≪ 2023 02 2023 04 ≫
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
野菜スープで秋鮭の冷製 濃厚マヨネーズソース♪
2022/09/29 08:00:00

「北海道漁業協同組合連合会さま×レシピブログさま」のコラボ広告企画
<北海道の秋鮭で旬を味わうレシピ>に参加させていただいています。
秋鮭を野菜とスパイスのスープの中で優しく火入れ、
あら熱がとれたら冷蔵庫でひと休み。
卵黄を混ぜた濃厚なマヨネーズソースをとろり、
それはそれは優しく華やかな味わいになりました♪

<秋鮭の下準備:秋鮭:3切れ>
・秋鮭の両面に少し多めに塩を振り半日ほど冷蔵庫で休ませます。
・出てきた水分をキッチンペーパーでふき取ります。

<秋鮭の冷製の材量:3切れ分>
・下処理を済ませた秋鮭 ‥3切れ
・添えた野菜 ‥レタス、にんじん、紫玉ねぎのスライス:適量、ブロッコリー:40g
<ゆで用の材量>
・野菜の半端な部分 ‥紫玉ネギ、セリりの茎と葉、長ネギ、ニンジンなど適宜
・スパイス ‥ローリエ:1枚、ブラックペパー:数粒、シナモンスティック(あれば):1本
・水 ‥600ml
・日本酒 ‥大さじ1
・塩 ‥小さじ1
① 鍋に水と野菜、塩、スパイス、日本酒を入れ沸騰させます。
② 良い香りが立ったらローリエとシナモンスティックを取り出し、
鮭を静かに入れ、ごく弱火で6分程度加熱します。
③ 汁ごと冷まし、あら熱がとれたらバットなどに移し冷蔵庫で冷やします。

④ ③の鮭がしっかり冷えたら取り出し、優しく皮を取り除きます。
⑤ レタス、にんじん、紫玉ネギの千切りを皿に盛りつけ、④を並べます。

<濃厚マヨネーズソース>
・マヨネーズ ‥35g
・卵黄 ‥1個
・レモン汁 ‥小さじ1/2
・からし ‥こさじ1/3
・塩コショウ ‥少々

① 濃厚マヨネーズソースの材料を耐熱容器に入れよくかき混ぜなじませます。
② レンジ200Wで最初30秒加熱して全力でかき混ぜ、再度10秒加熱して
同様にかき混ぜる×2回で写真のようなとろみのあるソースになります。
※ お持ちのレンジによって加減してください、ポイントは全力でかき混ぜること、
加熱しすぎてもろもろになってしまった時はタルタルソース風にアレンジを。
(湯煎すると失敗無く作れますけど‥面倒かな)

野菜のスープとスパイスの香りをふわりとまとった秋鮭はしっとりしていて
ほろりと身がほどけるの。
秋鮭の淡いピンク色を引き立たせたいと思って
濃厚なマヨネーズソースにたどり着いたの。
「秋一番のおいしさ!北海道の秋鮭で旬を味わうレシピ」

