fc2ブログ
≪ 2023 05                                                2023 07 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 レンジで作るラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け) ♪ 

白菜の甘酢漬け77小

 新しいスパイスアンバサダーのテーマは
 食卓で旅気分!楽しさ広がる
 世界のパーティーメニューアジア編。


 作ったのは、<ラーパーツァイ>
 花椒の香りと酸味が心地良い、中国四川のお料理です。


 白菜を細く切ったから、あっという間に味がしみしみ♪
 レンジで簡単に作れるのも魅力かな。
 あら熱が取れたらすぐに食べられるのが嬉しい。

 
 

材料06

【材料:当座分】
・白菜(芯の部分) ‥200g
・鷹の爪 ‥適宜
・しょうがの千切り ‥少々
<合わせ酢>
・穀物酢 ‥大さじ4
・水 ‥大さじ2
・砂糖 ‥10g~お好みの量
・これうまつゆ ‥小さじ1
・塩 ‥少々
・GABAN花椒<パウダー> ‥4振り程度


※ 合わせ酢はあらかじめよく混ぜ合わせておきます。



準備1ー15

① 白菜の芯の部分は包丁の刃先を使って縦長にカットします。
② ①の白菜を耐熱の器に入れ、調味料を上から注ぎます。



準備3

③ ラップを白菜に密着させるようにかけます。
④ レンジ600Wで3分20秒加熱し、そのまま冷まします。

 →加熱時間はおよそ、調味料が軽くふつっとしたらOKです。



白菜の甘酢漬け79

 鷹の爪が目立つけどこれは辛さがマイルドなタイプ、
 お好みの量を加減してください。

 
 お好みで、出来上がりに熱したごま油をかけると本格的です。
 (ハネるのが怖いので省略しました)





【レシピブログの「世界のパーティーメニュー ・アジア編」】
  レシピモニター参加中

世界のパーティーレシピ
世界のパーティーレシピ  スパイスレシピ検索



                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 この記事へのコメント 

はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

白菜の魅力を活かした素敵なお料理ですね。
とても美味しそうです。
白菜が好きなので、強く惹かれます。

全部ポチッと応援です
こんにちは!

真っ白なラーパーツァイ!
最初、大根?って思ったけれど白菜の白い部分だけを使ったのですね。
キャベツでパーツァイを作ったことはありますが、白菜だとラーパーツァイになるのですね☆
ホワジャオの香りと酸味と辛味のコラボが美味しい!
レンジ加熱することで、短時間で作れるのも良いw
いただいた白菜がたっぷりあるので、これも作ってみます^0^
ぼんじょるのさん こんにちは(^^♪

いろんな意味でなんちゃってな作り方ですが
短時間で簡単に作れておいしいのは良いです。
ホールの花椒を使うと香りが素敵ですが
あの雑っとした粒の口当たりが苦手な人には
パウダータイプがおすすめです。

いつも応援、ありがとうございます。
masakohimeさん こんにちは(^^♪

ラーパーツァイのおいしさを楽しむ醍醐味は
芯のとこかなあと思って。
あとはレンジで仕上げるので葉は食感が‥

ホール状の花椒のほうが香りが立ちますけど
モニター品のパウダータイプは
まんべんなく香りが行き渡るので便利でした。

熱したごま油は悩むところですが
バチバチ跳ねるのは怖いよね~!
こんにちは

ラーパーツァイ、電子レンジ加熱でお手軽そう。
細く切った白菜の白い部分は、食感も楽しめますね。
白菜の白と唐辛子の赤を組み合わせた盛り付けも鮮やか。
食卓が華やかになりそうです。

たくさん作って、朝食にとちらっと思いましたが、
大量に食べるものではなさそうです。
仁平さん こんばんは(^^♪

合わせ酢を熱した鍋で煮ても作れるのですけど
レンジ調理のほうが合わせ酢が少量で済むのでお手軽♪

これの良いところは作ってすぐに食べられるところ、
日持ちがするのでたくさん作るのもアリだと思います。

メインを引き立てる箸休め、漬物のような感覚でと思い
モニターに投稿してみました(*^^*)
こんにちは♪

白菜、大きいの買ったらいつも消費に困るんだよね~・・。
これ、いい!

さっそく作るよ♪
ありがとうございます(#^.^#)
ikukoさん こんばんは(^^♪

たくさん作るときは
合わせ酢の量を増やして鍋で1分~2分、
火をとおすと簡単です(*^^*)

甘さや酸っぱさは好みが分かれるところなので
ikukoさんのおうちの味で加減してね。

大きい白菜、たしかに消費は大変!
クリーム煮→グラタンにアレンジしてる人がいたよ。
わたしは簡単な漬物にしてるよ。
こんにちは。

昨夜遅くに帰宅しました。
留守にも関わらず、コメントありがとうございます。
とっても楽しい鹿児島の旅ですた、

白菜の白い部分をレンチン一品ですね。
あっさりしていえて、胃に優しそうですね。
簡単だし 面白そうですね ^^
ゴマ油の代わりに ラー油かけてもいいかもしれません
普通の人には辛すぎますかね? wwww

う~~~ん 白菜 死にかけてるので これで救出しましょう ^^

  駐在おやじ
ヒツジのとっとちゃん こんばんは(^^♪

鹿児島へ行かれてたのですか。
暖かったでしょうね、良いなあ。
お疲れのところコメント恐縮です。

これ、さっぱりしているので箸休めにピッタリ。
本格的に作るのは何やら大変そう、
レンジで簡単に作れるのは良いよね。
駐在おやじさん こんばんは(^^♪

そうですね、元気のない白菜の救済にも良いかも♪
これは1,2回で食べきる量なのでレンジ加熱ですが
たくさん作るときは少し多めの合わせ酢でサッと煮る、
そのほうが効率的かも。

ラー油、合うと思いますけど熱すると咽そう~(-""-)
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード