≪ 2022 04 2022 06 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
レシピ掲載の「魚醬レシピブック」 が届いたの♪検索10 !
2021/11/14 09:15:23

2019年9月、正田醤油さまとレシピブログさまのコラボ企画
<魚醤3種セットモニター>に参加
今年1月、レシピブログさまを通じて
この二つのレシピを正田醤油株式会社発行の「魚醤レシピブック」に
掲載したいとの連絡があって心待ちに
届いたばかりのほやほや、報告させてくださいね

鱈しょっつると溶かしバターのソースで鱈のソテー♪ →☆
鱈しょっつると溶かしバターを合わせたソースは
鱈のソテーにぴったり、おいしいが止まりません

ベトナム ヌックマムでタコとブロッコリーのアヒージョ♪→☆☆
タコを使いましたが、もちろんエビやイカもOK
あらかじめ具材に魚醤を少しなじませておくとおいしさアップ
魚醤の豊かな味わいはアヒージョにピッタリ

(画像はお借りしました)
先月、正田の魚醤シリーズとして
秋田の魚醤 <鱈>、秋田の魚醤 <鮭>、秋田の魚醤 <いさだ>
アンチョビー <ナンプラー> の4種が発売されました
これからの季節、魚介のお鍋に少し入れるとグッと味が深まるの
魚介のパスタ、ドレッシングもおいしさがアップ、頼もしい味方です

嬉しいことがもう一つ! レシピが検索10に入りました。
ポイントは身近な調味料でデミグラス風‥かな
赤ワインとクローブのコラボで豊かな風味を
すき焼きのたれとお好み焼きソース、ケチャップでうま味とコク♪


