fc2ブログ
≪ 2023 02                                                2023 04 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -

 デーツとクリームチーズの簡単な前菜♪ 

デーツ51コピー475

 「オタフクソースさま×レシピブログさま」のコラボ広告企画
 「デーツ」を使ったクリスマスレシピに参加中

 「デーツ<なつめやしの実>」は
 黒糖のようなコクのある甘さのドライフルーツ。
 クリームチーズに合いそうって思ったの。




デーツ103
  マジョール種 デーツ<なつめやしの実>詳しくは →☆



準備1新

【材料:おつまみ分】
・オタフク デーツ ‥6個
・クリームチーズ ‥適宜
・生ハム(薄切り) ‥3枚くらい
・ベビーリーフ・クコの実 ‥適宜




準備2

① デーツの上の部分を少しカットし、ピンセットなどで
  中の種を取り出します。(簡単に取れるの)
② 種を取ったデーツの中にクリームチーズを詰めます。
③ 冷蔵庫に入れ、少しなじませてからカットします。
④ 器に生ハムをふわり、横にベビーリーフとクコの実を置き
  ③を盛りつけます。

 

 
デーツ70

 もう、これはたまらないおいしさ!
 洋酒に合わせても良さそう、
 大人のくつろぎタイムにどうかしら。





【レシピブログの「クリスマスレシピコンテスト2021」参加中】
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピ
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピ





                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

こんにちは!

デーツとクリチ、合わせた時はありますが~
盛り合わせです…
種を取り除き、その中にクリチ!
本当にナイスアイデアですね~☆☆☆
これなら、必ず一緒に口入ります!
冷蔵庫に入れて冷やしてから切る。
綺麗にカットするためのひと手間。
盛り付けもいつもながらさすがの綺麗さ。
クコの実の赤が良いな。
赤ワインなら、クリチをゴルゴンゾーラに代えて!
甘いドライフルーツとチーズ、ワインにピッタリ♪
これは、クリスマスの前菜に使えそうです^0^
こんにちは

デーツとクリームチーズ、
単に盛り合わせるのではなく、種を取って詰める。
このひと手間で、より食べやすく、味が一体化しますね。

生ハムとベビーリーフとクコの実を添えて、
クリスマスカラーにした盛り付けは見事です。
こんにちは♪

おっしゃれ~♪
お料理も当然ナイスなんだけど
器がまたまたおしゃれ( *´艸`)
こんなお料理が似合うお食事してみたいな~
いつもお腹がいっぱいになればいいやん!
的な食事なので・・・(>_<)
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

とても素敵な前菜ですね。
素材の組み合わせ方が魅力的です。
とても美味しそうですね。

全部ポチッと応援です。
masakohimeさん こんにちは(^^♪

半割りにチーズと木の実をのせて‥って思ってたの、
でもね、種が簡単に取り出せたのでチーズをイン♪
輪切りにしたら意外と可愛いでしょ。
難題はクリスマス風の飾り付け!
緑と赤があればそれらしく見えるかなと思って。
クコの実があって良かった~♪

ゴルゴンゾーラ、洋酒にピッタリかも。
ちょっと大人のおしゃれな味って感じ。

デーツを持ち寄りランチに持参、
皆さん初めてのドライフルーツで興味津々。
盛り上がったよ(*^^*)
仁平さん こんにちは(^^♪

デーツを横にカットしてチーズをトッピングするのは
ありがちなので中に詰めてみました。
ドライフルーツとコクのあるチーズの組み合わせ
ちょっとクセになるおいしさです。

クリスマス仕様‥毎年悩むところです。
ブロッコリーとミニトマトも考えたのですが
この淡い配色に落ち着きました(*^^*)
ikukoさん こんにちは(^^♪

モニター投稿用だから、良く見せたいと思って♪
でも器は大好き!自分で作るからって言うのもあるけど
器によって何倍もおいしそうに見える瞬間が好き(*^^*)

金沢というと九谷焼、高価すぎて手が出ないけど、
鮮やかな絵付けは素敵だなあって思うよ。
こんにちは。

わぁ~~美味しそう~~
絶対に美味しいよね♪
お色も、クリスマスにちょうど良いですね。
一口サイズだし、もう食べたくなりますわぁ~~
でも、クリームチーズを詰めるのは大変だったでしょう。
何事も工夫ですね。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

頑張ってクリスマスの雰囲気を演出してみました♪
手軽につまむことができて洋酒にピッタリ、
食卓が華やぐ前菜をと思い作りました。

いつも応援、ありがとうございます。
ヒツジのとっとさん こんばんは(^^♪

クリスマスっぽく見えましたか、嬉しい~♪

デーツは酸味が無いのでチーズとの相性は抜群、
おいしくて、作りながらのつまみ食いは幸せでした。
うまくゆかなければ半分にカットして
チーズをトッピングしようかなと思っていたら、
簡単に種は抜けるしチーズもあっさり収まっまたの。
やってみるもんですね~♪
デーツって、ナツメヤシの種なんですね。
ナッツみたいなものなのかな?

ちょっとしたおつまみにはいいですね。

レンゲみたいなお皿もおしゃれですね。
こういうので料理出されると、なんかいいですね。
CLIMB_AGAINさん こんばんは(^^♪

そう、デーツは砂漠に育つナツメヤシの実なんですって。
画像を見ると巨大なブドウの房といった感じです。

ナッツとは全然違う感じ、ねっとり感があって甘いの、
例えるのは難しいけど‥かたい干し柿っぽいかな。

クリスマスのお料理のモニターなのでそっれっぽく♪
悩んだときは器でカバーしているの(*^^*)
海外の朝食やパーティーというカテゴリーを作られ面白かったです。今度はクリスマス料理で驚きました、しっかり見ていると、これは昔からありましたね。ワンスプーン、これは食べられません眺めるだけです
くんざんさん こんばんは(^^♪

課題がクリスマスの食卓を盛り上げるレシピなんです。
なにもプランが浮かばないときはこのスプーンの出番♪
ちょっと見、それらしく見えるのがありがたいです。
ベビーリーフとクコの実にも助けられました。
眺めるだけなんて言わず、おひとつどうぞ。
絶対にうまいやつじゃん。
デーツ自体が高いので
手が出ませんが、今度
買う機会があったら
絶対にやってみるわ。
おやつだな。
わんわんママさん こんばんは(^^♪

うん、うまいやつ!
作りながら端っこをポイポイつまんじゃった(*^^*)
そうだね、ちょっと値段がね、
友人情報ではもう少し安価なのもあるみたい。
コーヒーや紅茶にも合うしウイスキーにもいい感じ、
見つけたらぜひ♪
これはほんと 大人のおつまみですね
デーツの味がいまいちピンときてないのですが

僕の知ってるナツメとは 違うんでしょうね~~~~
韓国料理 ナツメよく使いますが、 あれ あんまり・・・・
干した状態で食べたら 美味しいのかもしれませんね www

  駐在おやじ
駐在おやじさん こんにちは(^^♪

デーツの味、ざっくりいうと「かための干し柿」が
一番近いかなあ。

ナツメは参鶏湯に入ってるあれですよね。
全く別物でこちらはヤシの木の仲間だそうです、
実の形が似ているので「ナツメ」という名が
ついたらしいです。
チーズと合わせると洋酒にピッタリなの♪
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード