≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
レコルト エアーオーブンで揚げずに作るチキン南蛮♪
2020/11/24 07:30:00

「ウィナーズ株式会社×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加させていただくことになりました。
モニタープレゼントとして、“油で揚げずに揚げ物が作れる”
「レコルト エアーオーブン」をいただきました。
さっそく作ったのは、揚げずにカラッと仕上げた鶏もも肉。
それを甘酢しょうゆだれにくぐらせた“チキン南蛮”♪
もちろん、タルタルソースをたっぷり添えて。
同様の機能を持ったオーブンもあるのだけれど、
これはコンパクト設計なので焼き上がりが早い!
シンプルな構造なのでお手入れが楽なのもうれしい。

【レシピブログのエアーオーブンで様々なお料理を作ろう♪モニター参加中!】
【チキン南蛮の材料(2人分)】
* 鶏モモ肉 ‥220g
* 片栗粉 ‥大さじ3
* 塩コショウ ‥適宜
<甘酢しょうゆだれ>
* だし醤油 ‥ 大さじ1と1/2
* みりん ‥大さじ1
* 穀物酢 ‥小さじ1~2
<タルタルソース>
* ゆで卵 ‥1個 →おろし器で細かくしたの
* ラッキョウ ‥細かく刻んで:大さじ1
* きゅうりのピクルス ‥細かく刻んで:大さじ1
* 塩コショウ ‥少々


① 鶏もも肉の下準備
鶏もも肉は余分な脂を取り、繊維を断ち切るように裏面に
切れ込みを入れ、塩コショウをよくもみ込みます。
片栗粉を両面にまんべんなくまぶします。


② 余熱が終了したらバスケットに鶏もも肉を入れます。
左のつまみを180℃にセット、右のつまみを6分以上に合わせます。
この緑色のランプが消えたら予熱完了です。(意外と早いです)
余熱が終わったら本体からバスケットを外して鶏もも肉を入れます。
バスケットをセットし右のつまみを20分にセット、加熱が開始されます。


③ 20分後スイッチが切れてチーン、できあがりです。
バスケットを引き出し、鶏肉を取り出します。
使用後のバスケットの底はこんな感じ。
→洗剤を付けたスポンジで洗うとスルンと汚れが落ちるのが嬉しい。


④ 仕上げです、ゴールは近い!
フライパンに甘酢しょうゆだれを入れ軽く煮詰め、
③の鶏もも肉の両面にからめます。
タルタルソースの材料をすべて混ぜ合わせます。

甘酢しょうゆだれをからめた鶏もも肉をカットし皿に盛り付けます。
タルタルソースをたっぷりかけていただきます。
本来は衣に溶き卵をからめて作るのだけど
カリカリの皮の食感も捨てがたくシンプルなから揚げにしてみたの。
添えた野菜は千切りキャベツとキャロットラペ。
キャロットラペは千切りニンジンにオイル・酢・バジル・塩で味付け。


