fc2ブログ
≪ 2023 05                                                2023 07 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 大洲の里芋(女早生)のソテーと春菊、生ハムのサラダ♪ 

里芋91正 - コピー
 
 愛媛県大洲 (おおず) 市から届いた<里芋(女早生) >
 なめらかな食感を生かして作ったのは

 <大洲の里芋(女早生)のソテーと春菊、生ハムのサラダ♪>

 持ち味を損なわないよう弱火でゆっくりソテーした里芋と、
 春菊の香味、生ハムの旨味が出会って、
 とびっきりおいしい一皿になりました。


 

材料2

【材料:2人分】
・里芋(女早生) ‥約80g(皮をむいた重さ)
・里芋のソテー用の油 ‥小さじ2
・春菊 ‥茎2本分の葉先 →冷水にさらしておく
・生ハム ‥約20g →食べやすい大きさにちぎる
・ドレッシング ‥適量
<ドレッシング>
・オリーブオイル ‥大さじ3
・レモン汁 ‥大さじ1
・これうまつゆ ‥小さじ1
・塩こしょう・砂糖 ‥少々 




準備2

① 里芋は皮をむき、塩を少量まぶしぬめりを取り水洗いします。
② 里芋を5ミリ幅にカットし、フライパンに油を温め両面焼きます。




準備1

③ ドレッシングの調味料をすべて混ぜ合わせます。



準備3

④ ボールにあら熱がとれた里芋、水にさらして水気を切った春菊、
  生ハムを入れ、ドレッシングをまわしかけざっくり混ぜ合わせます。




里芋79新2 - コピー小

 カラフルペパーを添えて、ちょっとクリスマス風♪
 あはっ、里芋は無理があるかあ。
 でもね、ワインやビールには合うと思うのよ。


 愛媛県大洲市役所 商工産業課さま
 このたびは、楽しい企画に参加させていただいたこと
 風味豊かな味わいの里芋をお送りいただいたこと
 感謝申し上げます。






                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

こんにちは

じっくりと火を通した里芋のサラダ。
里芋はあまり使っていない野菜ですが、
里芋自体の味わいが楽しめそうです。
素材は3つとシンプル。
里芋に春菊を合わせて、香りもよさそう。

春菊の緑と生ハムの赤、そしてツリー風の容器、
クリスマスにピッタリの盛り付けですね。

サラダというと、使えそうなものをついつい放り込んで、
いつも似たようなものになっています。
素材を厳選したサラダ、なかなか真似できません。
こんにちは。

おお~~お皿がクリスマスツリーの形だわね♪
里芋さんが白い綿、いえいえ雪ですよね。
緑に赤い生ハム。
カラフルペパーはクルクル光るボール?
クリスマス用ですね。

里芋もこんなに洗練されたお料理になるのね♪

はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

とても魅力的なサラダですね。
お野菜の活かし方が素敵です。
クリスマスにもぴったりですね!!

全部ポチッと応援です。
こんにちは!

いつもながら、本当に綺麗なお料理☆☆☆
つい味をつけたくなる里芋ですが、あえて味をつけずにサラダ仕立てに。
カリッと焼けた里芋の中は、もっちりなのだろうな~~~
生ハムと春菊の彩りが美しく、カラフルペパーがツリーを
飾っていますね。

クリスマは来週だと言うのに、全く実感がない…
なにかクリスマスのようなお料理つくらなくては。
シュトレンで誤魔化そうかな^0^
仁平さん こんばんは(^^♪

こちらは最近まで栽培されてなかったこともあって
あまり馴染みが無いのですが、その分、自由な発想で♪

里芋のねっとりした食感を生かしつつのサラダ、
春菊が思いのほか良い仕事をしてくれました。

このツリー型のお皿を使いたくてカラフルペパーと
合わせて盛り付けてみたの。
ただクリスマスに里芋はちょっと無理があるかな(*^^*)

24時間の降雪が50センチ超、観測記録を更新!!
ヒツジのとっとさん こんばんは(^^♪

クリスマスツリーのお皿、久しぶりの登場♪
これ、意外と盛り付けるのが難しいの。

無造作に盛り付けてカラフルペパーを散らしたら
なんとなく良い感じ。
ただ、季節が限定されるレシピだと、
大洲市さんからのレシピ作成の依頼にそぐわないと思い
トップの写真はちょっと地味めになっちゃった。

雪、雪、雪。
とっとさんが見たら腰を抜かしちゃうかも。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

里芋のソテーにあわせた春菊のおいしいこと!
クリスマス用の皿に盛りつけたら
ちょっと雰囲気の良いサラダになりました。

雪、いかがですか。
こちらは一日で50センチ以上積もりました。
いつも応援、ありがとうございます。
masakohimeさん こんばんは(^^♪
おくつろぎのなか、コメント、恐縮です。

「白くしあげた里芋」が頭から離れなくて、
たどり着いたのがソテーしただけの里芋のサラダ。
春菊のちょっとクセのある風味ともよく合って
なかなかおいしかったです。

これまでなじみが無かった里芋ですけど、
もったいなかったなあ、こんなにおいしいなんてね♪

クリスマスも正月も‥なにそれ?って感じ。
ぜ~んぜんそんな気分じゃないよ。
今年は平常運転の日々になりそうだよ。
おはようございます♪
里芋がめっちゃおしゃれに変身!
凄い!
里芋は煮っころがし・・・
じゃなかったんだ~!
これ、絶対美味しいと思う( *´艸`)
里芋って煮物のイメージくらいしかないのですが、サラダ風にできるのは新鮮ですね。
ウチも親戚からもらった里芋がいっぱいあって。
あと、生ハムもお歳暮でもらったのがあるので、おふくろに頼んでやってもらおうかな?
ただおふくろは煮物が得意だから、煮物にしちゃうかな。。。
ikukoさん こんばんは(^^♪

これね、掘りたてということもあって、
軽くソテーするだけでほっくりおいしいの。
煮っころがしも好きだけどなんとか洋風にしたいと
サラダにしてみたよ。
春菊との相性がとっても良くて気に入った~(*^^*)
CLIMB_AGAINさん こんばんは(^^♪

里芋の産地からレシピ作成の依頼がありまして、
1点は「味を含ませた里芋の海老のあんかけ」、
2点めは少し洋風にアレンジしたいと思ったの。
里芋がたくさんあるなんいいですね。
暖かいところが適してるらしく、こちらは最近まで
栽培されていなかったのでちょっと高級品です。
市販のドレッシングを使うと簡単なので
CLIMB_AGAINさんが作るのもアリだと思いますよ(*^^*)
里芋がサラダみたいに ^^
おっしゃれですね ^^

ドレッシングの入れ物も また すごくおしゃれで ^^
あれ 洗うのが面倒で ^^ 使わなくなっちゃいました wwwww

  駐在おやじ
駐在おやじさん こんばんは(^^♪

里芋は煮っころがしがおいしいと思うのですけど、
レシピ提供の依頼のためなので、ちょっと変化球で♪

ドレッシングの入れ物は
卵の殻を粗く砕いて洗剤と一緒に入れて
シャカシャカ振るときれいになりますよ。

「高級すし店」、
一つ一つの仕事が丁寧でとてもおいしそう。
高級食材が次々に出てきてわくわく(^^)/
天婦羅入りの茶わん蒸し、マネしてみようかな。
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード