≪ 2022 04 2022 06 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
「北海こがね」でフライドポテト、3種のディップ添え♪
2022/01/18 08:54:00

昨今、何かと話題の「フライドポテト」、
そのフライドポテトに適したじゃが芋が北海道にあると知って
さっそく買い求め、サクっと揚げてみた~♪
添えたデイップは手前から
<マヨネーズ&梅肉のディップ>
・梅肉:1個分を軽くたたいて、マヨネーズ:大さじ1と1/2、
・これうまつゆ:小さじ1/2、わさび(チューブ):1cm
<ヨーグルト&カレーディップ>
・ヨーグルト:大さじ1と1/2、ハウス・カレー塩:小さじ1/8、
・レモン汁:小さじ1/2、鶏がらスープの素(パウダー):小さじ1/4
<ケチャップ&オレガノのディップ>
・ケチャップ:大さじ2、レモン汁:小さじ1/2、ハチミツ:小さじ1/3
・ハウス香りソルト・4種のペパーミックス、オレガノ:4振り
(お好みでチリパウダーを少々)


使用した北海こがねの生産地は北海道・音更(おとふけ)町。
表面のくぼみが少ないので皮をむきやすいことと
油揚げしても褐色しにくい、などから加工用として栽培されているそう。
長楕円体の形はフライドポテトにピッタリ。


① じゃが芋は好みの大きさのスティック状にカットし水にさらします。
② 水気をしっかり切って、ごくごく少量の小麦粉をまぶします。
③ 火を点けていない油の中に②を入れ、油温160℃で3~4分揚げます。
④ 一度取り出し、油温180℃で好みの揚げ具合になるまで加熱します。
⑤ キッチンペーパーなどを敷いたバットに取り出し、軽く塩を振ります。

ポテトチップスにも適していると聞いたの、
含まれるでん粉の量が少ないとのことでパッリっと軽い仕上がり♪
このお芋、煮崩れしないのも特徴のひとつ、
おでんの具にしたり、コロコロ食感のポテトサラダにもおすすめ。
形がメークインに似ていることから、
「黄金メーク」、「コスモメーク」などのネーミングでも売られています。
見かけたら、ぜひ!