この記事へのコメント
こんにちは。
わぁ~~いっぱいの嬉しい事が♪
おめでとうございます。
毎日の積み重ねの労力とお料理大好き精神の賜ですね。
いつ見ても、綺麗なお料理、食欲をそそります。
魚醬にナンプラーの醤油、色々発売されていきますねぇ~
わぁ~~いっぱいの嬉しい事が♪
おめでとうございます。
毎日の積み重ねの労力とお料理大好き精神の賜ですね。
いつ見ても、綺麗なお料理、食欲をそそります。
魚醬にナンプラーの醤油、色々発売されていきますねぇ~
こんにちは!
「魚醤のレシピブック」とても楽しそう~♪
鮭やイカの魚醤の他にナンプラーもあり、使い切れていないので、この本が欲しいわw
魚醤は旨味が濃いので、他の食材とのコラボが難しくて…
やはり魚貝中心ですね。
いつもはアンチョビで作るアヒージョ。
今度、魚醤で作ってみたいな。
クローブってどうしてこんなに赤ワインに合うのでしょうね。
我が家は、ほとんどホットワインで粒クローブを消費しています!
パウダーを使う機会は少ない…
完全な洋風のビーフシチューと思ったら~
すき焼きのたれ・お好み焼きソース・ケチャップ、ちょっと和風の仕上がりのシチューですね^0^
「魚醤のレシピブック」とても楽しそう~♪
鮭やイカの魚醤の他にナンプラーもあり、使い切れていないので、この本が欲しいわw
魚醤は旨味が濃いので、他の食材とのコラボが難しくて…
やはり魚貝中心ですね。
いつもはアンチョビで作るアヒージョ。
今度、魚醤で作ってみたいな。
クローブってどうしてこんなに赤ワインに合うのでしょうね。
我が家は、ほとんどホットワインで粒クローブを消費しています!
パウダーを使う機会は少ない…
完全な洋風のビーフシチューと思ったら~
すき焼きのたれ・お好み焼きソース・ケチャップ、ちょっと和風の仕上がりのシチューですね^0^
こんにちは!
魚醤のレシピブック、欲しいです~。
いまいち使いこなせていないので勉強になりそうだな、と。
素敵なお知らせばかりで、
こちらも嬉しくなりました♪
今日も応援ぽちっ!
魚醤のレシピブック、欲しいです~。
いまいち使いこなせていないので勉強になりそうだな、と。
素敵なお知らせばかりで、
こちらも嬉しくなりました♪
今日も応援ぽちっ!
こんにちは
魚醤レシピブック、掲載おめでとうです。
魚醤とバターやオリーブ油をプラス。
こういう発想はさすがです。
魚醤はシーフードとの相性はよさそうですが、
なかなか使いこなせていません。
ナンプラーは家にありますが、
一番量が少ないものを買っています。
魚醤レシピブック、掲載おめでとうです。
魚醤とバターやオリーブ油をプラス。
こういう発想はさすがです。
魚醤はシーフードとの相性はよさそうですが、
なかなか使いこなせていません。
ナンプラーは家にありますが、
一番量が少ないものを買っています。
ヒツジのとっとさん こんにちは(^^♪
はい、嬉しいことがいっぱい♪
ありがとうございます。
普段はまったりのんびり過ごしているので
お料理は気合を入れて励もうと思っています。
これからの目標はシンプルにわかりやすく!
お付き合いくださるとうれしいです、
魚醤は古くから伝わる調味料、同じアジア圏でも
多くの国で作られているのが興味深いです。
はい、嬉しいことがいっぱい♪
ありがとうございます。
普段はまったりのんびり過ごしているので
お料理は気合を入れて励もうと思っています。
これからの目標はシンプルにわかりやすく!
お付き合いくださるとうれしいです、
魚醤は古くから伝わる調味料、同じアジア圏でも
多くの国で作られているのが興味深いです。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
レシピがこうして冊子になって手元に届くと感激です♪
参考になるレシピがたくさん載っているのに非売品って(-""-)
やはり魚介に合わせたものが多いけどパスタの味付けや
卵料理に使うレシピも多かったかな。
クローブの香りは好きだけど取り出すのを忘れると悲劇‥
野菜に刺しておくと良いと聞いてやってみたら
刺したことを忘れてカプリ‥だめだなあ(*^^*)
この味付け、友人に出したらデミソースだと思ったって、
和の味は全然感じないのがおもしろかった。
レシピがこうして冊子になって手元に届くと感激です♪
参考になるレシピがたくさん載っているのに非売品って(-""-)
やはり魚介に合わせたものが多いけどパスタの味付けや
卵料理に使うレシピも多かったかな。
クローブの香りは好きだけど取り出すのを忘れると悲劇‥
野菜に刺しておくと良いと聞いてやってみたら
刺したことを忘れてカプリ‥だめだなあ(*^^*)
この味付け、友人に出したらデミソースだと思ったって、
和の味は全然感じないのがおもしろかった。
筋クマ主夫さん こんにちは(^^♪
このレシピブック、マネしたいレシピがいっぱい♪
非売品+入手方法不明‥なのでモニターの時のURLを
お知らせしますね。
→https://www.recipe-blog.jp/sp/r190930a
「魚醤で簡単!コクと旨みたっぷりレシピ」を見る
一緒に喜んでくださって本当に嬉しい!
ありがとうございます。
このレシピブック、マネしたいレシピがいっぱい♪
非売品+入手方法不明‥なのでモニターの時のURLを
お知らせしますね。
→https://www.recipe-blog.jp/sp/r190930a
「魚醤で簡単!コクと旨みたっぷりレシピ」を見る
一緒に喜んでくださって本当に嬉しい!
ありがとうございます。
仁平さん こんにちは(^^♪
ありがとうございます。
レシピが形になって届くのは嬉しいです(*^^*)
魚醤+バターやオリーブオイルは
お互いの良いところが引き立つので気に入っています。
魚介との相性はとても良いと思いますが
レシピブックには卵料理やパスタも多かったです。
これからの季節、魚介のお鍋に加えるのも良さそうです。
ありがとうございます。
レシピが形になって届くのは嬉しいです(*^^*)
魚醤+バターやオリーブオイルは
