fc2ブログ
≪ 2023 08                                                2023 10 ≫
 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 早わざ ! なすの浅漬けキムチ♪ 

なすのキムチ50

 「家計の味方!節約レシピ投稿キャンペーン」 投稿、
 <30分ちょいで作れちゃう ! なすの浅漬けキムチ♪>

 塩と砂糖で軽く脱水させたなすに、
 市販のキムチの素と乾燥アミエビを混ぜて作る簡単レシピ、
 塩加減も程よく、ご飯にもお酒のおつまみにもピッタリなの。



材料

 【材料(2人分)】
 ・ なす ‥2本:160gくらい
 ・ 青唐辛子(輪切り) ‥1本分
 <下漬け用の調味料>
 ・ 塩 ‥6g
 ・ グラニュー糖 ‥3g
 ・ 水 ‥50ml
 <浅漬けキムチの調味料>
 ・ キムチの素(市販品) ‥大さじ1
 ・ 乾燥アミエビ ‥小さじ2




準備1

 ① なすはタテ半分に切り、8ミリ幅にカットし、10分ほど水にさらします。
 ② ビニール袋に水を切ったなすと青唐辛子、下漬け用の調味料を入れます。
 ③ 袋ごと上下に数回振って馴染ませ、空気を抜いて20分置きます。




準備3
        20分後、取り出すとしっとりしなやか

 ④ 袋に溜まった水を捨て、キムチの素と乾燥アミエビを混ぜて
   全体がなじんだら出来上がり。

 


茄子漬64
       小なすの浅漬け

 こちらは食べられるようになるのは一昼夜ほど経ってから。
 下処理→ガクの部分を落とし十文字の切込みを入れ、
       なす全体にも竹串などで数か所、穴をあけておきます。
 
 【材料:小型漬物器で作れる量】
 ・ 小なす ‥300g
 ・ 天然塩(なるべくなら) ‥15g
 ・ グラニュー糖 ‥10g
 ・ 水 ‥200ml


 ① 漬物容器に材料をすべて入れ上下を振って調味料をなじませます。
 ② バネをまわし適度に圧をかけ、冷蔵庫で一昼夜、休ませます。





バナー
   節約レシピは →こちらから☆



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

こんにちは。

茄子は、万能のお野菜ですね。
煮ても、揚げても、焼いても、生でも美味しいですよね♪
大好きなお野菜です。
野菜室に茄子がないと寂しいので、入ってるようにしています~~

キムチの素に漬けるのも良いですね♪
小茄子も水なすびも美味しいです。

新潟の十全茄子の漬け物が美味しくて、毎年お取り寄せしてます。美味しいですよ~~
茄子を征する者は財を茄子ですね
冷蔵庫から茄子を切らせたら貧乏ですね
こんにちは!

キムチにアミエビは絶対に必要ですね!
市販のキムチを買う時に、材料の項目を必ずチェックする食材です。
市販のキムチの素、これも色々使える調味料。
ナスに合わせたことはないけれど、ナスのキムチ風も美味しそうです^^

節約レシピ、毎日の我が家の料理だわ^0^
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

なすの浅漬けは、美味しいですよね。
私も大好きです。
浅漬けキムチというのがいいですね。
私も食べたくなりました。

全部ポチッと応援です。
こんにちは

ナスは浅漬けにするだけでも美味しいとは思いますが、
キムチの素とアミエビで更に旨み強化。
アミエビを使うところがさすがです。

小ナスの浅漬けにも、グラニュー糖。
こういった工夫は見習いたいです。

ナスはよく使う野菜ですが、漬物はほぼスルー。
短時間で味が馴染むのなら、試しやすいです。
へ~~~~ ナスの浅漬けに 砂糖使うんですね
塩はやってましたが 砂糖をかけたことはなかったです

キムチの元 韓国にはないんです ><
コチュジャンでもかけてみますかね wwww

ご飯がすすむ おかずになりそうです

  駐在おやじ
ヒツジのとっとさん こんばんは(^^♪

本当に茄子って万能ですね。
クタクタに加熱してトマトソースと合わせて洋風に、
天ぷら、焼き茄子は日本に生まれて良かった的な♪
水茄子を手で割いて生ハムをクルリ‥お酒に合います。

産直の方が教えてくれたのですが
冷蔵庫に入れると身がかたくなって食感が良くないって。
買ってきたら早めに食べきるのが賢明なのかな。

新潟の十全茄子、水茄子の種類でしょうか、
とっとさんのお墨付き、おいしいのでしょうね。
くんざんさん こんばんは(^^♪

茄子を征する者は財を~
なるほど、やりくり上手ということでしょうか。
茄子はもちろん季節の野菜をいろいろな料理で
愉しむのは体にも良さそう。
ひいては医療費も少なく済んで‥財を成すですね。
masakohimeさん こんばんは(^^♪

オキアミの塩辛やチャンジャがあれば
もっと深い味わいになるけれど手に入りずらいし
結構高いので節約レシピにならないので
安価な乾燥アミエビを加えてみたの。

キムチの素、本当に色々使えて万能感あるよね、
これに任せたら間違いない‥みたいな(*^^*)

masakohimeさんの食卓、いつも超豪華に見えるけどなあ。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

丸ごとのよく漬かったなすを手で割いて食べるのが
とても好きなのですけど、
なかなかハードルが高くて挫折続き。
今回は簡単に作れておいしい浅漬けに挑戦してみたの。
ご飯にもおつまみにもおいしかったです。

いつも応援、ありがとうございます。
仁平さん こんばんは(^^♪

アミエビはうま味がアップする上に、
水分を吸ってくれるという利点もあって使い勝手が
とても良い食材だなと感じています。

小なすの浅漬けのグラニュー糖は甘みというより
塩と一緒に脱水の効果を高めるために使いました。

本漬けのなすの漬物は難しくて失敗の連続、
浅漬けは短時間で失敗無く作れるのがいいです。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪

浅漬けにグラニュー糖を使うのは脱水のためです、
塩だけの時よりマイルドな感じになるような気がします。

やはり‥こういう調味用は無いんですね。
コチュジャンにしょうがやニンニクのすりおろし、
を加えるとイケると思います♪

先日のおもてなしの席に合わせて作られた
ローストビーフの絶妙な仕上がり、おいしそうでした、
駐在おやじの株、爆上がりだったでしょうね(*^^*)
おはようございます♪

茄子のお漬物美味しそう♪
父が茄子のお漬物好きだったな~って
はるさんの写真みてたら思い出しました(#^.^#)

久しぶりに会った妹に
「どうしたん!!!なんでそんなに焼いてもたん?!!
服似合わへんやん!!!」
って言われ・・・。
久しぶりに会った息子に
「その腕何???俺より黒いやん!」
って言われ・・・。
もともと地黒なんだけど・・・。
じみ~にジョック。
来月、人と会う予定があるんだな~・・・。
痩せて白くなりたい・・・。
ikukoさん こんにちは(^^♪

丸ごとの茄子を塩で漬けただけの茄子漬物、
あれがおいしく作れたら良いのにと思うけど
何度作ってもうまく行かないのので簡単漬け(*^^*)

あれっ?そんなに焼いてもうたん‥って聞いて
パンかお菓子をたくさん焼いたのかと。
服でようやく日焼けって気が付いたよ。
息子さんより焼けちゃったの!?
毎日のお散歩があるからしょうがないよね。
日よけのアームカバー、あれ、結構暑いし、
レース製のをつけて外出したらまだに焼けて、
逢う人ごとにどうしたのって夏中、言われた(-""-)
わたしは、ただただ痩せたい!
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード