのってくちなしの実の仕事だったんですよ。
正月のきんとんくらいにしか使わないんですけど。
それ考えるとターメリックは便利ですよねえ。
てかとさん こんばんは(^^♪
そうですね、クチナシは栗きんとんに欠かせないですね、
あとは一部、沢庵の着色にも使われているかな。
ターメリックはターメリックライスやミルク、
カレーの着色など使い道は多そう。
どちらも漢方薬に使われるほどなので
体にも良さそう♪
そうですね、クチナシは栗きんとんに欠かせないですね、
あとは一部、沢庵の着色にも使われているかな。
ターメリックはターメリックライスやミルク、
カレーの着色など使い道は多そう。
どちらも漢方薬に使われるほどなので
体にも良さそう♪
この記事へコメントする