【レシピブログのモニター参加中!】 生秋鮭のごちそうレシピ→☆


この記事へのコメント
こんにちは。
サーモンって、万能な素材ですね。
どのような味付けをしても大丈夫って感じです。
焼いても、煮ても、生でも頂けるものね。
このマヨネーズソース、頂きま~~~す。
サーモンの半身は冷凍庫に・・・
先日、調達してきました~~
バター焼きして・・・と思ってましたが、
このお品、美味しそう!!!
作ってみます♪
サーモンって、万能な素材ですね。
どのような味付けをしても大丈夫って感じです。
焼いても、煮ても、生でも頂けるものね。
このマヨネーズソース、頂きま~~~す。
サーモンの半身は冷凍庫に・・・
先日、調達してきました~~
バター焼きして・・・と思ってましたが、
このお品、美味しそう!!!
作ってみます♪
はるさん、おはようございます。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
野菜スープの秋鮭の冷製というアイデアが素敵です。
センスがキラリと光っておりますね。
濃厚マヨネーズソースがいいですね。
間違いなく美味しいと思います。
全部ポチッと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
野菜スープの秋鮭の冷製というアイデアが素敵です。
センスがキラリと光っておりますね。
濃厚マヨネーズソースがいいですね。
間違いなく美味しいと思います。
全部ポチッと応援です。
マヨネーズも 1手間で すごくおいしそうなソースになるんですね~~~~ このソース チキンにも合いそうです
うん ^^ いつもですが いつかやってみます
鮭を茹でられてますが 僕この前 こんな感じで鶏むね茹でました ^^ ただ・・・・ ちょっと茹ですぎました ><
ぎりぎり攻めるの 難しいです ><
駐在おやじ
うん ^^ いつもですが いつかやってみます
鮭を茹でられてますが 僕この前 こんな感じで鶏むね茹でました ^^ ただ・・・・ ちょっと茹ですぎました ><
ぎりぎり攻めるの 難しいです ><
駐在おやじ
こんにちは
あらかじめ塩をふっておいた秋鮭を
野菜スープでじっくり火入れ、
こういうひと手間が美味しさに繋がりますね。
もっとも、自分でここまで出来るかはなんとも言えません。
卵の黄身を加えた濃厚マヨネーズソース、
全力でかき混ぜるというのがポイントですね。
加熱しすぎてもダマになりそうです。
あらかじめ塩をふっておいた秋鮭を
野菜スープでじっくり火入れ、
こういうひと手間が美味しさに繋がりますね。
もっとも、自分でここまで出来るかはなんとも言えません。
卵の黄身を加えた濃厚マヨネーズソース、
全力でかき混ぜるというのがポイントですね。
加熱しすぎてもダマになりそうです。
こんにちは!
生鮭をスパイスと野菜のスープで加熱する!
まさに、はるさんワールドですね~♪
スパイスがほんのり香る、なんて綺麗な鮭なのでしょう。
自家製濃厚マヨも美味しそう!
濃厚だけれどさっぱり、サラダ感覚で食べられますね。
秋鮭は毎年沢山食べるのですが
こんなに沢山食べたのは初めて!
でも、食べ飽きないのがすごいと思いながら
沢山食べています^0^
生鮭をスパイスと野菜のスープで加熱する!
まさに、はるさんワールドですね~♪
スパイスがほんのり香る、なんて綺麗な鮭なのでしょう。
自家製濃厚マヨも美味しそう!
濃厚だけれどさっぱり、サラダ感覚で食べられますね。
秋鮭は毎年沢山食べるのですが
こんなに沢山食べたのは初めて!
でも、食べ飽きないのがすごいと思いながら
沢山食べています^0^
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪
はい、鮭はどんな料理にもあうので重宝します。
こちらにはほかに刺身用鮭を麹と塩で漬けた塩辛風や
鮭の鼻っ柱を薄くスライスして甘酢に漬けた「氷頭なます」。
まだまだあるけど省略‥