この記事へのコメント
チップスがめっちゃ薄く切れてて美味しそうだね。
北海こがねってこちらでは見ないな。
フライドポテト食べたくなったわ。
北海こがねってこちらでは見ないな。
フライドポテト食べたくなったわ。
こんにちは!
形はメークインに似ていますね。
表面がスッキリしているので、皮をむきやすそう!!
色は確かに黄金色。
でんぷん質が少ないのも、嬉しいわw
巷では、じゃが芋が高騰していてLサイズのフライドポテトがないとか~
ならば自分で作ろう♪
って、意外とカリッと揚げるのが難しい…
揚げたてはカリカリなのにすぐにしっとり…
冷たい油から揚げるのがコツですか?
寒くてあまりビールを飲まなくなったけれど、チップスがあれば!
「北海こがね」スーパーで探してみよう^0^
形はメークインに似ていますね。
表面がスッキリしているので、皮をむきやすそう!!
色は確かに黄金色。
でんぷん質が少ないのも、嬉しいわw
巷では、じゃが芋が高騰していてLサイズのフライドポテトがないとか~
ならば自分で作ろう♪
って、意外とカリッと揚げるのが難しい…
揚げたてはカリカリなのにすぐにしっとり…
冷たい油から揚げるのがコツですか?
寒くてあまりビールを飲まなくなったけれど、チップスがあれば!
「北海こがね」スーパーで探してみよう^0^
わんわんママさん こんにちは(^^♪
スライサーでシュッとしただけだよ(*^^*)
こんなに薄く切れないもん。
こちらでは「北海こがね」の名前で売られてるけど
東京では違う名前かも‥
そうそう、フライドポテトって和製英語で
外国では通じないんだって。
スライサーでシュッとしただけだよ(*^^*)
こんなに薄く切れないもん。
こちらでは「北海こがね」の名前で売られてるけど
東京では違う名前かも‥
そうそう、フライドポテトって和製英語で
外国では通じないんだって。
こんにちは
きれいに太さが揃ったフライドポテト。
3種類のディップソースを用意してごちそうですね。
北海こがねは、去年の秋に一度だけ購入。
確かにメイクイーンに似た形状。
メイクイーン同様、煮崩れしにくいのが特長でした。
知名度が低いのか、メイクイーンよりも安い価格設定。
フライドポテトに適した品種ですが、
煮込み料理にも使えますね。
きれいに太さが揃ったフライドポテト。
3種類のディップソースを用意してごちそうですね。
北海こがねは、去年の秋に一度だけ購入。
確かにメイクイーンに似た形状。
メイクイーン同様、煮崩れしにくいのが特長でした。
知名度が低いのか、メイクイーンよりも安い価格設定。
フライドポテトに適した品種ですが、
煮込み料理にも使えますね。
じゃが芋の角が色づいたり
透けるように薄く削れた料理は
気持ちがいいですね
手入れが届いた刃物が想像できます
透けるように薄く削れた料理は
気持ちがいいですね
手入れが届いた刃物が想像できます
masakohimeさん こんにちは(^^♪
そうなの、つるんとして皮がむきやすい♪
そしてこのサイズ感、縦長にカットするのに
ぴったりなの。
でんぷんが多いと揚げてる途中で折れてしまうけど
これは少しくらい雑に扱っても大丈夫(*^^*)
これも時間が経つとカリっと感が減ってきたかも、
冷たい油から入れるのはお芋にじっくり熱を入れるため、
カリカリ対策は小麦粉と二度揚げで少しは良くなった感じ。
ポテチはなかなか良い仕上がり♪
ただ、おいしくって手が止まらないのがヤバいかも。
そうなの、つるんとして皮がむきやすい♪
そしてこのサイズ感、縦長にカットするのに
ぴったりなの。
でんぷんが多いと揚げてる途中で折れてしまうけど
これは少しくらい雑に扱っても大丈夫(*^^*)
これも時間が経つとカリっと感が減ってきたかも、
冷たい油から入れるのはお芋にじっくり熱を入れるため、
カリカリ対策は小麦粉と二度揚げで少しは良くなった感じ。
ポテチはなかなか良い仕上がり♪
ただ、おいしくって手が止まらないのがヤバいかも。
仁平さん こんにちは(^^♪
お芋を揚げただけではブログとして物足りないなと思って
3種のディップを用意しました♪
カレー風味が一番人気、梅肉入りも美味しかったです。
北海こがね、ご存じだったのですね。
うちは男爵系が好みなのですがこれは正反対の性質、
圧力鍋で煮ても煮崩れしないのには驚きました。
スーパーの棚、じゃが芋の種類の多いこと!
ざっくり見ても6種類くらいありました。
用途に合わせて使い分けるのも良いかもしれません。
お芋を揚げただけではブログとして物足りないなと思って
3種のディップを用意しました♪
カレー風味が一番人気、梅肉入りも美味しかったです。
北海こがね、ご存じだったのですね。
うちは男爵系が好みなのですがこれは正反対の性質、
圧力鍋で煮ても煮崩れしないのには驚きました。
スーパーの棚、じゃが芋の種類の多いこと!
ざっくり見ても6種類くらいありました。
用途に合わせて使い分けるのも良いかもしれません。
くんざんさん こんばんは(^^♪
すみません、お褒めいただいたのですけど
ポテトチップスはスライサーでカットしました。
ここまで薄くはムリだわあ。
包丁の手入れは難しいですね。
父が鋸の目立て職人だったのです、しっかり研ぎ方を
教わっておけばよかった。
すみません、お褒めいただいたのですけど
ポテトチップスはスライサーでカットしました。
ここまで薄くはムリだわあ。
包丁の手入れは難しいですね。