お互いの良いところが引き立つので気に入っています。
魚介との相性はとても良いと思いますが
レシピブックには卵料理やパスタも多かったです。
これからの季節、魚介のお鍋に加えるのも良さそうです。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
掲載、おめでとうございます!!
どちらのお料理も美味しそうですね。
秋田の魚醤と云うことは、しょっつるですか?
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
掲載、おめでとうございます!!
どちらのお料理も美味しそうですね。
秋田の魚醤と云うことは、しょっつるですか?
全部ポチッと応援です。
魚醤良いですね!
ソテーもアヒージョも美味しそうです!
料理のバリエーション増えますし、
なんだか食欲そそられます(^-^)
ソテーもアヒージョも美味しそうです!
料理のバリエーション増えますし、
なんだか食欲そそられます(^-^)
ぼんじょるのさん おはようございます(^^♪
ありがとうございます(^^♪
レシピがこうした冊子に載せていただけるのは
とても嬉しいです。
はい、鮭・鱈・いさだのしょっつです。
伝統の調味料、多くの方に知って欲しいですね。
いつも応援、ありがとうございます。
ありがとうございます(^^♪
レシピがこうした冊子に載せていただけるのは
とても嬉しいです。
はい、鮭・鱈・いさだのしょっつです。
伝統の調味料、多くの方に知って欲しいですね。
いつも応援、ありがとうございます。
ジャムさん おはようございます(^^♪
魚醤をほんの少し加えるだけで広がるおいしさ、
これからの季節は鍋料理にも活躍しそう(*^^*)
アジアの多くの国でも同様のものがるのは
とても興味深いなあと思っています。
魚醤をほんの少し加えるだけで広がるおいしさ、
これからの季節は鍋料理にも活躍しそう(*^^*)
アジアの多くの国でも同様のものがるのは
とても興味深いなあと思っています。
お鍋に魚醤を少し入れると深みがますなのね。
試してみましょう。
COOKPADで検索10ってすごいわ。
おめでとうございます。
試してみましょう。
COOKPADで検索10ってすごいわ。
おめでとうございます。
さすが^^ いろんなところに掲載されて すごいです
この前の 肉団子のトマト煮込み 作ろうと思ったんですが、 酒飲んで寝ちゃいました ><
来週は 作るかな~~~~ ^^
これからも 美味しいレシピ 期待してます
駐在おやじ
この前の 肉団子のトマト煮込み 作ろうと思ったんですが、 酒飲んで寝ちゃいました ><
来週は 作るかな~~~~ ^^
これからも 美味しいレシピ 期待してます
駐在おやじ
こんにちは♪
おめでとうございます(#^.^#)
はるさんすご~い!・・・って・・・
知ってたけどね~♪
これからも楽しみにしてま~す!
そのうちはるさんレシピが本になったら絶対に買います(*^^)v
おめでとうございます(#^.^#)
はるさんすご~い!・・・って・・・
知ってたけどね~♪
これからも楽しみにしてま~す!
そのうちはるさんレシピが本になったら絶対に買います(*^^)v
わんわんママさん こんにちは(^^♪
魚醤やナンプラーって
あの匂いで好みが分かれるとこだけどよね
でもうま味が凝縮されてるからほんの少し入れるだけで
風味が良くなる気がする♪
マヨネーズに少し混ぜたり、パスタにも!(^^)!
ありがとうございます☆
魚醤やナンプラーって
あの匂いで好みが分かれるとこだけどよね
でもうま味が凝縮されてるからほんの少し入れるだけで
風味が良くなる気がする♪
マヨネーズに少し混ぜたり、パスタにも!(^^)!
ありがとうございます☆
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
あらら、寝ちゃいましたか(^^)
寒くなってきたので少し辛い成分を加えると
体がポカポカ温まりそう
韓国の魚醤もクセが無くておいしいですね
友人からもらったミョルチエクジョ(イワシエキス)
気に入っています。
あらら、寝ちゃいましたか(^^)
寒くなってきたので少し辛い成分を加えると
体がポカポカ温まりそう
韓国の魚醤もクセが無くておいしいですね
友人からもらったミョルチエクジョ(イワシエキス)
気に入っています。
ikukoさん こんにちは(^^♪
ありがとうございます!(^^)!
素敵なお料理がたくさん載っていて
その仲間に入れていただけて嬉しかった
3つのモニターが終わって‥
なんとなく脱力気味、しっかりせねばだわ
今週はグンと気温が下がってそろそろ初雪かも
ありがとうございます!(^^)!
素敵なお料理がたくさん載っていて
その仲間に入れていただけて嬉しかった
3つのモニターが終わって‥
なんとなく脱力気味、しっかりせねばだわ
今週はグンと気温が下がってそろそろ初雪かも
凄い勲章を取りましたですね
料理のプロに始まって
魚釣りのプロ
陶芸のプロ
写真のプロの総合力ですね
御目出とうございます
なにか大谷選手とかぶりますね
料理のプロに始まって
魚釣りのプロ
陶芸のプロ
写真のプロの総合力ですね
御目出とうございます
なにか大谷選手とかぶりますね
くんざんさん こんばんは(^^♪
いえいえ、とんでもありません!
どれもぬる~い感じで過ぎている気がします
くんざんさんのようにたくさん引き出しがあって
その一つ一つが見事に花開いて、とはいきません
それでも、その時々に熱中できるものを見つけられたのは
とても幸せなことだと思っています
いつも応援してくださってありがとうございます
いえいえ、とんでもありません!
どれもぬる~い感じで過ぎている気がします
くんざんさんのようにたくさん引き出しがあって
その一つ一つが見事に花開いて、とはいきません
それでも、その時々に熱中できるものを見つけられたのは
とても幸せなことだと思っています
いつも応援してくださってありがとうございます
この記事へコメントする