ところで鮭は「白身」の魚ってご存じですよね。
マヨネーズソース、濃厚でなめらか。
オランデーズソースの代わりにエッグベネディクトにも
良さそうなの。
鮭は油脂類との相性も抜群なので、バター焼きもおいしそう♪
はい、鮭はどんな料理にもあうので重宝します。
こちらにはほかに刺身用鮭を麹と塩で漬けた塩辛風や
鮭の鼻っ柱を薄くスライスして甘酢に漬けた「氷頭なます」。
まだまだあるけど省略‥
ところで鮭は「白身」の魚ってご存じですよね。
マヨネーズソース、濃厚でなめらか。
オランデーズソースの代わりにエッグベネディクトにも
良さそうなの。
鮭は油脂類との相性も抜群なので、バター焼きもおいしそう♪
ぼんじょるのさん こんにちは(^^♪
秋鮭の美しい色をなるべく生かしたいと思い
野菜のブロードで静かに火入れしてみました。
濃厚なソースとの相性もとてもよく
おもてなしにもピッタリな一皿になりました。
いつも応援、ありがとうございます。
秋鮭の美しい色をなるべく生かしたいと思い
野菜のブロードで静かに火入れしてみました。
濃厚なソースとの相性もとてもよく
おもてなしにもピッタリな一皿になりました。
いつも応援、ありがとうございます。
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
マヨネーズにはもともと卵黄が入っていますが
さらに足すことでコクのある味が楽しめました。
チキンやポーチドエッグにも合いそうです(*^^*)
鮭はわりとすぐに火が入るので、少し慎重にゆでました。
チキンもそうですが加熱具合は難しい。
何度も繰り返し試してみる‥が成功の近道かもです。
マヨネーズにはもともと卵黄が入っていますが
さらに足すことでコクのある味が楽しめました。
チキンやポーチドエッグにも合いそうです(*^^*)
鮭はわりとすぐに火が入るので、少し慎重にゆでました。
チキンもそうですが加熱具合は難しい。
何度も繰り返し試してみる‥が成功の近道かもです。
仁平さん こんにちは(^^♪
はい、今回のポイントは
あらかじめ鮭に塩を振って軽く脱水したことと
レンジ加熱したソースを全力でかき混ぜることに
尽きる‥そんな感じです(*^^*)
最近ようやく、お肉や魚の下味の大切さが
わかってきたような気がします。
余談ですが、先日、豚タンに塩こしょうで下味をつけ
丸一日漬け込んで少し高めの温度でシャトルシェフで調理。
オツな味になりました(*^^*)
はい、今回のポイントは
あらかじめ鮭に塩を振って軽く脱水したことと
レンジ加熱したソースを全力でかき混ぜることに
尽きる‥そんな感じです(*^^*)
最近ようやく、お肉や魚の下味の大切さが
わかってきたような気がします。
余談ですが、先日、豚タンに塩こしょうで下味をつけ
丸一日漬け込んで少し高めの温度でシャトルシェフで調理。
オツな味になりました(*^^*)
masakohimeさん こんにちは(^^♪
この秋鮭の料理、
フーディストアワードの中の「12種の野菜ブイヨン」、
これを使って鮭に火を入れることも考えたの。
迷ったけど見た目、鮭が主張しているのでこちらに(*^^*)
あらかじめ塩で軽く脱水すると鮭の色が濃くなるので
それを狙ってみたの。
濃厚マヨはコクがあってなめらか、よく合いました。
秋鮭は美容にも健康にも良い効果があるそうなので
たくさん食べてこれからやってくる厳冬に備えたいな。
‥あら、冬眠前の熊さんみたい♪
この秋鮭の料理、
フーディストアワードの中の「12種の野菜ブイヨン」、
これを使って鮭に火を入れることも考えたの。
迷ったけど見た目、鮭が主張しているのでこちらに(*^^*)
あらかじめ塩で軽く脱水すると鮭の色が濃くなるので
それを狙ってみたの。
濃厚マヨはコクがあってなめらか、よく合いました。
秋鮭は美容にも健康にも良い効果があるそうなので
たくさん食べてこれからやってくる厳冬に備えたいな。
‥あら、冬眠前の熊さんみたい♪
はるさん