この記事へのコメント
こんにちは
油で揚げない揚げもの、
知識としてはあるものの、試したことはありません。
テスコムのオーブンでも作れそうですが、
こちらは専用機材。
コンパクトで、扱いやすそうですし、
後の手入れもしやすそうですね。
油で揚げずに作る揚げものは、カロリーカットできて、
取り入れた方がよいとは思いつつ、
ついつい作り慣れた方法を選んでしまっています。
油で揚げない揚げもの、
知識としてはあるものの、試したことはありません。
テスコムのオーブンでも作れそうですが、
こちらは専用機材。
コンパクトで、扱いやすそうですし、
後の手入れもしやすそうですね。
油で揚げずに作る揚げものは、カロリーカットできて、
取り入れた方がよいとは思いつつ、
ついつい作り慣れた方法を選んでしまっています。
こんにちは!
エアオーブン、興味はとてもあったのですが、何しろ置き場所が…
油を使わない揚げ物、カロリーオフでこれも魅力的です。
日々カロリーを気にしている割に、揚げ物料理が多いのです!
中の構造がとてもシンプルで、洗いやすいのも良いですね。
最後に甘酢醤油に漬け込んで~うま味アップ!!!!
このお皿、いつ見ても素敵♡
紅葉色の赤が今の季節にピッタリですね^0^
エアオーブン、興味はとてもあったのですが、何しろ置き場所が…
油を使わない揚げ物、カロリーオフでこれも魅力的です。
日々カロリーを気にしている割に、揚げ物料理が多いのです!
中の構造がとてもシンプルで、洗いやすいのも良いですね。
最後に甘酢醤油に漬け込んで~うま味アップ!!!!
このお皿、いつ見ても素敵♡
紅葉色の赤が今の季節にピッタリですね^0^
貰ったんですか? www
さすがはるさんです。 僕には誰も何にもくれません ><
これ 要するにエアフライヤーですよね?
こんな事できるんですね。
この手の料理 本当にできるのかどうか不安でやったことがありませんでした。
そのうちやってみます チキン南蛮大好きなので ^^
駐在おやじ
さすがはるさんです。 僕には誰も何にもくれません ><
これ 要するにエアフライヤーですよね?
こんな事できるんですね。
この手の料理 本当にできるのかどうか不安でやったことがありませんでした。
そのうちやってみます チキン南蛮大好きなので ^^
駐在おやじ
仁平さん こんばんは(^^♪
油を使わず揚げる‥ほんとにアリかしらって、
ずっと気になっていたんです。
仕組みとしては鶏のから揚げなどはそれ自体の脂を利用し
、ポテトは少し油を足して高温風で一気に加熱するようです。
テスコムコンベクションオーブンも同様に作れますが
コンパクトな分、熱効率が良いのと、容器が丸ごと
洗えるのがとても良いと感じました。
ただ、家族が多いと物足りないかな。
添付のテキストによると
鶏もも肉:300gのから揚げ、エアーオーブンを使うと
普通のから揚げより171㌔㌍、カロリーダウンらしいです
油を使わず揚げる‥ほんとにアリかしらって、
ずっと気になっていたんです。
仕組みとしては鶏のから揚げなどはそれ自体の脂を利用し
、ポテトは少し油を足して高温風で一気に加熱するようです。
テスコムコンベクションオーブンも同様に作れますが
コンパクトな分、熱効率が良いのと、容器が丸ごと
洗えるのがとても良いと感じました。
ただ、家族が多いと物足りないかな。
添付のテキストによると
鶏もも肉:300gのから揚げ、エアーオーブンを使うと
普通のから揚げより171㌔㌍、カロリーダウンらしいです
masakohimeさん こんばんは(^^♪
これ、とってもコンパクトなサイズ。
コーヒーメーカーとそれほど変わらない感じかな。
コンベクションオーブンでもノンオイルは作れるけど、
手入れのしやすさは断然こちらかな。
油を全く使わないワケではなくて、
それ自体に油がないものには少し足さないといけないみたい
今度、油のスプレーを買ってこなくっちゃ。
テキストによると、鯖の竜田揚げ:200gの比較では
134㌔㌍のダウン、これはちょっと魅力かな(^^)
お皿、褒めてくださって嬉しいです。
友人の窯で焼いてもらったの、紅葉色‥なるほど‥
masakohimeさんは詩人だね。
これ、とってもコンパクトなサイズ。
コーヒーメーカーとそれほど変わらない感じかな。
コンベクションオーブンでもノンオイルは作れるけど、
手入れのしやすさは断然こちらかな。
油を全く使わないワケではなくて、
それ自体に油がないものには少し足さないといけないみたい
今度、油のスプレーを買ってこなくっちゃ。
テキストによると、鯖の竜田揚げ:200gの比較では
134㌔㌍のダウン、これはちょっと魅力かな(^^)
お皿、褒めてくださって嬉しいです。
友人の窯で焼いてもらったの、紅葉色‥なるほど‥
masakohimeさんは詩人だね。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪
えへへ、モニターに応募していただいちゃいました!(^^)!
はい、コンパクトですけどエアーフライヤーです。
駐在おやじさんもお持ちでしたよね。
オーブンとしても使えるようなので鮭を焼いたり
ローストビーフが焼けるみたい。
次回、作ってみようと思っています。
じつは“チキン南蛮”、挑戦したのは初めて!
何とかなりました~♪
えへへ、モニターに応募していただいちゃいました!(^^)!
はい、コンパクトですけどエアーフライヤーです。
駐在おやじさんもお持ちでしたよね。
オーブンとしても使えるようなので鮭を焼いたり
ローストビーフが焼けるみたい。
次回、作ってみようと思っています。
じつは“チキン南蛮”、挑戦したのは初めて!
何とかなりました~♪
前回ちょろっと名前のでてきたエアオーブンはこんなに便利なしろものだったのですか。
かつて揚げ物が作れず魚焼きグリルで油をスプレーしてから揚げを作ってましたが・・・。