父が鋸の目立て職人だったのです、しっかり研ぎ方を
教わっておけばよかった。
こんにちは。
凄く綺麗にフライドポテトが・・・
こんなにじゃがいもさんは違うのね。
でんぷんの含有量の違いで・・・
ポテトチップスも自分で作った方が、カラダに良いですね。
でんぷんの少ないジャガイモって・・・??
カリッと揚げたいのだけど、いつもペチャ。
ジャガイモの種類なのね。
凄く綺麗にフライドポテトが・・・
こんなにじゃがいもさんは違うのね。
でんぷんの含有量の違いで・・・
ポテトチップスも自分で作った方が、カラダに良いですね。
でんぷんの少ないジャガイモって・・・??
カリッと揚げたいのだけど、いつもペチャ。
ジャガイモの種類なのね。
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
北海こがねのフライドポテトは、美味しいですよね。
私も大好きです。
3種のディップが気になります。
久しぶりに北海こがねのお料理を食べたくなりました。
全部ポチッと応援です
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
北海こがねのフライドポテトは、美味しいですよね。
私も大好きです。
3種のディップが気になります。
久しぶりに北海こがねのお料理を食べたくなりました。
全部ポチッと応援です
ヒツジのとっとちゃん こんばんは(^^♪
わたしも知りませんでした、
フライドポテト用のじゃが芋があるなんて。
でんぷんも糖分も少ないのがいいんですって。
それで揚げてる途中に折れたり焦げたりしにくいとか。
メークインに近いようでホクホクした甘さは無くて、
圧力鍋で煮ても煮崩れしない頑固なお芋です♪
今回使ったのは「こめ油」、
揚げ物がカラリと仕上がると聞いたの。
わたしも知りませんでした、
フライドポテト用のじゃが芋があるなんて。
でんぷんも糖分も少ないのがいいんですって。
それで揚げてる途中に折れたり焦げたりしにくいとか。
メークインに近いようでホクホクした甘さは無くて、
圧力鍋で煮ても煮崩れしない頑固なお芋です♪
今回使ったのは「こめ油」、
揚げ物がカラリと仕上がると聞いたの。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
「北海こがね」ご存じでしたか(*^^*)
フライドポテトに特化したお芋があるなんてね。
男爵系のホクホク感も捨てがたいですけど
これは扱いが楽で揚げやすかったです。
加熱してもほとんど煮崩れないので
ミルクバター煮もきれいに作れるかもしれませんね。
(前に作ったときはボロボロに‥)
いつも応援、ありがとうございます。
「北海こがね」ご存じでしたか(*^^*)
フライドポテトに特化したお芋があるなんてね。
男爵系のホクホク感も捨てがたいですけど
これは扱いが楽で揚げやすかったです。
加熱してもほとんど煮崩れないので
ミルクバター煮もきれいに作れるかもしれませんね。
(前に作ったときはボロボロに‥)
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
朝から・・・食べたい!!
フライドポテトもぽてとチップスも(#^.^#)
でも、売ってるのかな~
見てこよう♪
朝から・・・食べたい!!
フライドポテトもぽてとチップスも(#^.^#)
でも、売ってるのかな~
見てこよう♪
デイップって言うんですね・・・・・
思いっきり ソースって呼んでます wwwww
フライドポテトやポテトチップスに適したジャガイモ
おもしろそうです。
こっちにもいろんな種類の ジャガイモあるんですが
何が何だか 分かりません・・・・・
駐在おやじ
思いっきり ソースって呼んでます wwwww
フライドポテトやポテトチップスに適したジャガイモ
おもしろそうです。
こっちにもいろんな種類の ジャガイモあるんですが
何が何だか 分かりません・・・・・
駐在おやじ
ikukoさん こんばんは(^^♪
フライドポテト用のじゃが芋があるなんて
ぜんぜん知らなかったよ(*^^*)
前に男爵芋で作ったらホクホクはしてたけど
揚げるときに折れることがあったのはそのせい?
どちらも油が気になるところだけど
今回はカラッと揚がると聞いて「こめ油」♪
いいかも!(^^)!
フライドポテト用のじゃが芋があるなんて
ぜんぜん知らなかったよ(*^^*)
前に男爵芋で作ったらホクホクはしてたけど
揚げるときに折れることがあったのはそのせい?
どちらも油が気になるところだけど
今回はカラッと揚がると聞いて「こめ油」♪
いいかも!(^^)!
駐在おやじさん こんばんは(^^♪
デイップ=ちょっと浸す、さっとつける、
そんな意味があるようです。
ソースと言うのもアリだと思いますよ。
じゃが芋はホクホクと煮崩れる男爵系と
形を保ったままのメークインの2系統を
何年も掛け合わせて作った品種が多いみたいです。
皮がむきやすいよう表面の凸凹をなくした品種とか
驚きです。
デイップ=ちょっと浸す、さっとつける、
そんな意味があるようです。
ソースと言うのもアリだと思いますよ。
じゃが芋はホクホクと煮崩れる男爵系と
形を保ったままのメークインの2系統を
何年も掛け合わせて作った品種が多いみたいです。
皮がむきやすいよう表面の凸凹をなくした品種とか
驚きです。
この記事へコメントする