こんにちわ。^^/
おしゃっていたお料理、こちらですね。
スパイスと香味野菜を使って、おいしい秋鮭の風味がアップ。
ソースも濃厚で、これは手が止まらないわ。♪
秋鮭のオレンジと卵黄マヨの、黄色がマスタードが入ると美しいね。
こんにちわ。^^/
おしゃっていたお料理、こちらですね。
スパイスと香味野菜を使って、おいしい秋鮭の風味がアップ。
ソースも濃厚で、これは手が止まらないわ。♪
秋鮭のオレンジと卵黄マヨの、黄色がマスタードが入ると美しいね。
これは高級な日本酒より
焼酎のロックです
間違いありません
焼酎のロックです
間違いありません
おお、これはまた美味しそうな鮭料理!
無性に食べたくなる見た目、
ふっくらな鮭に色鮮やかなソースに付け合わせ、
どれをとっても魅力的ですよ。
無性に食べたくなる見た目、
ふっくらな鮭に色鮮やかなソースに付け合わせ、
どれをとっても魅力的ですよ。
みなづきさん こんばんは(^^♪
野菜のブロードとスパイスでふんわり仕上げた鮭は
しっとりして色々使えそうと感じました。
マヨだけでは物足りないなあと思って卵黄を追加、
レンジで細かく加熱する技で良い感じ♪
モニター投稿の際に
「鮭の身の美しさが引き立つ」そんな料理を作りたい、
そう書いたの、うまく行ったかしら(*^^*)
野菜のブロードとスパイスでふんわり仕上げた鮭は
しっとりして色々使えそうと感じました。
マヨだけでは物足りないなあと思って卵黄を追加、
レンジで細かく加熱する技で良い感じ♪
モニター投稿の際に
「鮭の身の美しさが引き立つ」そんな料理を作りたい、
そう書いたの、うまく行ったかしら(*^^*)
くんざんさん こんばんは(^^♪
焼酎のロックですか、
キリリとした飲み口に鮭のうま味が引き立ちそう。
飲みすぎ注意ですね(*^^*)
焼酎のロックですか、
キリリとした飲み口に鮭のうま味が引き立ちそう。
飲みすぎ注意ですね(*^^*)
ジャムさん こんばんは(^^♪
無性に食べたくなる‥最高の誉め言葉です!(^^)!
鮭の美しい色を損なわないよう料理したいと
黄色のソースを合わせてみました。
嬉しい言葉の数々にやる気スイッチが入りました。
ありがとうございます。
無性に食べたくなる‥最高の誉め言葉です!(^^)!
鮭の美しい色を損なわないよう料理したいと
黄色のソースを合わせてみました。
嬉しい言葉の数々にやる気スイッチが入りました。
ありがとうございます。
おはようございます♪
濃厚マヨネーズソース、
美味しそう( *´艸`)
かき混ぜるのが難しいかな~
もちろん秋鮭も美味しそう♪
昨日は結局自転車で駅前まで行って
用をすませて東茶屋街まで行こうかな~とまたまた
悩んだけど買うものないしな~と断念。
で、今日は運動したから食べていいそ!と思って
爆食!
また・・・太ってる(>_<)
濃厚マヨネーズソース、
美味しそう( *´艸`)
かき混ぜるのが難しいかな~
もちろん秋鮭も美味しそう♪
昨日は結局自転車で駅前まで行って
用をすませて東茶屋街まで行こうかな~とまたまた
悩んだけど買うものないしな~と断念。
で、今日は運動したから食べていいそ!と思って
爆食!
また・・・太ってる(>_<)
ikukoさん こんにちは(^^♪
濃厚マヨソース、そんなに大変じゃないよ。
ただ、加熱しすぎるともろもろになっちゃうの、
100均(セリア)の小さな泡だて器が丈夫で便利♪
エライ!ちゃんと自転車で行ったんだね(^^)/
うんうん、カロリー消費した時はたくさん食べてもいいよね♪
わたしはこれからコーヒーを入れて抹茶餡の今川焼を食べるのだ!
濃厚マヨソース、そんなに大変じゃないよ。
ただ、加熱しすぎるともろもろになっちゃうの、
100均(セリア)の小さな泡だて器が丈夫で便利♪
エライ!ちゃんと自転車で行ったんだね(^^)/
うんうん、カロリー消費した時はたくさん食べてもいいよね♪
わたしはこれからコーヒーを入れて抹茶餡の今川焼を食べるのだ!
この記事へコメントする