この調理器具はいいかもしれません。
片づけが面倒になってもう作ってないんですけどね。
かつて揚げ物が作れず魚焼きグリルで油をスプレーしてから揚げを作ってましたが・・・。
この調理器具はいいかもしれません。
片づけが面倒になってもう作ってないんですけどね。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
チキン南蛮、とても美味しそうですね。
揚げずに作れるのは魅力的です。
ヘルシーなのは嬉しいですね。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
チキン南蛮、とても美味しそうですね。
揚げずに作れるのは魅力的です。
ヘルシーなのは嬉しいですね。
全部ポチッと応援です。
てかとさん こんばんは(^^♪
魚焼きグリルで油をスプレーして揚げ物、
着眼は間違っていないと思います。
不足していたのは「風」なのかも。
エアーオーブンをじっくり観察、
上面の太い熱線は蚊取り線香のような渦巻きになっていて、
発熱部分が長い分、効率よく瞬時に強い火力が得られ、
さらにファンで熱を循環させている模様。
後片付けは最高に簡単です。
魚焼きグリルで油をスプレーして揚げ物、
着眼は間違っていないと思います。
不足していたのは「風」なのかも。
エアーオーブンをじっくり観察、
上面の太い熱線は蚊取り線香のような渦巻きになっていて、
発熱部分が長い分、効率よく瞬時に強い火力が得られ、
さらにファンで熱を循環させている模様。
後片付けは最高に簡単です。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
年齢が上がってくると、油が多いものは敬遠しがち。
エアーオーブンで調理するとかなり抑えられるのが
嬉しいです。
ミニオーブンとしての機能もあるので
いろいろ試してみようと思っています。
いつも応援、ありがとうございます。
年齢が上がってくると、油が多いものは敬遠しがち。
エアーオーブンで調理するとかなり抑えられるのが
嬉しいです。
ミニオーブンとしての機能もあるので
いろいろ試してみようと思っています。
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
ノンフライヤーで出来るかな?
お手入れ簡単、それいいね~(*^^)v
チキン南蛮か~息子たちがいなくなってから
作ってないな~・・・。
作ろかな・・・
ノンフライヤーで出来るかな?
お手入れ簡単、それいいね~(*^^)v
チキン南蛮か~息子たちがいなくなってから
作ってないな~・・・。
作ろかな・・・
ikukoさん こんばんは(^^♪
ikukoさんが持ってるのはフィリップス社のだったかな?
それのコンパクトサイズって感じ。
だから作れると思うよ。
お手入れが楽なのもよいけど、揚げた油のにおいが
一切しないないのがすごく快適!(^^)!
実は、面倒で一度もチキン南蛮は作ったことなかったの。
これだと粉をさっとまぶして焼くだけだから簡単、
それで作ってみようって思ったの。
ikukoさんが持ってるのはフィリップス社のだったかな?
それのコンパクトサイズって感じ。
だから作れると思うよ。
お手入れが楽なのもよいけど、揚げた油のにおいが
一切しないないのがすごく快適!(^^)!
実は、面倒で一度もチキン南蛮は作ったことなかったの。
これだと粉をさっとまぶして焼くだけだから簡単、
それで作ってみようって思ったの。
キャロットラペをネットで調べました。
エヤーオーブンと同じ機能を持つものは我が家にもあります
運動クラブが済んだ後直通で我が家に来ますので、ポテトチップスや鶏のから揚げに使います、便利ですね。
エヤーオーブンと同じ機能を持つものは我が家にもあります
運動クラブが済んだ後直通で我が家に来ますので、ポテトチップスや鶏のから揚げに使います、便利ですね。
グリル内部はココットプレートを洗うだけでいいけど、
それでもぎとぎとになるから大変なんですよね。
肉からだって油はでるわけで。
掃除が簡単で油なしで揚げ物が作れるというメリットはいいと思います。
電気をばんばん使いそうなのが少し気になったけど、そうでもないのかな。
それでもぎとぎとになるから大変なんですよね。
肉からだって油はでるわけで。
掃除が簡単で油なしで揚げ物が作れるというメリットはいいと思います。
電気をばんばん使いそうなのが少し気になったけど、そうでもないのかな。
くんざんさん こんばんは(^^♪
キャロットラペ‥お手数をおかけしました(^^)
すでにこのタイプの調理器、活用されていたのですね、
ポテトチップスも作れるんですか、楽しい♪
まだ到着したばかりで添えられたレシピの通りに
作るだけで精一杯、はやく使いこなしたいです。
キャロットラペ‥お手数をおかけしました(^^)
すでにこのタイプの調理器、活用されていたのですね、
ポテトチップスも作れるんですか、楽しい♪
まだ到着したばかりで添えられたレシピの通りに
作るだけで精一杯、はやく使いこなしたいです。
てかとさん こんばんは(^^♪
掃除が楽なのもよいですが、部屋に油のにおいが
こもらないのが断然よいです。
ということは換気扇も汚れないというメリットも♪
電気代は相応にかかると思います。
容量がコンパクトなのと短時間に集中して加熱するので
熱効率は良いと思います。
ローストビーフは10分で出来上がります。
掃除が楽なのもよいですが、部屋に油のにおいが
こもらないのが断然よいです。
ということは換気扇も汚れないというメリットも♪
電気代は相応にかかると思います。
容量がコンパクトなのと短時間に集中して加熱するので
熱効率は良いと思います。
ローストビーフは10分で出来上がります。
この記事へコメントする